KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

タグ:ユース

1
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
 さて第二試合。こっちはともに二敗同士。秋津での札幌−作陽はある意味どうでもよく、むしろ他会場の三位の成績がどうなるか。
 俺の蹴球50試合目、三連休で6試合のラストを飾る大一番。ちなみにベガサポは今日三人取材者。

○高円宮杯第19回全日本ユース(U−18)サッカー選手権大会 グループC【27】セレッソ大阪U−18(関西第1・大阪/桃)vsベガルタ仙台ユース(東北第二・宮城/金) 2008年9月15日(祝)13時20分 ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 雲 主審:柳沢健一 378人 公式記録(pdf)

C大阪 4−0(0−0) V仙台

【得点】阪:55,58,89永井、65篠原

【C大阪】GK22一森 DF4篠原、5扇原、12原、2面家 MF10山口、15杉浦、26夛田、28堀尾(→HTFW9永井) FW7中東(→75分MF20杉本)、16李大顕(→18分MF11丸橋) SUB:GK21石川、DF3西岡田、MF29南、FW25寺田 監督:副島博志

【V仙台】GK1佐藤秀平 DF3能瀬、4伊藤渓士、5石井、6千葉暁弘、20小松 MF13伊藤拓史、14坂本(→70分MF25越後)、18鈴木(→78分FW8油井) FW9泉雄太、11西村 SUB:GK22西岡、DF26小野寺樹、MF15小原、19伊藤貴、23高橋 監督:山路嘉人

【シュート数】大阪9(1/8)仙台9(5/4)
02e630f9.jpgc630d79c.jpgbeb85f0d.jpg続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
 第二試合。 とりあえず、ベガサポは第一戦と比べ、『兵力三倍増』。

○高円宮杯第19回全日本ユース(U−18)サッカー選手権大会 グループC【21】作陽高校(中国第2・岡山/緑)vsベガルタ仙台ユース(東北第二・宮城/白) 2008年9月13日(土)13時20分 ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 晴 主審:小関広幸 296人 公式記録(pdf)

作陽 2−1(1−0) V仙台

【得点】作:3(FK)松田、86山部 仙:80坂本

【作陽高】GK1山本 DF3山部、4安良田、5木下、13松田 MF6佐藤(→74分FW25岩崎)、8淵本、9辻本、12中村(→48分MF19村木)、18小端(→59分MF11村上) SUB:GK2高山、DF23住井、24浅田、MF17苫田 監督:野村雅之

【V仙台】GK1佐藤秀平 DF3能瀬、4伊藤渓士、5石井、6千葉暁弘、12畠中(→58分DF20小松) MF13伊藤拓史、15小原(→87分DF17武田)、18鈴木雄介(→65分MF14坂本)、25越後 FW11西村 SUB:GK22西岡、MF23高橋惇、FW8油井、9泉雄太 監督:山路嘉人

【警告】作:56辻本(ラフ)

【シュート数】作陽6(2/4)仙台4(1/3)


 立ち上がりにFK決められて失点し、その後も決め手を欠いた前半。後半になると改善し、途中出場の坂本のゴールで追い付くも、一瞬集中欠いたところで失点し、敗北。

ベガルタは15日のC大阪戦に勝つか引き分けでグループ3位にはなるが、トーナメント進出には恐らく勝つのが最低条件になるだろう。2dd7c7e0.jpg1b5d85f6.jpge23281f5.jpg続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
コンサドーレ札幌 に参加中!
○高円宮杯第19回全日本ユース(U−18)サッカー選手権大会 グループC【15】セレッソ大阪(関西第一・白)vsコンサドーレ札幌U−18(北海道/赤黒) 2008年9月13日(土)11時 ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 晴 主審:長山徹 245人 公式記録(pdf)

C大阪 1−2(1−1) 札幌

【得点】阪:16中東 札:6鈴木健士、83松本

【シュート数】大阪7(4/3)札幌2(1/1)

 スタメンを6人入れ替えて望んだ副島セレッソだったが、その気合も空回りした感が強く、札幌に決勝点を決められて、関西王者がまさかの2連敗。
 札幌は勝点6で、決勝トーナメント進出をほぼ確定。
11680be0.jpgd8648bfd.jpg
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
というわけで第二試合。

08090730809074
○高円宮杯第19回全日本ユース(U−18)サッカー選手権大会 グループC【9】コンサドーレ札幌U−18(北海道/赤黒)vsベガルタ仙台ユース(東北第二・宮城/白) 2008年9月7日(日)13時20分 ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 晴 29℃ 66% 主審:川俣秀 335人 公式記録

札幌 1−0(1−0) V仙台

【得点】札:23工藤

【札幌】GK1曳地 DF2打矢、3松本、4熊澤、15鈴木 MF5上原、6佐藤明生、7竹内(→62分MF13鈴木)、8鶴野 FW11金子、18工藤(→68分FW9玉岡) SUB:GK21松原、DF25葛西、MF23菅原、24西田、26福永 監督:四方田修平

【V仙台】GK1佐藤秀平 DF3能瀬、4伊藤渓士、5石井、6千葉暁弘 MF12畠中、13伊藤拓史、18鈴木雄介(→59分FW9泉雄太)、25越後(→88分MF23高橋惇) FW8油井(→62分DF17武田)、11西村 SUB:GK22西岡、DF20小松、26小野寺樹、MF15小原 監督:山路嘉人

【警告】61分(仙台)千葉(反スポーツ)

08090710809072続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
d02349bb.jpg09d3d820.jpg

 大宮駅西口からバスで25分、「秋葉の森」で下車し、徒歩15分。山の中を抜けると、そこには堂々とした天然芝グラウンドがあった。

 というわけで、「秋葉の森」限定の新曲(爆)

 秋葉の森に 今湧き上がる
 熱い祈りと 大歓声が
 動き始めた 若き鷲たち
 今こそ進め 勝利はそこに
 ウイアーザベガルタ ゴーゴーゴーベガルター

 蹴球61試合目、蹴球会場162会場目。

82a23418.jpgb94b702c.jpg

○サハラカップ第15回Jリーグユース選手権 グループリーグC組最終戦 大宮アルディージャユースvsベガルタ仙台ユース 2007年11月18日(日)14時 晴のち雲 秋葉の森運動公園サッカー場 晴 主審:久下智 副審:牧野俊彦、佐藤俊介 四審:常木友皓 250人

大宮 3−2(2−0) V仙台

【得点】宮:7川岸、11中里、89赤木 仙:53奥埜、73泉雄太

【大宮アルディージャ】GK22岩田智弘(2) DF18坪内瑞穂(2)(→78分DF8柿沼貴宏(3))、4新井涼平(2)、3石津遼太郎(3)、17樋口勝弥(1) MF14三宅亮輔(3)(→86分MF27赤木努(2))、7勝野洸平(3)、6中里壮太(3)、11川岸春大(2) FW29野崎桂太(2)(→60分FW28今井智基(2))、10渡部大輔(3) SUB:GK21飛澤悠介(2)、DF33冨森アンドリュー謙一(1)、MF15川井剛(3)、FW37中川隆晴(1) 監督:渡邉英豊 コーチ:原崎政人

【ベガルタ仙台】GK1大場浩哉(3) DF12能瀬俊充(2)、7佐々木一磨(3)、3石井友磨(2)、28武田清貴(1) MF5高田龍一(3)、26鈴木雄介(1)(→64分MF20坂本優介(1))、15斎藤裕也(2)、11大知里康(3)(→85分FW21西村光司(1))FW10奥埜博亮(3)、23泉雄太(1) SUB;GK16佐藤秀平(2)、DF8八代拓弥(3)、19千葉暁弘(1)、MF26安藤祐貴(3)、FW9大友卓哉(3) コーチ(TA):渡邉晋 コーチ:瀬川誠

【警告】宮:31中里、74坪内、77今井 仙:38武田

【シュート数】大宮5/7 仙台6/2

bbad32b7.jpg82833c74.jpg
 8月の暑い中、ホームでのV仙台0−4大宮の惨敗から幕を開けた今年のJユースグループリーグも、よいよ本日最終日。既に横浜FMユースが1位通過を(ほぼ)決めており、残り1枠をかけた、仙台と大宮の直接対決。勝ったほうが2位通過(引き分けなら大宮)という、わかりやすい展開(ある意味、21日の日本vsサウジと同じ状況なわけだが)。
 ベガルタユースは、内田監督がB級ライセンス講習会の講師に招集されたため、渡邉晋コーチがTAとして指揮を執る。奇しくも、大宮の監督も渡邉英豊(元大宮GK)で、渡邉対決。しかし声出しサポの数は、大宮の1名に対して仙台の3名。圧倒的勝利ではないか、我が軍は(ただし横断幕では負けたけど)。
 立ち上がりから風上に立った大宮が攻勢。7分中央から川岸、11分左クロス(このクロス上げたのはオフサイドだと思うが)中里と連続してゴールを決める。仙台は反撃するも、なかなかフィニッシュまでつながらずに、前半は2−0で終了。ちょうど、仙スタでも2−0でリードを許すという情報が入り、凹む。
 後半、風上に立った仙台がボールを支配。53分に奥埜のゴールで1点返す!さらに仙台攻め込むも、大宮が右から左へ受け流し、なかなかシュートチャンスを掴めない。しかし73分、大宮GK飛び出たところに泉雄太、うまく交わして無人のゴールへ!同点!!
 だが、そこから大宮がペースをつかみ、何度となく大宮がチャンスをつかむも、フィニッシュを外してくれて肝を冷やす場面が目立つ。さらには大宮のファウルにエキサイトした仙台の控え選手が大声を上げて、副審に注意されないか内心ヒヤヒヤもん。
 ロスタイム3分、2分を経過したところで大宮はGKと1対2のチャンスを作り、これを中央で受けた赤木が決めて勝ち越し!仙台反撃するも、チャンスすら作れず、タイムアップ。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ