ブログネタ
ベガルタ仙台(Part2) に参加中!
 いやー、今日はほぼ丸一日(24時間くらい)外にいたわけなんで、12/11(月)に改めて記事を書き直している。

 高円宮杯JFAプレミアリーグU−18参入プレーオフ。

 過去に、ベガルタは5度この舞台に挑み、

2013 広域補 ×1−2 新潟       敗退
2014 広域補 ◎2−1 星稜高
     広島ビ ×1−2 大宮 茂木    敗退
2016 広域一 ×0−1 広島皆実高    敗退
2018 広島ス ×2^2PK7-8東海大大阪仰星高 敗退
2019 広域補 ◎1−0 阪南大高  工藤真人、小畑
     広島ス ×1延2 鳥栖       敗退

 と、すべて敗退している。

 2023年は、東北プリンスで準優勝し(優勝は青森山田2)、プレミア参入戦に進出。
 1回戦で、清水と対戦。夏の全クラでは、R16で対戦し、PK戦で敗れた相手だったが、3−1で勝利した(広島ビ)。

 で、決勝戦の相手は、関東王者、鹿島ユース。鹿島ユースとやったのは、俺が記憶している範囲では、2005年のJユース(×1−2)以来?

231210082712068231210092533970 俺は朝5時15分に東京駅日本橋口に着いて、そこからモノレールで羽田。0705発で、広島空港0830くらい着(A321で、ANAwifiは使えたが、国盗りができずw)。バスで中筋で乗り換え、アストラムラインで広域公園前。そこから坂を上って、10時くらいに現場着。。。あー坂がしんど。
231210100304082 ビッグアーチは1994年のオールスター、そして2012年に来たが、広域公園第一球技場は初めて。groundhopper pitch 290。
231210100529304231210100911535231210101507376 ベガサポはざっと40人くらいか?声出し・鳴り物はバックスタンドへと隔離。
(試合開始ぎりぎりまで幕の設営にかかっていたのはここだけの話だ)

 さて、試合!

◎高円宮杯JFAU−18サッカープレミアリーグ2023プレーオフBブロック決勝戦【10】 ベガルタ仙台ユース(東北/宮城・金)vs鹿島アントラーズユース(関東1/茨城・赤) 2023年12月10日(日)11時 広島広域公園第一球技場 晴 晴 風:微 16.0℃ 68% 主審:川勝彬史 副審:水田勝、榎本悠希 4審:岸本圭司 200人

V仙台 0−7(0−4) 鹿島
試合終了
続きを読む