KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

タグ:栃木SC

1
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
392c7613.JPGa1454b34.JPG 今晩は>ALL。


 第二試合。今年蹴球101試合目!よくやった俺!自己タイ記録です。

○第18回高円宮杯全日本ユース(U−15)サッカー選手権ラウンド16【56】2006年12月23日(祝)13時10分 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 晴 20℃ 53% 芝:全面良芝 表面:乾燥 風:弱 MC:根岸貞夫 主審:牧野明久 副審:小関広幸、荒井博文 4審:半根浩次 観衆:100名 *40分ハーフ、延長10分ハーフ 公式記録(PDF)

栃木SC      3(1−0)2 ベガルタ仙台
ジュニアユース    (0−1)  ジュニアユース
(関東1・H組1位) (1−0)  (東北1・G組2位)
延長KICK OFF     (1−1)  KICK OFF

【得点】37分(栃木)藤沼 智之
    75分(仙台)坂本 優介
    83分(栃木)藤沼 智之
    90分(仙台)千葉 暁弘
    94分(栃木)石川 琢朗(PK)

【栃木SC】GK1蜂巣良哉 DF3掛田大輔、12石川琢郎[0/0/0/1]、17島田貴大 MF2北條拓也(→77分MF5加藤勇輝)、4風見直輝、7鈴木宏樹[2/1/0/0]、10中美慶哉[1/0/0/0]、18宇賀神卓、8栗原龍裕 FW11藤沼智之[2/1/0/1] SUB;GK23大坪倫之、DF14青柳貴詞、6薄田貴、13川上潤也、FW15佐伯哲郎、9阿部龍太郎 監督:花輪浩之

【V仙台】GK1秋葉智人、DF2菅井慎也(→66分DF14岡部貴大)、3菅井拓也(→66分DF17上野祐太)、4畠中峻介、5千葉暁弘[0/0/1/1] MF7小原敬、8嶺岸佳介、13伊藤拓史(→59分DF6庄子竜太[-/0/1/0]) FW9泉雄太[0/1/0/1]、10坂本優介[0/3/0/0]、18太田悠史(→58分FW11鎌田啓嗣)SUB;GK20西岡慧、DF16佐藤良輔、MF15武田清貴 監督:河野篤

【シュート数】栃木7(4/1/1/1)仙台9(1/4/2/2)

***

 てなわけで、ベガルタ的には今年4度目(トップ・サテ・ユース)の熊谷陸。
 暇?なベガサポ(声出し)約8名。同日はメイン・サブで併せてR16の8試合が行われ、さらにはラグビー場ではトップリーグ2試合も行われたので、いろんな意味で大騒ぎな熊谷。第一試合が、陸上・補助ともに両方ともサポがいなかったのと比較すると大違い。何せ、ガチで栃木とやるのは初めてだから、ベガサポの若手は、keep on fighting(と、控部員が応援に参加している様子)に驚いてるし。試合中なんかは、(サブで試合している)徳島サポの鐘の音まで聞こえてくるし。

 で、試合。立ち上がりから終始栃木ペースで、守りきれるか?と思ったところに失点。さすがは関東1位になるだけのことはある。しかし後半仙台は徐々に盛り返して、同点!
 延長開始早々に失点するも、後半開始直後にセットプレーから、主将・千葉のヘッドで同点に追いつく。PK戦が頭をよぎるも、延長後半にPA内で栃木選手が「倒れて」PK(いや、正直PKの判定自体は、かなり微妙という印象だったが・・・)。これを栃木・石川が決めて、栃木三度勝ち越し。ロスタイムも殆どなく、タイムアップ。

 この大会で三年生は引退。今回の登録選手30名中、3年生が17人で、その全員がベンチ入り。2年生は控GKの西岡のみ。そういった意味では、来年どうなるかどうかが不安なわけではあるけど。
 いや、今年のチームは、よく考えたら、公式戦では負けたのが、全クラの追浜戦と、今回の栃木戦の2試合だけなんだよな(36勝3分2敗)。だからどうなのか、といわれると・・・だけど。当然、公式戦以外で関東とかのフェスティバルに参戦している・・・と思うし。

 参戦された含め)、お疲れ様でした。

人気blogランキングへの投票お願いします。12/22現在42位。週間IN130 週間OUT90 月間IN620
livedoor blog:ベガルタ仙台
サッカーブログ村:ベガルタ仙台
サッカーブログ村:J2
トラックバックピープル:ベガルタ仙台続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2
ブログネタ
[JFL] 栃木SC に参加中!
069f9405.JPG
7cac4720.JPG
95ae1344.JPG

 というわけで、沖縄経由の特典航空券消費ということで、沖縄まで行って来ました。しかし、沖縄は台風3号襲来。おかげで、キックオフ時間が、当初予定の13時から2時間繰り下がり、15時に。
 17時55分那覇発のJAL名古屋中部行(なんで名古屋中部だったかについては、特典航空券消費の関係で)に乗らなくてはいけなかったので、泣く泣く前半終了時点で席を立つことに。軍病院前発1604予定のバスが、10分ほど遅れて到着し、17時前に牧志でモノレールに乗り換えて、何とか17時半に空港到着。

 さて、試合。(記録は最終記録より)

◎第8回JFL第18節(後期第1節)最終日 2006年7月9日(日)15時 北谷公園陸上競技場 曇時々雨 風:中 29℃ 67% 芝:全面良芝 表面:水含み 主審:(アナウンスがないが、たぶん)大岩真由美 副審:河野糸広祐、玉城寿史 4審:川満康弘 1,368人 公式記録(PDFファイル)

FC琉球 0(0−0)0 栃木SC
      (0−0)

【FC琉球】GK1野田恭平 DF2仲里航、13石川翔二、5クリスティアーノ[0/1]、6渡邊良 MF24古賀隆一、8望月隆司(Cap.)、29ブルノ(→82分FW26比嘉雄作)、11藤吉信次、16黒田福太郎[0/1] FW17関貴史[2/0] SUB;DF14タチコ、3松原忠明、22小檜山譲、FW7宮城哲朗 監督:与那城ジョージ

【栃木SC】GK1原裕晃 DF4高野修栄、6横山寛晋(Cap.)、27照井篤[1/0] MF32久保田勲、8堀田利明[1/0]、5種倉寛(→43分FW17茅島史彦[1/0])、7西川吉英[1/0](→82分MF28本田洋一郎)、14石川裕之[0/1](→70分MF25永井健太)、3遠藤雄二 FW11吉田賢太郎[1/0] SUB;GK31星昭仁、FW36金子剛 監督:高橋高

【警告】琉球:23望月(C2)、83古賀(C2)、85黒田(C2)
    栃木:22石川(C2)、25吉田(C1)

【シュート数】琉球4(2/2)、栃木6(5/1)

***

<北谷公園陸上競技場>
 国道58号線を、那覇から名護方向に行き、「北谷」を過ぎて、「軍病院前」で下車(所要約40分、バスで630円)、徒歩5分。近くにジャスコがあるので、食料補給にはもってこい。電源補給には、近くにカラオケボックスがある・・・と思ったら、日曜は午後からの営業らしい。隣には、中日がキャンプを張る野球場もあり。
 陸上競技場は、メインスタンドのみ長椅子。中央には屋根もあるが、上の方はスポンサー席なので、今回のような横殴りの雨には弱い。メイン以外は芝生。段差が低いので、十分ただ見可能。

 栃木サポはメインの端に十数名で集結。琉球サポは声出し連中がバック中央に十数名、あとメインにも声を出して盛り上げる人+太鼓(外国人?)が数名。ただ、バックの声が全然メインに伝わってこない。結局、迫力では栃木に軍配。(ただし、栃木県歌は、FIFAアンセム(2002ver)にかき消されて全然聞こえなかったが)

 「琉球ボンバーズ」という集団がいて、ローラーゲームをする・・・わけではなく、チア集団。十代後半っぽい女性9名。

 運営は、まーそんなもんかなとも思うけど、一番のサプライズ。スポンサーとか、ボールボーイ、フラッグベアラーとかの紹介はするが、審判団の紹介をしないこと。

 試合は、強風吹く中での試合。前半は栃木風上なれど、栃木攻め切れずの印象。前述の理由で、前半で撤収したので、後半はわからんのう。

livedoor blog:[JFL]栃木SC

人気blogランキングへの投票お願いします。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
[JFL] 栃木SC に参加中!
e8e49cfd.JPG
f9a8201a.JPG
d68511c1.JPG
 バイクで二時間半、約100キロ。
 国道357号→126号。
 あーしんど。こんなに遠乗りしたのは、3年前の秋に鹿島に行って以来かな。

〇第8回JFL前期最終節初日 ジェフクラブ 対 栃木SC 2006年7月1日13時 千葉県総合スポーツセンター東総運動場陸上競技場 曇 25℃ 78% 主審:石川恭司 副審:鶴岡泰樹、佐藤賢太 4審:吉野由雄 218人 公式記録(pdfファイル)

 山の中にある陸上競技場。メインが椅子席、バックは芝生(開放せず)。ただ見可能。ただ、夢の島とか江戸川と違い、メイン席が結構(位置的に)高くまで作られているので、試合を見るにはもってこい。
 では栃木圧倒。



0ae5af56.JPG

ジェフ 2−2(1−1) 栃木

【得点】
ジ:13阿達、91河野
栃:9西川、64金子

【ジェフ・クラブ】GK17上野拓也 DF4菅野智(→44分MF37野澤健一)、32田中淳也、3阿達亮介 MF2小関一平、7河野太郎(Cap.)、6小沼純矢、25野澤和良、20蓮沼剛 FW23渡邊健雄(→63分FW9ダニロ)、36河野将吾 SUB;GK30筒井剛毅、DF41川上典洋、MF42安里光司 監督:吉岡英樹

【栃木SC】GK1原裕晃 DF13山崎透、6横山寛美(Cap.)、27照井篤 MF32久保田勲、8堀田利明、5種倉寛(→HTMF19片野寛理)、7西川吉英(→35分FW36金子剛)、9佐野智洋(→63分MF29菊地洋平)、10只木章広 FW11吉田賢太郎 SUB;GK21井野正行、DF3遠藤雄二 監督:高橋高

【警告】ジ:27上野、29野澤和良、87阿達
    栃:27西川、30吉田、53,64片野

【退場】栃:64片野(警告2)

 なんか、主審の判定に???という感じの試合ではあった。


06070110607012

 で、帰りは県道74号線から多古経由、国道296→国道51号で、2時間かけて千葉市内まで。コミックバスターラッキー千葉店でこれ打って、めし食べてマリンに行けば、ちょうど試合が始まるころかな。

livedoor blog:[JFL]栃木SC

人気blogランキングへの投票お願いします。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ