KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

タグ:FCマルヤス岡崎

5
ブログネタ
【JFL】 に参加中!
 とりあえづ、ソニー仙台FCの(俺的)歴史の連載をやろうと思ってるが、手がつかずにここまできた。何回連載になることやら。。。

 で、午前中の試合については明日の記事にするとして、今日のメインイベント。
 ナイナーズを蹴ってこっちにきた。

 しかし、昨日が27℃で、今日の最高気温(予想)が14℃ってのは、着るものに苦労する。まだボアコート出すには早いしで、十数年ぶり?NOMOジャンバー引っ張り出してきたよ。

241020135658431(写真は、先週のレイラック滋賀戦で、滋賀サポーターが掲示した横断幕)
 今シーズン限りでの活動終了(=解散)が決まっている、ソニー仙台FCの試合。

◎第26回JFL第25節最終日 ソニー仙台FC(青)vsFCマルヤス岡崎(白) 2024年10月20日(日)13時 宮城県サッカー場Bグラウンド 晴 15.2℃ 20% 風:中 芝:全面良芝 主審:足立正輝 副審:高橋悠、原尾英祐 4審:大内拓実 336人

S仙台 1−0(0−0) 岡崎
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
【JFL】 に参加中!
 昨日の話に戻る。

 JFLは、夏の中断を挟み、後半戦へ。

◎第24回日本フットボールリーグ第19節 ソニー仙台FC(サックス)vsFCマルヤス岡崎 2022年8月27日(土)15時 宮城県サッカー場Bグラウンド 曇 28.4℃ 52% 風:弱 主審:手塚優 副審:高橋悠、中村一貴 4審:本間貴雄 130人

S仙台 0−0(0−0) 岡崎
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
ブログネタ
【JFL】 に参加中!
 今日は勤労感謝の日。

 で、しかしサッカーの全国リーグで開催されるのは、この宮城スタジアムのみw

 しかし、なんだかんだいって、今年は結構ソニーの試合見ているなぁ。。。今日で9試合目、最終戦も行けば10試合になる。まじめにスタンプラリーやっていれば、11試合相当*岩沼が無観客試合だったので、行った扱いになるwなので、トートバックがもらえた。惜しいw

 そういや、ソニー仙台FCは、先日、今年度で退団する選手・コーチを発表した。

DF  3 荻原 健太  31
DF  4 宮本 鉄平  25
DF  6 冨澤 右京  26
MF  8 佐藤 碧   24
MF 13 金井 冬土  24
FW 20 山本アマディン24*負傷らしい
DF 23 金子 貴裕  29
監督    中村 元   40*既報
コーチ   桐田 英樹  41
GKコーチ 堀江 健太  37

 おかしいなぁ、中村元監督が辞めるというから、後任はてっきり桐田が昇格するもんだとばっかり思っていたんだが。

 というわけで、今日の試合は、宮城スタジアム開催。

◎第23回JFL第32節最終日 ソニー仙台FCvsFCマルヤス岡崎 2021年11月23日(火・祝)13時 宮城スタジアム 晴 11.0℃ 48% 風:弱 芝:全面良芝 主審:梅田智起 副審:田邊裕樹、宗像瞭 4審:平塚将哲 346人

S仙台 4−0(1−0) 岡崎
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
ブログネタ
【JFL】 に参加中!
DSC_1825DSC_1827DSC_1831 ACL、J1,J2,J3に続き、本日JFLが開幕。
 21日にはなリーグも開幕するわけだが。

 ソニー仙台FCがホーム・仙台スタジアムでリーグの開幕戦を迎えるのも、結構久々な気もする。相手は・・・去年の最終戦の相手、FCマルヤス岡崎。ゴリ森山こと、森山泰之をチームディレクター兼任で現役復帰、さらには元日本代表の茂庭(今日は4バックの左CB),元ベガルタの多々良敦人(今日は4バックの右SB)など、積極的な補強を行い、オフの話題をかき集めている、という印象。

◎第21回JFL開幕戦 ソニー仙台FC(サックス)vsFCマルヤス岡崎(白) 2019年3月17日(日)13時 仙台スタジアム 曇 11.5℃ 32% 風:無 芝:全面良芝 表面:乾燥 主審:千葉直史 副審:橋本真光、塚原健 4審:相馬寿哉 643人

S仙台 4−1(1−1) 岡崎
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
【JFL】 に参加中!
 今日は10月末に出た土曜の、振休で休み。
(なんで今日にしたかは。。。あまり意味はない。週初と週末避けたらこうなった)

 というわけで、書いてあげたと思ったらまだ上がってなかった、11/18の第二試合を。

***

 20年目を迎えたJFLも最終戦。

 先週の結果で、ヴァンラーレ八戸の4位以内(=J3参入条件)が確定し、最後の焦点は、5位につけているFC今治が、4位のソニー仙台FCを交わして4位に滑り込めるか、そのことによりJFL16位のチームが残留できるか、というところに移った。

 FC今治。工藤監督就任後、終盤の快進撃は見事ではあったが、先週M滋賀に敗れて5位後退。最終節は、ホームにホンダロックを迎える。
 一方のソニー仙台FC。JFL創設以降、長きに渡ってホンダFCとともにJFLの門番、との異名を取る。2009年には、ガイナーレ鳥取の4位以内がかかったところに、最終節でジェフリザーブズを3−0で破って勝利している。

 試合は、「ソニーにしては」混んでいる状態。
 少年大会に来た客が、駐車場からの出る列が途切れるまで待つ時間潰し、という説も。

 蹴球観戦 55試合目。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ