KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

タグ:Jサテライトリーグ

4
ブログネタ
ベガルタ仙台(Part2) に参加中!
 今日は角田で、ベガルタ女子部の試合(って、これは午前中の記事としてるが、実際にこれ書いてる時点では終わってるんだけどね)。相手はジェフユナイテッド市原・千葉レディース。

 今から17年前の今日、1996年9月29日。この日もベガルタ、もといブランメル仙台は、角田で試合をやっている。しかも相手はジェフ市原。

 この日はJユースと、サテライトのダブルヘッダー。サテライトは有料で1000円(ちなみに今日のレディースはS席1500円、芝生席前売り800円、当日1000円)で、入れ替え実施w

 Jユースは以前に記事にしたが、B仙台 0−12 市原。

 で、14時からのサテライト。


◎第5回JサテライトリーグAブロック第18節 ブランメル仙台vsジェフユナイテッド市原 1996年9月29日(日)14時 宮城県角田市陸上競技場 晴 23.0度 45% 主審:北村央春 404人

ブランメル仙台 2(2−1)1 ジェフユナイテッド市原
         (0−0)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
Jリーグ に参加中!
 単に、『スタジアム原理』の一環で、遠路遥々平塚へ。平塚駅からはレンタサイクル200円で借り、大体3キロ弱。
c5a77632.JPGe83f20d0.JPG

 相模川のほとりに、W杯基金で作られた天然芝のグラウンド。すぐそばにはベルマーレのクラブハウスも。

 恐らく、『Jリーグ』の一種の試合は、今年はこの試合がラストかな?
 川崎は声出しサポ・ドラム・大旗あり。

3a330186.JPG

 蹴球今年81試合目、試合会場通算180ピッチ目。

〇第18回JサテライトリーグCグループ 湘南ベルマーレ(緑青)vs川崎フロンターレ(白) 2009年12月9日(水)14時 馬入ふれあい公園サッカー場 雲 風:中 11.8℃ 47% 主審:山内宏志 300人 公式記録

湘南 0−2(0−0) 川崎F

【得点】
49分(川崎)楠神 順平(OG?)
72分(川崎)養父 雄仁(PK)

【湘南ベルマーレ】GK16植村慶(→HTGK25金永基)DF13渡邊敬也(→82分MF33原田開)、14阪田章裕、29福田健人(→82分DF4岡崎亮平)、6鈴木伸貴 MF40鈴木修人、31前田陽平、28猪狩佑貴[1/1]、18鶴見正樹(→77分MF17磯村朋宏) FW30河野諒祐(→62分MF27吉野順貴)、24菅野哲也 TA:?貴裁

【川崎フロンターレ】GK27安藤駿介 DF16久木野聡(→69分MF35今野順)、5小椋剛(→85分DF37大高優)、17菊地光将[2/0]、25吉田勇樹[1/0] MF20養父雄仁[0/1]、木村祐志[3/0](→85分FW35東城俊哉)、30楠神順平[0/3] FW11ヴィトール・ジュニオール[3/3](→69分MF23山口慎史)、29可児壮隆[1/1]、24杉浦恭平[1/0] TA:高畠勉

【シュート数】湘南2(1/1)川崎19(8/11)

【警告】(湘南)24(C2)菅野哲也、71(C2)福田健人続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
SBSH0084SBSH0079 天気もいいので、久々に日立台までバイクで向かう(って、日立台自体、2007年4月以来なのだが)。珍しく?!道に迷わずに到着。
 蹴球67試合目(11月1試合目)。ちなみに、ベガルタのサテライトは今シーズン初。


○第17回JサテライトリーグAグループ第17日 柏レイソル(黄)vsベガルタ仙台(白)2009年11月1日(日)14時 日立柏サッカー場 晴 風:強 23.5℃ 69% 芝:全面良芝 表面:乾燥 主審:福島孝一郎 副審:渡辺紀承、昆雄大 4審:伊東洋 2,032人 公式記録

柏 2−3(0−2) V仙台

【得点】
17分(仙台)マルセロソアレス[PK 18 右足S]
18分(仙台)サーレス    [左 相手DF → 中央 19 カット 〜 右足S]
74分(仙台)マルセロソアレス[左 相手DF クリア ミス 18 〜 中央 右足S]
76分(柏) 澤 昌克    [中央 8 → 41 → 8 右足S]
89分(柏) 杉山 浩太    [右 25 〜 中央 → 34 〜 右足S]

【柏レイソル】GK1桐畑和繁 DF25村上佑介[1/0]、38アデバヨ、2鎌田次郎、37山崎正登[0/1] MF29比嘉厚平(→76分DF32山中亮輔)、34杉山浩太[1/2]、18山根巌(→HTMF35仙石廉)、8澤昌克[0/4] FW9北嶋秀朗[0/2]、41田中順也[2/0](→88分FW36蓮沼翔太)SUB:GK33増川翔太、FW39荒木大吾 HC:井原正巳
*増川、山中、蓮沼、荒木はU−18所属

【ベガルタ仙台】GK1萩原達郎 DF28三澤純一、2木谷公亮、4細川淳矢、23田村直也 8永井篤志[0/1]、31斉藤大介、15田中康平[1/0]、20西山貴永[1/0](→85分FW34三上優貴)FW19サーレス[1/-](→HTMF26曽我部慶太[-/1])、18マルセロソアレス[2/1](→89分MF37神蔵啓太)SUB:GK21関憲太郎、DF33小野寺樹 HC:手倉森浩
*小野寺、神蔵、三上はユース所属

【警告】58分(柏)杉山 浩太(反スポーツ)

【シュート数】柏13(4/9) 仙台8(5/3)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
Jリーグ に参加中!
 うらぶれた10月、平日のサテライトナイター。
 蹴球65試合目、10月4試合目。
SBSH0056SBSH0055○第17回JサテライトリーグCグループ第11日 FC東京(青赤)vs湘南ベルマーレ(白)2009年10月28日(水)18時1分 江戸川区陸上競技場 晴 風:弱 17.3℃ 主審:山内宏志 副審:荒木友輔、新井裕介 768人 公式記録

FC東京 3−1(2−0) 湘南

【得点】
(東京)15近藤祐介(中央 相手DF → 浅利 カット → 近藤 ドリブル 左足S)
(東京)31中村北斗(中央 近藤 ドリブル → 右 椋原 ↑ 中央 中村 ヘディングS)
(湘南)75遠藤航 (左 鈴木修 直接FK ↑ 中央 遠藤 ヘディングS)
(湘南)89江口貴俊(中央 前岡 → 相手DF こぼれ球 江口 右足S)

【FC東京】GK1塩田仁史(→HTGK21阿部伸行)DF33椋原健太(→HTMF42佐々木陽次)、3佐原秀樹、15平松大志、44松藤正伸 MF7浅利悟[1]、8藤山竜仁、14中村北斗[2](→64分MF45武藤嘉紀[2])、27田邉草民[1] FW32近藤祐介[3](→51分MF43江口貴俊[1])、46前岡信吾[2]
*42,43、44,45,46はユース所属

【湘南ベルマーレ】GK25金永基 DF27滝川敬祐(→58分MF35遠藤航[1])、14阪田章裕[1]、4山口貴弘、18鎌田翔雅[1] MF2田村雄三[1](→HTDF29福田健人[1])、40鈴木修人[1]、28猪狩佑貴[2] FW13鈴木将太[1]、24菅野哲也、33原田開(→71分MF15磯村朋宏)SUB:GK1伊藤友彦

【警告】
(東京)44松藤正伸、75佐々木陽次、75江口貴俊
(湘南)7田村雄三、25山口貴弘、66菅野哲也、78磯村朋宏

【シュート数】東京12 湘南9
*[]内は個人シュート数
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
41ec452e.JPG2ad197ba.JPG49999dd0.JPG 今晩は>ALL。


 昨日の敗北で、ベガルタのJ2リーグ戦残留が決まり、すっかり寒くなってきましたね。サテライトも今季最終戦。前の週に、川崎F1−0浦和で、川崎Fの優勝が決定している。で、この試合でベガルタが勝てば二位、負けるか引き分けだと四位。

○第15回JサテライトリーグA組最終日 2006年11月19日(日)14時 等々力陸上競技場 雨 8.8℃ 87% 風:弱 芝:全面良芝 表面:水含み 主審:唐紙学志 副審:大塚晴弘、保坂慎太郎 四審:亀井章 観衆:1,007人 公式記録

川崎フロンターレ 4(4−3)5 ベガルタ仙台
          (0−2)

【得点】 6分(川崎)久木野 聡  [右20→30↑中央相手DFクリア左S]
    10分(仙台)富田 晋伍  [左 7→10→〜中央右S]
    16分(川崎)大久保 将人 [右CK15↑中央32右S]
    18分(仙台)細川 淳矢  [左CK10↑中央HS]
    32分(川崎)鄭 大世[中央30SHこぼれ球16SH相手DFこぼれ球HS]
    35分(川崎)鄭 大世   [右 27 〜 → 20 → 中央 16右S]
    44分(仙台)チアゴネーヴィス[ 右 14↑中央8↑11HS]
    81分(仙台)細川 淳矢  [右CK11↑中央混戦相手DFこぼれ球右オーバーヘッドS]
    87分(仙台)チアゴネーヴィス[右10→7→10→中央11左S]

【川崎フロンターレ】GK22植草祐樹 DF25吉田勇樹、4樋口大、32大久保将人[2/0] MF20長橋康弘、30木村祐志[1/0]、15原田拓[1/1]、26飛騨暁、23久木野暁 FW16鄭大世[4/6]、27都倉賢[0/7] SUB;GK28岡部翼、DF35白方恭平、MF36金田将寛、33高橋拓人、FW37山崎翔輝 監督:高畠勉

【ベガルタ仙台】GK16高桑大二朗 DF14中田洋介(→HTDF2大橋良隆)、5細川淳矢[2/1]、3渡辺広大、6左山晋平(→HFMF13村松潤[-/2])MF4金子慎二(→58分MF12清水康也[-/1])、7富田晋伍[0/1]、10梁勇基、11チアゴネーヴィス[1/6] FW8関口訓充[1/1](→80分FW15大久保剛志)、9萬代宏樹[0/3] SUB;GK1萩原達郎 監督:望月達也

【警告】川:65都倉(C5)、89鄭(C5) 仙:45大橋(C1)、55富田(55)、89渡辺(C1)

【退場】55分(川崎)久木野 聡(乱暴)

【シュート数他】
川崎フロンターレ    ベガルタ仙台
後半 前半 合計    合計 前半 後半
18  5 23 SH 19  4 15
10  2 12 GK 14 10  4
 2  4  6 CK  9  4  5
 9  7 16 直FK 16  9  7
 4  1  5 間FK  1  1  0
 4  0  5 OFFSIDE 1  1  0
 0  0  0 PK  0  0  0

***

 しかし、雨である。だが、屋根がある等々力で助かった。これが麻生なんてなった日には、ねぇ・・・。
 大型ビジョンは使用しなかったが、場内放送・BGMはあり。

 雨のおかげで、試合の印象があまりない。なんか、DFラインがぐだぐだだったからか、それとも雨のせいかの大量失点。しかし、細川(強化指定)はいいわ。特に4点目のオーバーヘッド!来年ぜひ入団してほしいものである。

 で、10月に宮城県サッカー場であったこのカード。なぜか?サポ同士で綱引きをやって、仙台が勝利したのだが、そのリターンマッチ!?で、ハーフタイムにこれもサポ同士で綱引き。このために、仙台からは普段サテライトに来ないコアサポの一部が、今日のため「だけ」に、車で日帰りで来たりするし。しかも、係員の先導で陸上競技場のフィールドに下りて、わざわざ正式の綱を用意しての綱引き!両軍30名くらいのサポが降りて行った綱引きは・・・なんかようわからんうちに始まって、ようわからんうちに引き分けで決着。
 ちなみに、この綱引きは「川崎フロンターレ10周年記念」らしい。

 綱引きの写真はこちらとかこちらとかこちら
df3ba495.jpgこれは拾い物。

 4−2でリードされて迎えた後半、仙台ゴール前で誰が倒され、川崎・久木野が一発退場。しかし、その後は数的優位で仙台攻めるも、川崎FのGK・植草が調子に乗ってきたのだが、81分に細川がゴール前の混戦からオーバーヘッド一閃でゴール!さらに87分にはチアゴがミドルシュート、植草弾くも弾いたボールはゴールへ・・・逆転!

***

 川崎で約束があるので、南武線で帰ろうと思ったら、人身事故で運転見合わせとな。仕方がないので、川崎までバス移動して、そこからJRで帰宅。なんとか、19時からの「オールナイトニッポン・アゲイン」(谷山浩子!)には間に合った。
人気blogランキングへの投票お願いします。11/19現在57位。週間IN130 週間OUT60 月間IN540
livedoor blog:ベガルタ仙台
にほんブログ村:ベガルタ仙台
トラックバックピープル:ベガルタ仙台

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ