KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

タグ:男子バレーボール

3
ブログネタ
Vプレミアリーグ男子 に参加中!
 というわけで、昨日(2/5)の第一試合。
 KHB「もえスポ!」でただ券ありがとうw

◎2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 MEN V・レギュラーラウンド 試合番号211 サントリーサンバースvs東レアローズ 2022年2月5日(土)13時 仙台市新田東総合運動場宮城野体育館 主審:村中伸 951人 1時間30分

サントリー 3−0(25−22/25−20/25−21)東レ
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
ブログネタ
高校バレー に参加中!
 今日明日と、Vリーグ男子一部の、サントリーvs東レ戦が行われるんだが、両日ともに前座試合が組まれている。

 東北高校(新チーム)が、今日は春高の優勝チームである日本航空高、明日は足利工大付高を迎え撃つ。

 なお、日本航空高は、この試合が3年生の引退試合、とのこと。


◎親善試合 2022年2月5日(土)10時 仙台市宮城野体育館
東北高 0−2(18−25/22−25) 日本航空高
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1
ブログネタ
Vプレミアリーグ男子 に参加中!
 バレーボールのVリーグは、2018−19シーズンより組織改正を行い、1・2・3部と分かれた。そんな中、男子一部、サントリーvsFC東京のワンマッチが、土曜日の17時という、実に微妙な時間での開催。宮城県でVリーグ男子が行われるのは2010年1月以来、10シーズンぶり。
 宮城県の在仙4局(TBC:ウォッチン!みやぎ、OX:すぽるたん、MMT:ミヤテレスタジアム、KHB:もえスポ!)でチケットを配るというばら撒きっぷりwww(なお俺はかほピョンくらぶで割引でゲット)


DSC_4647DSC_4649DSC_4650 で、アリーナDJがサントリーの応援の音頭を取るという形。FC東京はサポが4人くらい?太鼓1個。いや、FC東京相手ならいいけどさ、従来のPA使った(アウェイチームの)応援とか成り立つのか??
DSC_4649 チアは、聖和学園高とクラップス。

◎V.LEAGUE DIVISION1 MEN 2019-20 レギュラーラウンド サントリーサンバーズvsFC東京 2019年11月16日(土)17時 カメイアリーナ仙台 主審:高橋宏明 2447人

サントリー 3−0(28−26/25−20/25−17)FC東京
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2
ブログネタ
Vチャレンジリーグ男子 に参加中!
 今日は土曜日。夕方(高校選手権終わったあとに)やっと外に出て少し歩いてきたけども。
 で、テレビとかその他でいろいろと試合とかの状況をザッピングしたが、一番感動を与えてくれたのは、春高バレーの盛岡女高。3回戦は八王子実践相手にフルセット勝利も、準々決勝で氷上にフルセット負け・・・(いや、3回戦で敗れた古川学園と違い、フジテレビONEで生中継があったのでライブで見れたのでラッキーだった部分はあるが)

 で、一番(笑ってはいけないけども)笑わせてもらったのが、この試合。


◎Vチャレンジリーグ男子 レギュラーラウンド 試合No.720 東京ヴェルディ(1勝3敗)vsトヨタ自動車サンホークス(1勝3敗) 2012年1月7日(土)11時 近畿大学記念会館(大阪市) 主審:中山健 200人 試合時間:6分

東京V 0−3(0−25/0−25/0−25) トヨタ

*東京ヴェルディのチーム事情により、試合開始時間までに、チームが到着しなかったことにより没収試合となりました
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2
ブログネタ
Vプレミアリーグ男子 に参加中!
SBSH0413SBSH0414 さて第二試合。こっち戻って、瓦斯サポ某氏に頼まれたのは、この仙台大会で、ちゃんと東京の応援をするように、と。

 当然!?東レの応援席は、チームが貸与した青いジャンパーと、チアスティックを持った人々で埋まっているわけだが、FC東京の応援席は、何も事情を知らない、というか、何も考えていない人々で埋まっている。瓦斯サポは?!

 ・・・主催者の用意した「応援席」のやや外側に、青赤タスキをぶら下げて、約10名ほど。当然PAはなく、ドラムがあるのみ。

 で、瓦斯サポは「いつものように」肉声とドラムで応援を繰り広げるわけだが、反対側とか1F客席でも、それに合わせて手を叩くお客さんがいるんだね・・・。

 ちなみに、FC東京にも、宮城県出身者が3人(#19鎌田智勝・仙台育英−ノースアジア大、#22福田裕三・東北−東海大、#27三上圭治郎・仙台商−筑波大−NEC)、東レにも宮城県出身者がいたりする。

 で、第一セットのテクニカルタイムアウト(2回目)。瓦斯サポがいつものように歌いだす。

「戦え〜俺の東京〜今日も勝利を信じて〜,
はじけよう〜,宮城でも〜,負けるわけがなーいーさ!」

・・・おかしいなぁ、この曲は確か仙台では「はじけよう、○○○でも」と歌っていたと思ったのだが(参考:こちら

 ちなみに、この(1999年27節)のときかな?それとも2002年だか03年の試合だかで、瓦斯サポが「はや特7廃止は困る」ってゲーフラを掲げていたのが印象深いのだが、だったら「土日きっぷ廃止は困る」ってゲーフラでも出るかな?と思ったが、流石にそれはなかった・・・。
*はや特7きっぷ(だったかな?):昔あったJR東日本の企画乗車券。始発新幹線限定で、東京−仙台往復が確か14,100円くらいだったと思う。


○第16回Vプレミアリーグ男子 試合No.246 東レアローズ(青)vsFC東京(白) 2回戦 2010年1月24日(日)15時20分 仙台市体育館 主審:村上成司(宮城)副審:高橋宏明(宮城) 3,125人

FC東京(1勝11敗) 0−3(23−25/15−25/26−28) 東レ(6勝6敗)続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ