KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

タグ:駒澤大学

4
ブログネタ
大学サッカー に参加中!
第二試合。駒沢はこの試合に勝てば4位(インカレ出場)決定(引き分け以下だと明日の慶應の結果次第)。ベガルタ仙台ユース出身の亀井(3年)が、駒沢の左SBとしてスタメン。背番号31.

 蹴球今年75試合目(11月9試合目)。
4ad050f3.JPG

○JR東日本カップ2009 第83回関東大学サッカーリーグ戦一部最終節初日 早稲田大学(臙)vs駒沢大学(白) 2009年11月21日(土)13時50分 国立西が丘サッカー場 快晴 主審:飯田淳平 800人 公式記録

早稲田大 1−2(0−1) 駒沢大

【得点】(早稲田)37富山貴光(駒沢)82山崎健太、89那倉夢人

【シュート数】早稲田13(5/8) 駒澤7(4/3)続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
大学サッカー に参加中!
a8e06cdc.JPG16d9cb8e.JPG やっと週末だ。てなわけで、雨の中江戸川へ。ここはメインスタンドに屋根が完備しているので、雨を気にせずに試合観戦が可能。蹴球今年62試合目、通算1111試合目!!
 着いたのは前半終了間際。

○JR東日本カップ第83回関東大学サッカーリーグ戦第16節初日 慶應義塾ソッカー部(黄)vs駒澤大学サッカー部(白) 2009年10月2日(金)17時50分 江戸川陸上競技場 雨 風:強 主審:森川浩次 副審:鈴木悠介、金柴龍 4審:李晃赫 350人 公式

慶應 1−1(0−0) 駒澤

【得点】慶應:89中川靖章(PK)駒澤:87三島康平(PK)

df1b1253.JPG
【警告】
慶応:64(C2),88(C2)中町、79(C1),87(C1)笠松
駒沢:55(C1)山崎、72(C1),74(C2)山中

【退場】慶應:86笠松亮太(警告2)88中町公祐(警告2)駒澤:74山中淳樹(警告2)

【シュート数】慶応6(2/4)駒沢11(6/5)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
大学サッカー に参加中!
670e2094.jpg
第二試合。蹴球57試合目。

○JR東日本カップ第82回関東大学サッカーリーグ戦一部第19節初日 駒澤大学(赤)vs法政大学(白) 2008年10月25日(土)13時50分 川口市青木町運動公園陸上競技場 雲 主審:小関広幸 600人 記録

駒澤大学 1−0(1−0) 法政大学

【得点】(駒)32山中

ace448f1.jpg236d7d2f.jpg

 副審の判定に?と思うところはあったが、よく考えたら副審は(4審も)明治の学生か。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
大学サッカー に参加中!
4c2062d5.jpgfca20d03.jpg 雨も上がって第二試合。

〇JR東日本カップ2007第81回関東大学サッカーリーグ戦一部第14節初日 駒沢大学(赤)vs青山学院大学(白) 2007年9月29日(土)14時10分 江東区夢の島競技場 雲 風:無 主審:田中岳大 副審:川俣秀、森川浩次 4審:堀井涼太 320人 公式記録

駒沢大 3−2(3−1) 青山学院大

【得点】駒:11三島(A:塚本)、24八角、44菊地(A:塚本) 青:18宮川(A:田坂)、78関野(A:中村)

【駒沢大】GK1山内 DF7塚本、25中山、5伊藤、35湯川 MF4菊地[1/1]、8田谷[0/2]、3鈴木[1/1](→89分MF19山崎)、6八角[2/0] FW10東平[1/0](→70分MF15島田)、12三島[1/0] SUB;GK22関、DF26金正也、MF37田村、38佐藤涼介、FW14榊原

【青山学院大】GK12石川 DF5川鍋、4嶋田、23吉田(→55分DF3松井)、27武田(→MF14伊藤)MF2奈良林、8下地[3/0]、6藤澤[1/0]、10田坂[0/1] FW9関野[2/3]、25宮川[2/0](→75分FW7中村)SUB;GK30荒巻、DF28金澤、MF26杉村、FW15加藤

【警告】駒:32八角(C1)、79島田(C1)
    青:44武田(C1)、試合終了直後中村(C3)

【シュート数】駒沢10(6/4)青学12(8/4)

なんでこう駒沢は終盤バタバタするのかな。普通にやれば安定してるのに。<

コマスポ
青山学院大学体育会サッカー部




0709293 これは青山の同点ゴール。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
大学サッカー に参加中!
e2e45dc7.JPGd9c3fa68.JPG というわけで、第二試合。蹴球103試合目。
 第一試合とは違い、両チームの控選手もバックスタンドに陣取って応援。

〇第55回全日本大学サッカー選手権大会グループリーグC組  駒澤大学(関東2位)vs桃山学院大学(関西3位) 2006年12月24日(日)13時50分 国立西が丘サッカー場 晴 風:弱 芝:全面良芝 表面:乾燥 MC:源平貴久 主審:鍋島将記 副審:福岡靖人、加藤敬太郎 4審:住岡弘士 500人

駒澤大学 1−1(1−0) 桃山学院大学

【得点】駒:12八角 桃:62高橋

【駒沢大】GK21山内達夫 DF13塚本泰史[1/0]、2阿部琢久哉、5廣井友信、13筑城和人 MF4菊地光城[1/0]、14竹内優[0/1]、24鈴木寿毅[2/0](→73分MF18小林竜樹→89分FW30宮田潤)、6八角剛史[1/0] FW9巻佑樹[0/2]、12高崎寛之[1/0] SUB:GK22矢田雄基、DF25伊藤龍、MF28山崎健太、8新川真之介 監督:秋田浩一

【桃山学院大】GK1金永基 DF6尾崎雄二(→87分DF4梶原寛人)、5木村允彦、3井上俊[0/1]、19北江進吾 MF18船津卓也[2/1]、14田中祐樹[1/0](→68分FW27武田充展)、2金光栄大(→79分MF13渡部泰征)、7高橋章[0/1] FW22池田昌弘[1/0]、8姜鉉守[0/1] SUB;GK31北井太陽、MF24國田直志、17加門亮兵、FW10奥田智 監督:松本直也

【警告】駒:82阿部(C1) 桃:20尾崎(C1)、89木村(C3)

【シュート数】駒沢大10(7/3)桃山大8(4/4)

 一番の好印象は、桃山のGK・金永基(4年・神戸朝鮮)。191センチの長身だが、何よりフィードが正確。山なりのパントキックではなく、低く鋭い弾道を描く。こりゃ控GKで十分通用するな、でも仙台には梁がいるな・・・と思って調べたら、湘南への入団が内定していたか。
 駒沢では、筑城、巻弟が名古屋、廣井、原の清水入団が内定している。
 そう、普段は駒沢は原と巻のツートップでスタートするのだが、今日は普段交代で途中から入る、高崎をスタメンで使ってきた。

 この試合、2勝の駒沢に対し、桃山は1勝1分。駒沢は引き分けでもOKの試合で、予定通り?引き分けて、決勝ラウンド進出を無事に決めたとさ。
 ちなみに、今日の鍋島。相変わらずの不安定な鍋島でした。

コマスポ

人気blogランキングへの投票お願いします。
livedoor blog:大学サッカー
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
にほんブログ村:サッカー

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ