KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

タグ:仙台育英学園高等学校

3
ブログネタ
高校サッカー@冬の選手権 に参加中!
 んでもって、仙スタ行って、泉中央でランパス食べようと思ったら、人大杉www
 てなわけで、宮スタへ。高校選手権準決勝。2試合で千円だったが、2試合見る気力体力はないや。。。
 着いたのが第二試合開始直後。


◎第99回全国高校サッカー選手権宮城県大会準決勝第二試合 東北学院高等学校vs仙台育英学園高等学校 2020年11月3日(祝)13時30分 宮城スタジアム 晴 主審:杉野杏紗 1000人(目測)*40分ハーフ

東北学院 0−1(0−0) 仙台育英
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
高校サッカー に参加中!
 ふと思い立って(というか、半ば計画的に)、午後から宮城スタジアムへ。

 宮城県高校総体のサッカー男子決勝。

 メインのみ開放、ざっと1500人くらいかな?両校とも応援はそれなりに来てるけど。ただ、メインは日陰になっているので、ちょっと寒いかな。

 仙台育英は現在東北プリンスリーグ。一方、聖和学園は宮城県リーグ一部。去年の公式戦は、育英の4戦全勝らしい?

○第62回宮城県高校総合体育大会サッカー競技男子決勝 仙台育英学園高等学校(黄)vs聖和学園高等学校(グレー) 2013年6月3日(月)13時30分 宮城スタジアム 晴 風:強 主審:平間亮 1,500人(目測)*35分ハーフ

仙台育英 4−2(3−1) 聖和学園
試合終了
(仙台育英は9年ぶり23度目の優勝)

【得点】(育英)8阿部航、16長沼昌志、28,50浅田湧太(聖和)33山本理久、70+2柏木拓也続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
高校サッカー@冬の選手権 に参加中!
 今日は両親の金婚式で、そのために休みを入れたのだが、姉も含めて4人で昼に食事して。

 で、午後から仙台スタジアムへ。高校選手権の宮城県大会準決勝。
 第一試合では、利府が0−0、PK戦で東北を破り決勝進出。おかげで第二試合の試合開始が遅れ、第二試合を頭から見ることができたw

 そういや、今年は高校サッカー選手権見ることができるのも、恐らくこの試合だけだろうな・・・。

 ちなみにこの両校は高校総体準々決勝で対戦し、このときは育英が2−0で勝利。
 今年の宮城県高校総体は男子優勝:東北、準優勝:仙台育英、3位:利府、仙台商。
 仙台育英は宮城県U18一部で優勝、榴ヶ岡は宮城県U18二部C組で現在首位(全日程未終了)。
 榴ヶ岡はたぶん選手権初のベスト4進出だと思う。全校応援だったらしく、野球部がこっそり応援に混じっているが、大太鼓を二人で両サイドから叩くというのは初めて見たw
 育英はチアが来てたな、この段階としては珍しく。

○第91回全国高校サッカー選手権宮城県大会準決勝第二試合 東北学院榴ヶ岡高等学校(白)vs仙台育英学園高等学校(黄) 2012年11月3日(祝)14時 仙台スタジアム 晴 主審:村岡 副審:村山、平賀 4審:平間 2,500人(目測)*40分ハーフ+延長10分ハーフ


東北学院榴ヶ岡 0延2(0−0/0−0/0−2/0−0) 仙台育英
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1
ブログネタ
高校サッカー に参加中!
 今日は休み。

 午前中は家の手伝い(庭の松の剪定)をして、午後から出かける。

 今日から東北高校サッカー選手権。昨年は震災の影響で中止となったこの大会、今年は開催。東北6県から男子16チーム、女子6チーム(各県1代表)が参加。女子はインターハイ予選を兼ねる。
 宮城県サッカー場はメインのAグラウンドが震災による改修工事で使用できず、今日はBグラウンドと、観客席のない人工芝のCグラウンドでの開催。

 俺が見たカードは、福島県第二代表の富岡に対し、宮城県第二代表の仙台育英。富岡はプリンスリーグ東北一部で現在8チーム中3位、仙台育英は宮城県リーグ一部で8チーム中唯一の3連勝で首位。


○第54回東北高等学校サッカー選手権大会男子1回戦 仙台育英学園高等学校(黄・宮城第二)vs福島県立富岡高等学校(白・福島第二) 2012年6月15日(金)12時30分 宮城県サッカー場Cグラウンド 曇 50名(目測)*35分ハーフ

仙台育英 0−3(0−1) 富岡
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ