ブログネタ
地域リーグ・社会人リーグ に参加中!
0fefd4a4.JPGf085103c.JPG8cd8c313.JPG 総てはここから始まった、ある意味ブランメル仙台にとっては「原点」ともいえるこの大会。昔は泊まりがけで、それこそ三日間張り付きで(宴会のために?)遠征していたものだが、最近は開催時期が早まって、Jリーグ閉幕にぶつかるのと、金がないので、日和って欠場することが多い。それでも今年は、久々の関東開催なので、四年ぶりにグループリーグに参戦(よく考えたら、去年は決勝の岡山に行ったが)。関東開催は、伝説となった、2001年1月の川越(IRレ全国デビューとか、雪の鳥取対北電:北電除雪作業とか)以来か。グループリーグを突破し、このリーグ戦で優勝するとJFL昇格、準優勝で(恐らく)JFL最下位チームとの入替戦となる。
 いや、本当は大友慧擁するTDK見たかったのだが、試用期間中なので平日に休めないので、明日も霞ヶ丘なので今日だけの参戦。いや、正確には大友を「見る」ことはできたが。客席で。
 蹴球84試合目。しかし、まさか年に四回も熊谷来ることになるとは思わなかったよ(いや、恐らく高円宮杯でまた来ることになるとは思うが)。快速アーバン+ホリデーパスで、なぜかスーツにコート着て参戦。

〇第30回全国地域リーグサッカー決勝大会グループリーグD組 試合番号10 YSCC(関東1位)vs新日鐵大分(九州2位) 2006年11月25日(土)11時 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 晴 主審:蒲澤淳一 副審:野口達生、藤田稔人 四審:久下富 214

YSCC 3−1(2−0) 新日鐵大分
【得点】Y:25鈴木、34斉藤、74(FK)三宅 分:77三重野

【新日鐵大分】GK26四辻隆道 DF4首藤英俊、29柴田一洋、16岡部範智(→HTMF14古園純一郎)、27田崎貴廣 MF8後藤一利、18古園康彦(→83分MF28徳永拓也)、21安藤繁(→81分FW15西村英郎)、17軸丸耕平[0/1] FW10三重野宏[0/2]、9長木通憲(Cap.)[1/1] SUB;GK22柴北亮洋、DF13甲斐幸治 監督:藤沢哲也

【Y.S.C.C.】GK37き波薫 DF3大平潤、7田中義浩[1/0]、19上村健一(→75分DF30工藤宏昭)、21山口永二郎 MF5鈴木陽平(Cap.)[1/0]、6三宅大輔[0/3]、13星野雅成[1/0](→60分FW10山口健二[-/1])FW4小笹健二、9斎藤正樹[1/4]、11小西鉄平(→83分MF8草柳聡)SUB;GK39平川正城、MF25溝口裕介 監督:鈴木康司

【警告】分:19岡部(C1)、71柴田(C2)、73後藤(C3)
    Y:4鈴木(C1)、9田中(C1)、67山口永二郎(C2)

【シュート数】分:5(1/4) Y:12(4/8)

 まぁ、全般的にはYSCCのペースの試合だったかな、と。

 この結果、新日鐵大分は勝点2でリーグ戦を終了。明日のYSCC−TDKで、TDKが90分勝ちならTDK、それ以外ならYSCCが決勝ラウンド進出。
 噂の新日鐵大分の一人サポ、曲が大体フロンターレじゃん。で、YSCCのユニがフラッパーズっぽい。フラッパーズ(現マリーゼ)といえば、チャントが(俺が知らない間に、いつの間にかの策略で)偽フロンターレと化していた因縁があるだけに・・・。
 あと、その時任さんが入場時に歌っていた「いざゆーけ戦人(いくさびと)よ おくるなわらに」だかいう歌。曲は聴いた(音楽の授業?)ことがあるのだが、曲名が思い出せない。ちなみに、YSCCサポが最後に歌ってたのは、横浜市歌だそうだ

人気blogランキングへの投票お願いします。
livedoor blog:地域リーグ・社会人リーグ
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
にほんブログ村:サッカー
続きを読む