タグ:平昌五輪
平昌五輪、閉幕

17日間の祭典が幕を閉じた。
午後8時に始まると、子供らによるパフォーマンスなどの後、8時15分頃、各国・地域の旗手が入場。中央付近に大きな円を作って並んだ。日本は、主将でスピードスケート女子500メートル金メダリストの小平奈緒(相沢病院)が日の丸を持った。
続いて、各国の選手団が次々に入場し、旗手が作る円の周りを行進した。史上最多の13個のメダル(金4、銀5、銅4)を獲得した日本選手団は、午後8時25分頃に入場。 そろって金メダルを獲得したスピードスケートの高木菜那、美帆姉妹や、フィギュアスケート男子で連覇を果たした羽生結弦は観客席に向かって手を振りながら行進した。
銅メダルに輝いたカーリング女子のLS北見、五輪初勝利を挙げたアイスホッケー女子のメンバーも笑顔を振りまいた。踊りながら行進する姿も見られた。
また、五輪旗が、平昌から国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長へ、そして、次回2022年大会の開催地、北京市長に手渡された。
最後に、バッハ会長が閉幕を宣言。アトラクションなどの後、午後10時前に、聖火が静かに消えた。
3月9日には平昌パラリンピックが開幕する。(読売)
・・・いやー、日本勢としては、凄い冬季五輪だった。
羽生結弦の金メダルもそうだが、
続きを読む
遠藤尚、モーグル準決勝敗退(10位)

順番に。
フリースタイルスキー・男子モーグルの原大智(はら・だいち=20、日大)が銅メダル。
*FC東京のFWは原大智(はら・たいち=18)、背番号24.今年U18より昇格。
スピードスケート・女子1500mの高木美帆(23、日体大助手)が銀メダル。
ジャンプ・女子ノーマルヒルの高梨沙羅(21、クラレ。日体大在学中)が銅メダル。
*高木、高梨ともに「高」の字ははしご高。
(って、ジャンプの1本目が終わって寝たのはここだけの話だが)
でも、個人的に一番インパクトがあったのは、この人。
男子モーグル、遠藤尚(えんどう・しょう=27、忍建設)。
続きを読む