KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

タグ:プリンスリーグ

5
ブログネタ
ベガルタ仙台(Part2) に参加中!
 第14回JFAプリンスリーグ東北は、9月24日(土)に閉幕した。

 2位につけていたベガルタ仙台ユースは、最終戦、勝点で並ぶ尚志高とアウェイで対戦。前半17分までに2点を先制されるも、逆転で3−2で勝利。

 この結果、ベガルタユースはプリンスリーグ東北、2年ぶり3度目の優勝が決定。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1
ブログネタ
ベガルタ仙台(Part2) に参加中!
 書こう書こうと思って貯めこんでいるうちに。。。

 まず、第13回JFAプリンスリーグ東北は、9月23日(祝)に閉幕した。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
ブログネタ
ベガルタ仙台(Part2) に参加中!
 2年ぶりのプリンスリーグ、2年ぶりのベガルタ仙台ユース、2年ぶりの泉パークタウン練習場。立派なクラブハウスができていた。GET THE GLORYの立派な横断幕もあって、父兄が張っていた。
image

◎第12回JFAプリンスリーグ東北最終節 ベガルタ仙台ユース(金)vs青森山田高セカンド(緑)2014年9月27日(土)10時30分 ベガルタ仙台泉パークタウン練習場 晴 主審:武山大輔 副審:高橋悠、山形秀俊 4審:星義徳 40人(目測)

V仙台 3−1(2−0) 青森山田2
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
ブログネタ
ベガルタ仙台(Part2) に参加中!
 今日は休み。
 どこか出かけようかとも思ったが、出かけるいいイベントも気力もなく、家からほぼ一歩も出ず。

 で、今年全然スルーだったことの一つに、ユース年代のサッカーがある。

 第11回JFAプリンスリーグ東北は、全国9地域で一番早く、9月21日に閉幕した。

【第11回JFAプリンスリーグ東北 最終順位】(JFA)
        勝点 勝利 分 敗北
1 V仙台   44 14 2  2
2 青森山田2 39 12 3  3
3 盛岡商高  29  9 2  7
4 尚志高   27  8 3  7
5 富岡高   27  7 6  5
6 M山形   26  6 8  4
7 仙台育英  25  7 4  7
8 東北高   19  4 7  7
9 利府高   10  2 4 12
10 盛岡市立高  4  1 1 16

 最終戦、青森山田セカンドとの直接対決(9/21、泉総合運動場)は、4−0で勝利!

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
ブログネタ
高校サッカー に参加中!
 とりあえづまとめ系でお茶を濁すなど。

JFAプリンスリーグ東北2012結果

 なお、2013年のJFAプリンスリーグ東北は一部のみ、10チームとなる。

○一部
優勝 JFAアカデミー福島
2位 モンテディオ山形ユース
3位 富岡高等学校(福島)
4位 尚志高等学校(福島)
5位 盛岡商業高等学校(岩手)
6位 盛岡市立高等学校(岩手)
7位 利府高等学校(宮城)
8位 聖和学園高等学校(宮城)
・一部初優勝のJFAアカデミー福島は、プレミアリーグ参入決定戦(12/15 1330、埼玉スタジアム第三G。相手:中国代表)に出場・
・6位までのチームは2013年度プリンスリーグ東北に参加。
・7,8位チームは参入トーナメント出場。

○二部
1位 ベガルタ仙台ユース(宮城)
2位 青森山田高校セカンド(青森)
3位 日大山形高校
4位 東北高校(宮城)
5位 遠野高校(岩手)
6位 塩釜FCユース(宮城)
7位 秋田商業高校
8位 宮城県工業高校
*初優勝のV仙台ユース、2位の青森山田セカンドは来季一部。
 3,4,5位チームは参入決定トーナメントに出場。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ