KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

タグ:平成

3
ブログネタ
どうでもいい話 に参加中!
 新元号も令和で発表された。平成のラスト、令和のスタートへ風雲急を告げる。
 一方、俺も2004年から風雲急を告げる状況に。。。

 というわけで、平成16年。2004年。社会人13年目。35→36歳。
 十大ニュースはこちら。

 まず、仕事。長年働いた情報システム本部を去り、6月下旬より新宿のネットワークオペレーションセンター勤務となる。よって、本八幡から総武線で一本に。(都営線でもいいけど新宿駅からの距離を考えるとJRの方がベター)これがまーいろいろ忙しくて、ねぇ。。。おかげで7月以降は、仕事のあとにマリンに行くというのがいろいろ厳しくなって。
 そもそも、会社自体もソフトバンク傘下となり、俺の今後に対してあーでもないこーでもないと自問自答する日々(正確には05年に入ってからだが)。

 ベガルタは一年でのJ1復帰ならず。蹴球参戦71試合。

 むしろ、2004年という年は、NPBにおいての球団再編問題、その流れ弾がマリーンズにもかかってきて、デモに参加したり、ストライキ決行したり。そのおかげで?!マリーンズFCで初の30試合参戦(野球全体は51試合)。おまけに、仙台にNPB新球団ができるとかもうね。

 フェンシングはデビュー20周年、懸案?の鼻の手術実施、それと日光アイスバックス絡みでは、「プライド」(キムタク主演の、月9でのアイスホッケードラマ)、そして札幌から東京までの「ガチンコ!帰宅道2」(日曜に帰ろうとした飛行機が欠航、さらに月曜朝イチも決行で、月曜は終日千歳クローズ、おかげで八戸までのフェリーで帰京することに。。。)

 それと、これはあまりその当時の日記には書いていなかったが、父親が脳梗塞で倒れる。
 この年の夏休み(=帰省)。8月頭に一週間取っていて、金曜に札幌ドームでM戦、土曜は宮城球場でプロ野球OBオールスター戦で、帰宅すると父親が起き上がれず。救急車呼んで国立病院まで行くことに。
 いろいろあって、日曜は予定していた天皇杯予選準決勝@岩沼、2試合中1試合しか見れず、しかし夜の仙台スタジアムで、佐藤寿人がフロンターレ相手にロスタイムの2ゴールで神となり、その足で帰京、と。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
どうでもいい話 に参加中!
 もう、こうなりゃ一日二記事の日は除き、連続でいってみるかな。。。

 平成15年。2003年。社会人12年目。34→35歳。
 遂にアラフォー突入なんだよねぇ。。。十大ニュースはこちら。

 仕事は相変わらず。ただ、会社が売却されて、「稼ぎ頭」だったJ−PHONEはVODAFONEに売却された(浦和レッズの胸スポがVODAFONEになったのもこの年か)。

 この年は、ベガルタのJ115位、J2降格。。。
 GWの京都以外、アウェイは皆勤した記憶が。
 で、ビッグアイの悲劇、と。
 やさぐれて、蹴球観戦100試合を達成した。

 宮城県のサッカー界としては、YKKフラッパーズが、東京電力マリーゼに移管されることが発表された、と。

 野球は前年と同様の41試合。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
どうでもいい話 に参加中!
 定期戦まであと50日。定期戦スレも立てた(こちら)
 そして、平成も残すところあと40日。今日が12年だからあと20回?
 二日に1記事のペースでやらないと間に合わないのか?

 というわけで、イベント関係なく、二日に一記事で行くとするか。

 平成12年。2000年。社会人9年目。31→32歳。

 仕事は、会社内のOA端末の調達とか保守とかメンテナンスとかいろいろな仕事(ヘルプデスクの統括も含む)。しかし、なかなか予算が降りなくてねぇ。。。

 そんな中、人生初の入院。糖尿病の教育入院。
 外出許可を得て行った駒場スタジアムを含め、ベガルタ戦は20試合(蹴球全体を含め68試合。この年は、正月明け3連休の地域決勝春野ラウンド6試合から始まり、平日札幌二泊三日(発煙筒炊かれた厚別)だったり、宮城スタジアム杮落しのキリンカップスロバキア戦(1−1のドローだが、中村俊輔のFK炸裂)だったり、Jリーグ(2部だが)チームが史上初!学生に敗れる姫路での関学大戦だったり)。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
どうでもいい話 に参加中!
 平成も残り46日(ついでに、定期戦まであと57日)。

 今日が平成9年だから、22回分必要。

・・・一日一記事でいくとして、間に合うのか?!

 まーいいやw

 というわけで、今日も行ってみよう。

 平成9年。1997年。社会人6年目。28→29歳。

 会社では、出向の期限は2年(10月まで)だったのだが、急きょ3月いっぱいで(携帯電話も開業したので)出向が終了し、本社復帰。
 会社が国内通信と国外通信で合併し(10月1日)、その合併に伴うシステム統合の事務局的作業をすることに。リリースは1999年10月予定。
(で、その合併翌日に休み取って平日の小瀬(当時はナイター設備なかったので平日デーゲーム)行ったりとかで、ライバル会社の人にもそれ(仕事休んで行ったのが)どうよと言われる始末(謎)。

 フェンシングとしては、台東クラブの練習に復帰。しかし負ける方が多い。。。
 一番覚えてるのは、全日本の南関東予選(個人フルーレ)で、しょっぱなで負けた(4戦全敗)ので、その足で当初は参戦予定のなかった浜松(B仙台0−4本田)→国立の6−4に着いたのはハーフタイムだったとか。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
どうでもいい話 に参加中!
 平成8年。1996年。社会人5年目。27→28歳。

 会社では、新しい携帯電話のサービス開始(今のソフトバンクモバイル。12月)に向けてシステム面であーでもないこーでもないとかあって、時々東京に出張に行ったりとか(あ、この年は実家在住でした)。

 あと、携帯とは別に、アステルのPB兼用のPHS持ったりとかね(趣味でw)。

 まず、フェンシングとしては、高校とか大学で練習して、国体は出場資格がなかった(前年度神奈川県で予選に出てるので)ので、全日本の宮城県予選には出たな。負けたけど。また、この年鼎が浦高がインターハイ女子学校対抗で優勝している。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ