平成29年。2017年。社会人28年目。48→49歳。
平成28年の振り返り記事はこちら。
平成28年の俺の十大ニュースはこちら。
仕事は、OCNのプレミアムサポートの受電が3月で終了。
で、富谷に戻ったと思ったら、正社員の仕事が決まったとさ。
とはいえ、それが12月で終わって、某官庁の仕事に就く、と。
仕事が4月から、土日休みの仕事に就いたので、イーグルスもベガルタも、基本希望通りに行けるような環境にはなる。
で、イーグルスは梨田政権2年目。一時は首位に立つが、最終的に3位。
いや、前半の日程がゆるゆるだった、というのもあるんだけどね(って、実は今年も似たような日程だという噂が・・・)土日休みだったもんで、参戦試合数が増え、結局一軍60試合参戦。ただ、リードに立った回数は、恐らく応援団を13年やって、ちゃんとは数えてないけど、一番少なかったと思う。
俺が応援団を辞めることは、前の年の暮れに決めていて。クライマックス負けて、解散してから宣言して。球団が、応援に介入してきたのは、俺が辞めた後。その結果として、応援プロデュースチーム(球団・私設応援団が合同で)というのができたわけで。その流れが一回切れて、現在に続く、と。
あと、町内会の班長につく(この年の3月まで)。そうだ、来年度かな?から2年間、評議員なるものに着く(輪番制)予定なんだが、どうなることやら。。。
ベガルタは、チーム初の、ルヴァン杯準決勝進出。
続きを読む
平成28年の振り返り記事はこちら。
平成28年の俺の十大ニュースはこちら。
仕事は、OCNのプレミアムサポートの受電が3月で終了。
で、富谷に戻ったと思ったら、正社員の仕事が決まったとさ。
とはいえ、それが12月で終わって、某官庁の仕事に就く、と。
仕事が4月から、土日休みの仕事に就いたので、イーグルスもベガルタも、基本希望通りに行けるような環境にはなる。
で、イーグルスは梨田政権2年目。一時は首位に立つが、最終的に3位。
いや、前半の日程がゆるゆるだった、というのもあるんだけどね(って、実は今年も似たような日程だという噂が・・・)土日休みだったもんで、参戦試合数が増え、結局一軍60試合参戦。ただ、リードに立った回数は、恐らく応援団を13年やって、ちゃんとは数えてないけど、一番少なかったと思う。
俺が応援団を辞めることは、前の年の暮れに決めていて。クライマックス負けて、解散してから宣言して。球団が、応援に介入してきたのは、俺が辞めた後。その結果として、応援プロデュースチーム(球団・私設応援団が合同で)というのができたわけで。その流れが一回切れて、現在に続く、と。
あと、町内会の班長につく(この年の3月まで)。そうだ、来年度かな?から2年間、評議員なるものに着く(輪番制)予定なんだが、どうなることやら。。。
ベガルタは、チーム初の、ルヴァン杯準決勝進出。
続きを読む