結局、バスで朝6時前に仙台に着いて、あとは帰って家でうだうだと。宮城球場も大相撲仙台場所も回避。
(買い物とかには行ったけども)
で、今日は高校野球、仙台育英の緒戦。
高校野球の宮城県勢といえば、毎年一回戦からのスタートがお約束で、しかも今年は100回記念大会のため56高出場で、2回戦からのスタートになるのは8高と例年以上の「狭き門」なんだが、育英は見事に!?2回戦からのスタートの枠を引いた!全56代表校のうちで、最後の登場となる。
(第二試合なんで、その気になれば昨日東京に泊まり、始発の新幹線で甲子園に行くという手もあったが、行ったところでチケットがない可能性が高く。。。ただ、宮城県のマスコミ的には移動の効率が高いな、とか)
しかも、仙台育英の対戦相手は浦和学院。この両校は2013年にも初戦で対戦し、仙台育英が11−10で勝利している。
◎第100回全国高校野球記念大会 2回戦 仙台育英学園高等学校(宮城)vs浦和学院高等学校(南埼玉) 2018年8月12日(日)10時54分 阪神甲子園球場 晴 球審:戸塚 41000人 2時間13分
浦和学院 202 000 023=9 H9 E1
仙台育英 000 000 000=0 H4 E4
続きを読む
(買い物とかには行ったけども)
で、今日は高校野球、仙台育英の緒戦。
高校野球の宮城県勢といえば、毎年一回戦からのスタートがお約束で、しかも今年は100回記念大会のため56高出場で、2回戦からのスタートになるのは8高と例年以上の「狭き門」なんだが、育英は見事に!?2回戦からのスタートの枠を引いた!全56代表校のうちで、最後の登場となる。
(第二試合なんで、その気になれば昨日東京に泊まり、始発の新幹線で甲子園に行くという手もあったが、行ったところでチケットがない可能性が高く。。。ただ、宮城県のマスコミ的には移動の効率が高いな、とか)
しかも、仙台育英の対戦相手は浦和学院。この両校は2013年にも初戦で対戦し、仙台育英が11−10で勝利している。
◎第100回全国高校野球記念大会 2回戦 仙台育英学園高等学校(宮城)vs浦和学院高等学校(南埼玉) 2018年8月12日(日)10時54分 阪神甲子園球場 晴 球審:戸塚 41000人 2時間13分
浦和学院 202 000 023=9 H9 E1
仙台育英 000 000 000=0 H4 E4
続きを読む