ブログネタ
ひとりごとの日記 に参加中!
 キラキラツアーバス、朝5時に東京着。神田のポパイで2時間潰して、新橋から汐留、大江戸線で会社へ。
 ・・・正直、しんどかった。いろんな意味で。夜は当初予定では、国立(アデレード−ワイタケレ)行くつもりだったが、疲れていたので回避し(チケットをマイミク某氏にあげて)、とっとと帰宅(元々木曜は英会話だったが、金曜に変更していた)。

 第二戦。果たして、ジュビロはどの時点でドン引きしてくるか。
 いくらなんでも、最初からスコアレス狙いでドン引きでくる、とは思えないのだが・・・。

 これで思い出すのが、2003年の大分での最終決戦の前(確か、カントリーロードで書かれていた話かな?)。ベガルタの控え選手(Bチーム)は、紅白戦で仮想大分として、Aチームの相手をしていた。で、阿部敏之を中心とするBチームは、小林伸二率いる大分が、ボールをつないで攻めてくると考え、そうプレーしようとした。すると、ベルデニック監督は笛を吹いてゲームを止め、Bチーム(=仮想大分)にロングボールの放り込みをするように指示。
 結局、試合では大分はつないで攻撃し、テル岩本のミスを誘い先制。V仙台は根本のゴールで追いつくも1−1泥。大分がJ1残留、V仙台はJ2降格、となったのであった・・・。
続きを読む