KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

タグ:常盤木学園高

3
ブログネタ
☆★ 女子サッカー ★☆ に参加中!
 今日は今日で。Uのアプリにログインできない問題は、Android OSのバージョンを14に上げることで解決した。
 で、昨日はスマホの充電ケーブルを家に忘れたが、今日はその充電ケーブルを入れた袋を家に忘れたwww

 まぁ、これから夜のぱとろーるに出るわけだが、その間にblogを更新するw
 今日は、6/17午前中の試合。

 東北高校サッカー選手権、女子決勝。
 女子は、インターハイ予選を兼ねており、準決勝の勝者の2校が、北海道で開催されるインターハイに出場する。なので、決勝はある意味消化試合w

 しかし、両校とも、気合入れて応援している。
 このカード、東北リーグでは専北1−4常盤木、だった。

◎第66回東北高校サッカー選手権兼令和6年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技東北地域予選 女子決勝 常盤木学園高等学校(宮城・緑/東北1部)vs専修大学北上高等学校(岩手・白/東北1部)2024年6月17日(月)10時30分 仙台スタジアム 晴 32.6℃ 33% 風:無 芝:全面良芝 表面:乾燥 主審:千葉美咲 副審:齋藤菜々香、藤田美羽 4審:高橋太仁 200人 *35分ハーフ

常盤木学園 4−1(2−0) 専大北上
試合終了
(常盤木学園は3年ぶり7度目の優勝)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
☆★ 女子サッカー ★☆ に参加中!
 で、今日は女子の決勝の記事。

 常盤木vs聖和の、ある意味クラシコ。
 5/12に行われた東北女子リーグでは、常盤木が4−1で聖和を破っている。ただ、この時の記録を観ると、聖和は背番号がまったくあれだ、大きいのばっかw

240603142338323 常盤木は、ユニフォームをリニューアルしたのか?緑が濃くなった感じ。

◎第73回宮城県高校総合体育大会サッカー競技女子決勝 常盤木学園高等学校(緑)vs聖和学園高等学校(桃) 2024年6月3日(月)14時30分 宮城県サッカー場Bグラウンド 曇一時雨 500人(目測)*35分ハーフ

常盤木 2−1(0−0) 聖和
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2
ブログネタ
☆★ 女子サッカー ★☆ に参加中!
 今日は、朝イチで、GSに車を預けて(車検のため)、代車を借りて石巻まで。
 皇后杯2回戦。

 いや、普段は東北で見ることができない、なでしこリーグのチームを見ることができる機会は貴重よ。石巻に行くのは、今年初だったりするけど(女川は2回行ったけど)。

DSC_6681DSC_6682DSC_6684 というわけで、第一試合は、なリーグ一部・2022年準優勝の伊賀FCくノ一三重に、東北地区代表の、常盤木学園高が挑む。
 昔は、常盤木はなリーグ二部に所属していたが、2019年に降格(でいいのか?東北一部に)。そして、2020年からは、なリーグの制度改正により(学校チームがNGとなったらしいので)、再びなリーグへの復帰は叶わず。それでも、東北女子リーグ一部では、聖和・M仙台ユースに次いで三位。
 常盤木を最後に観たのは、2019年の入替戦。伊賀を最後に観たのは、2020年のV仙台女子部としての、リーグ戦最終戦。

◎皇后杯JFA第44回全日本女子サッカー選手権大会2回戦【20】伊賀FCくノ一三重(な一部/三重・緑)vs常盤木学園高等学校(東北一部/宮城・白) 2022年12月3日(土)10時30分 セイホクパーク石巻石巻フットボール場 晴 6.8℃ 39% 風:弱 芝:全面良芝 主審:谷本菜々子 副審:佐久間遼、田中真輝 4審:大崎翼 210人

伊賀 2−0(2−0) 常盤木
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1
ブログネタ
☆★ 女子サッカー ★☆ に参加中!
 今日は一日3試合のトリプルヘッダーwww
 しかも、その前に朝食抜きで病院、とかもうね。。。

 で、病院から、コンビニで朝食・昼食買い込んで、朝食を食べて、車で一路松島フットボールセンターへ。

 今日はプレナスチャレンジリーグ(女子サッカー、3部相当)の入替戦。

 対戦相手の福岡J・アンクラスは、2017年にチャレンジリーグから退会勧告を受けて退会。NPO法人から運営会社を設立し、2019年は入替戦予選大会で優勝して、この入替戦に臨んでいる。

DSC_4634DSC_4636DSC_4635 一方の常盤木学園高は、今年のチャレンジリーグで12位、最下位。

 ホーム&アウェイの入替戦。第一戦では福岡が3−2で常盤木を破っている。
 アウェイ2倍ルール適用のため、基本的に常盤木は1−0であっても、勝てば残留。

 というか、ここって鳴り物(太鼓)使えたのね。
 福岡は声出しサポは来ていないが、関係者らしい方が数名ユニ着用。

 日が照ると温かいが、風が冷たい。

○プレナスチャレンジリーグ入替戦第二節 常盤木学園高等学校(緑)vs福岡J・アンクラス(オレンジ) 2019年11月16日(土)11時 松島フットボールセンターピッチ1 晴 16.4℃ 34% 風:弱 主審:草処和江 副審:桐原純子、吉澤久恵 4審:小野田伊佐子 200人

常盤木 0−1(0−1) 福岡
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1
ブログネタ
☆★ 女子サッカー ★☆ に参加中!
 プレナスチャレンジリーグは、去年に続いて今年も最終節まで残留が縺れる展開となった。

 試合開始時点で
9 C大阪堺 3 +1 4
10 吉備国大 3 +1 2
11 新潟医福 3  0 1
12 常盤木高 3 −2 2

 ということで、最終節の2試合、勝った方が残留、負けた方が入替戦という状況に。


◎2019プレナスチャレンジリーグプレーオフ順位決定戦9位−12位第三節 常盤木学園高等学校vs吉備国際大学Charme岡山高梁 2019年9月14日(土)13時 宮城県サッカー場Bグラウンド 曇 風;弱 23.8℃ 69% 主審:朝倉みな子 副審:渡邊杏紗、勝又美沙希 4審:佐藤紀夏 150人

常盤木 1−3(0−0) 吉備国大
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ