タグ:日本代表
森保ジャパン。Aマッチ3連勝。
サッカー男子日本代表は、本日10/16、埼玉スタジアムで世界ランク5位のウルグアイと対戦し、4−3(前半2−1)で勝利した。
(余談だが、日本とウルグアイの対戦成績は、これで2勝1分4敗となった。
前回勝ったのは、1996年8月25日、大阪・長居で5−3で勝利した試合。
日付と場所でぴんと喜多方?・・・そう。瓦斯サポゴール裏に「大阪に行ってます 探さないで」という幕が出て、試合はノリヲ様がやらかして2−3でブランメルが敗れた、江戸川の惨劇part1、である(part2は1997年、0−5で大敗してエルスナーが「私辞めます」って言った試合)。
っていうか、最後に俺が現場で見た代表Aマッチ@宮城スタジアムの相手もウルグアイやん。。。2−4で敗北。
続きを読む
(余談だが、日本とウルグアイの対戦成績は、これで2勝1分4敗となった。
前回勝ったのは、1996年8月25日、大阪・長居で5−3で勝利した試合。
日付と場所でぴんと喜多方?・・・そう。瓦斯サポゴール裏に「大阪に行ってます 探さないで」という幕が出て、試合はノリヲ様がやらかして2−3でブランメルが敗れた、江戸川の惨劇part1、である(part2は1997年、0−5で大敗してエルスナーが「私辞めます」って言った試合)。
っていうか、最後に俺が現場で見た代表Aマッチ@宮城スタジアムの相手もウルグアイやん。。。2−4で敗北。
続きを読む
ロシアW杯に臨む日本代表発表
ハリル電撃解任!後任は西野朗!
・・・朝刊各紙での報道で、「まさかこのタイミングで?!」と思ったら、本当に。。。
日本サッカー協会(JFA)が9日午後、都内のJFAハウスで会見を開き、田嶋幸三会長(60)がバヒド・ハリルホジッチ監督(65)の解任と、西野朗技術委員長(63)を新監督とする人事を発表した。
田島会長は、ハリルホジッチ監督の選手とのコミュニケーション不足、摩擦を把握しつつサポートしてきたが、ベルギー遠征のウクライナ戦後の状況悪化が、解任の決定打になったと明かした。これまでも解任、続投で悩み、シミュレーションしてきたが「選手、スタッフの摩擦は少なからずある。把握しつつも、越してしまったのが、その(解任の)決断。直接、選手からの話を聞いたが、うのみにしたわけじゃなく、全体のことを考え、解任すべく話…ウクライナ戦で、こういう状況になった。継続して、この作業(サポートと代表の状況調査)はやってきた」と説明した。
ハリルホジッチ氏とJFAとの間に摩擦があったかと聞かれると「協会との摩擦はあったとは思っていない。合宿が終わったら会長室でよく話してくれた」と否定した。
会長である自らを含め、JFAの責任について問われると「ここまでになった責任はある。でも、みんなが努力したのも事実だが、バランスが崩れた。続投で、ずっとサポートしてきたが、状況が変わったということ」と、解任し、体制を変えないといかんともしがたい状況に変化したことを重ねて強調した。
続きを読む
日本サッカー協会(JFA)が9日午後、都内のJFAハウスで会見を開き、田嶋幸三会長(60)がバヒド・ハリルホジッチ監督(65)の解任と、西野朗技術委員長(63)を新監督とする人事を発表した。

田島会長は、ハリルホジッチ監督の選手とのコミュニケーション不足、摩擦を把握しつつサポートしてきたが、ベルギー遠征のウクライナ戦後の状況悪化が、解任の決定打になったと明かした。これまでも解任、続投で悩み、シミュレーションしてきたが「選手、スタッフの摩擦は少なからずある。把握しつつも、越してしまったのが、その(解任の)決断。直接、選手からの話を聞いたが、うのみにしたわけじゃなく、全体のことを考え、解任すべく話…ウクライナ戦で、こういう状況になった。継続して、この作業(サポートと代表の状況調査)はやってきた」と説明した。
ハリルホジッチ氏とJFAとの間に摩擦があったかと聞かれると「協会との摩擦はあったとは思っていない。合宿が終わったら会長室でよく話してくれた」と否定した。
会長である自らを含め、JFAの責任について問われると「ここまでになった責任はある。でも、みんなが努力したのも事実だが、バランスが崩れた。続投で、ずっとサポートしてきたが、状況が変わったということ」と、解任し、体制を変えないといかんともしがたい状況に変化したことを重ねて強調した。
続きを読む
ジョホールバル。あれから20年。。。。
そういや、昨日11月16日で、日本がW杯初出場を決めたジョホールバルから20年経っていた、のか。。。
スポナビコラム「ジョホールバルの真実」
ジョホールバルの頃って、・・・一番日本代表に対して「純粋」だったころ、だと思う。俺にとっては。前にどこかで書いたかな?
結局、(通しチケット譲ってくれた方がいたので)最終予選は国立4試合皆勤したし。蚕室も行きたかったけど、翌日のブランメル最終戦を見越して回避した(ちなみに、当時のライバル会社のサッカー部主将は、仙台発着ツアーで、仙台空港着いたその足で仙台スタジアムだったらしい)。ジョホールバルも、行こうか悩んでいるうちに?ツアーも埋まってしまった、って感じ。
で、試合は自分の部屋でTVで見ていたが。。。続きを読む
スポナビコラム「ジョホールバルの真実」
ジョホールバルの頃って、・・・一番日本代表に対して「純粋」だったころ、だと思う。俺にとっては。前にどこかで書いたかな?
結局、(通しチケット譲ってくれた方がいたので)最終予選は国立4試合皆勤したし。蚕室も行きたかったけど、翌日のブランメル最終戦を見越して回避した(ちなみに、当時のライバル会社のサッカー部主将は、仙台発着ツアーで、仙台空港着いたその足で仙台スタジアムだったらしい)。ジョホールバルも、行こうか悩んでいるうちに?ツアーも埋まってしまった、って感じ。
で、試合は自分の部屋でTVで見ていたが。。。続きを読む