KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

タグ:ジュニアユース

4
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
 昨日から来ていた台風はそれたものの、やはり雨が降ったりやんだりの、10月の最後の日。今日は高円宮杯U−15東北予選。会場は宮城スタジアムなので、屋根があるので雨を気にせず観戦できる。

 高円宮杯U15の東北予選は、みちのくU−15リーグ参加の南北各6チーム、および各県代表の合計18チームが、3ブロックに分かれてトーナメント戦を行い、3つの代表枠を争う。ベガルタ仙台ジュニアユースは南リーグ1位で、今日の準決勝からの登場。しかも、全クラ予選で敗れたFCレグノヴァ(福島代表)は、昨日の1回戦でモンテ村山に2−1で敗れている。

 競技補助役員で呼ばれた女川のU−15選手とか、隣のフットサルコートでやってる女子サッカーフェスの選手とかが出入りしており、思ったよりも人は多い。ただ、ビジョンも時計も使わず、静かなスタジアムである。

 サッカー42試合目。

○高円宮杯第22回全日本ユース(U−15)サッカー選手権東北予選準決勝 【9】 ベガルタ仙台ジュニアユース(南1位・宮城/銀)vs十和田市立三本木中学校(北6位・青森/青) 2010年10月31日(日)11時 宮城スタジアム 雨 100名(目測) *40分ハーフ

V仙台 4−0(1−0) 三本木中

【得点】
16分(仙台)10安田 壱成(直接FK)
58分(仙台)16豊沢 拓馬(右サイドをドリブル突破から)
65分(仙台) 9天引 航 (ゴール前GKと1対1から)
77分(仙台) 9天引 航 (スルーパス受けて)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
サッカー に参加中!
というわけで、今日から冬休み。
 第一試合は、別のお誘いがあったんでパスして(FC東京深川4−0レオーネ山口)、池袋からバスに乗り、着いたのが第二試合前半20分。蹴球78試合目。

25058c09.JPGcf090e8f.JPG77a81aba.JPG

○第20回高円宮杯全日本ユース(U−15)サッカー選手権準決勝第二試合 コンサドーレ札幌U−15(北海道1・赤黒)vsアルビレックス新潟ジュニアユース(北信越1・橙) 2008年12月27日(土)13時10分 西が丘サッカー場 晴 主審:今村義朗 1,772人

札幌 1−2(0−1) 新潟

【得点】札:79近藤 新:11早川、53若月

【アルビレックス新潟】GK1高橋一輝 DF2山岸穂高、3池田朝陽(75′伊藤 航希)、4若月洋、6石井達 MF5宮内翔(51′池田正志)、7前田勝人、8桑原健介、9齋藤恭志(63′井上丈)、14滝澤遼介(69′加藤諒)FW10早川史哉
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
392c7613.JPGa1454b34.JPG 今晩は>ALL。


 第二試合。今年蹴球101試合目!よくやった俺!自己タイ記録です。

○第18回高円宮杯全日本ユース(U−15)サッカー選手権ラウンド16【56】2006年12月23日(祝)13時10分 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 晴 20℃ 53% 芝:全面良芝 表面:乾燥 風:弱 MC:根岸貞夫 主審:牧野明久 副審:小関広幸、荒井博文 4審:半根浩次 観衆:100名 *40分ハーフ、延長10分ハーフ 公式記録(PDF)

栃木SC      3(1−0)2 ベガルタ仙台
ジュニアユース    (0−1)  ジュニアユース
(関東1・H組1位) (1−0)  (東北1・G組2位)
延長KICK OFF     (1−1)  KICK OFF

【得点】37分(栃木)藤沼 智之
    75分(仙台)坂本 優介
    83分(栃木)藤沼 智之
    90分(仙台)千葉 暁弘
    94分(栃木)石川 琢朗(PK)

【栃木SC】GK1蜂巣良哉 DF3掛田大輔、12石川琢郎[0/0/0/1]、17島田貴大 MF2北條拓也(→77分MF5加藤勇輝)、4風見直輝、7鈴木宏樹[2/1/0/0]、10中美慶哉[1/0/0/0]、18宇賀神卓、8栗原龍裕 FW11藤沼智之[2/1/0/1] SUB;GK23大坪倫之、DF14青柳貴詞、6薄田貴、13川上潤也、FW15佐伯哲郎、9阿部龍太郎 監督:花輪浩之

【V仙台】GK1秋葉智人、DF2菅井慎也(→66分DF14岡部貴大)、3菅井拓也(→66分DF17上野祐太)、4畠中峻介、5千葉暁弘[0/0/1/1] MF7小原敬、8嶺岸佳介、13伊藤拓史(→59分DF6庄子竜太[-/0/1/0]) FW9泉雄太[0/1/0/1]、10坂本優介[0/3/0/0]、18太田悠史(→58分FW11鎌田啓嗣)SUB;GK20西岡慧、DF16佐藤良輔、MF15武田清貴 監督:河野篤

【シュート数】栃木7(4/1/1/1)仙台9(1/4/2/2)

***

 てなわけで、ベガルタ的には今年4度目(トップ・サテ・ユース)の熊谷陸。
 暇?なベガサポ(声出し)約8名。同日はメイン・サブで併せてR16の8試合が行われ、さらにはラグビー場ではトップリーグ2試合も行われたので、いろんな意味で大騒ぎな熊谷。第一試合が、陸上・補助ともに両方ともサポがいなかったのと比較すると大違い。何せ、ガチで栃木とやるのは初めてだから、ベガサポの若手は、keep on fighting(と、控部員が応援に参加している様子)に驚いてるし。試合中なんかは、(サブで試合している)徳島サポの鐘の音まで聞こえてくるし。

 で、試合。立ち上がりから終始栃木ペースで、守りきれるか?と思ったところに失点。さすがは関東1位になるだけのことはある。しかし後半仙台は徐々に盛り返して、同点!
 延長開始早々に失点するも、後半開始直後にセットプレーから、主将・千葉のヘッドで同点に追いつく。PK戦が頭をよぎるも、延長後半にPA内で栃木選手が「倒れて」PK(いや、正直PKの判定自体は、かなり微妙という印象だったが・・・)。これを栃木・石川が決めて、栃木三度勝ち越し。ロスタイムも殆どなく、タイムアップ。

 この大会で三年生は引退。今回の登録選手30名中、3年生が17人で、その全員がベンチ入り。2年生は控GKの西岡のみ。そういった意味では、来年どうなるかどうかが不安なわけではあるけど。
 いや、今年のチームは、よく考えたら、公式戦では負けたのが、全クラの追浜戦と、今回の栃木戦の2試合だけなんだよな(36勝3分2敗)。だからどうなのか、といわれると・・・だけど。当然、公式戦以外で関東とかのフェスティバルに参戦している・・・と思うし。

 参戦された含め)、お疲れ様でした。

人気blogランキングへの投票お願いします。12/22現在42位。週間IN130 週間OUT90 月間IN620
livedoor blog:ベガルタ仙台
サッカーブログ村:ベガルタ仙台
サッカーブログ村:J2
トラックバックピープル:ベガルタ仙台続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
サッカー少年 に参加中!
cca4bbbe.JPG8c621476.JPG6e693301.JPG

 世間一般のサカヲタなら、今日は九割が天皇杯準々決勝、一割がJFL入替戦なのだろうが、その裏をかいて、今年5度目の熊谷へ。しかし、たまには補助競技場へといってみる。蹴球157会場目、そして(改めて数え直したら)今年蹴球100試合目!よくやった俺!

〇高円宮杯第18回全日本ユース(U−15)サッカー選手権大会 ラウンド16【54】  宮崎日大中学校(D組1位、九州2位)vsSSSジュニアユース(C組2位、北海道1位) 2006年12月23日(祝)11時 熊谷スポーツ文化公園補助競技場 晴 17℃ 30% 風:中 芝:全面良芝 表面:乾燥 主審:岡部拓人 副審:名取洋典、佐藤俊介 4審:橋本竜二 100名(実測34名だそうだが) 公式記録(pdfファイル)

宮崎日大中 1−3(0−2) SSS

【得点】宮:47時任 S:29(PK)金子、38福永、53加賀谷

【宮崎日大中】GK1黒木広海 DF2中村[0/1]、3斉藤、4石川(→67分MF15佐藤憲政)、5坂元 MF7児玉(→HTMF13小林)、MF8倉爪[0/1]、10兒玉[1/2] FW6村岡(→33分MF18金丸)、9福留[0/1]、11時任[1/1] SUB;DF12井星、16益丸、17小田、MF14工藤 監督:福浦義久

【SSS】GK1金井(→79分GK20紺野)DF2奥村(→49分DF12岸野)、3加賀谷[0/2]、4葛西、14松本(→62分DF6高橋)MF5工藤[1/0]、7篠崎[1/1]、8池ヶ谷[1/0](→26分MF10福永[2/0])、17菅原[1/0](→79分DF13一條)FW9金子[1/1]、11ウ・サンホ SUB;MF15東、FW19和田 監督:岩越英治

【警告】宮:30,75斉藤(C1,C1)
【退場】宮:75斎藤(警告2)

【シュート数】宮崎8(2/6)SSS11(7/4)

 トラックの周囲に芝生があって、そこで見るのだが、高さがピッチと同じ(傾斜がない)ので、見辛いことこの上ない。
 
 試合は・・・全般にSSSが支配したという展開だったな。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
c23d627a.JPG3564d3e0.JPG てなわけで、第二試合。
 FCフレスカといっても、仙台にあるクラブチームではない。神戸のチーム、である。
 FCフレスカ神戸
 ベガルタ的には、すかっと勝利して、グループリーグ突破を決め、清水との得失点差争いで1・2位(豊田か熊谷か)を決めたいところではあったが、いやいやどうしてフレスカも、ベガルタに勝てば決勝トーナメント進出を決めることができるだけに。

 蹴球98試合目。

〇高円宮杯全日本ユース(U−15)サッカー選手権大会一次ラウンド最終日  G組 マッチナンバー【47】 ベガルタ仙台ジュニアユース(東北1)vsFCフレスカ神戸U−15(関西4) 2006年12月17日(日)13時10分 藤枝総合運動公園サッカー場 晴 13℃ 49% 風:中 芝:全面良芝 表面:乾燥 主審:田尻智計 副審:横山高志、勝又弘樹 4審:大塚篤史 150人

V仙台 5−1(3−0) フレスカ

【V仙台】GK1秋葉 DF2菅井慎也(→53分DF16佐藤良輔)、3菅井拓也、4畠中、5千葉暁弘(Cap.) MF7小原[0/2]、8嶺岸[0/4]、13伊藤[1/0](→67分MF19佐藤翔太[-/1])、15武田[1/0](→54分DF14岡部)FW11鎌田[1/1]、18太田[2/1](→60分DF17上野)監督:河野篤

【フレスカ】GK21古澤(→55分GK1槙島)DF4松本、8矢澤[0/1]、15下山、23浅田 MF10中西(Cap.)、12川口[0/1]、17若松(→55分MF9添田)、18藤本 FW19飯島(→62分FW16藤本[-/1])、25須藤[1/0](→69分FW11高野)SUB;MF5高田、13田丸、14吉田 監督:猪股洋陽

【警告】仙:38菅井慎也(ラフ)、74嶺岸(距離不足)
    フ:24須藤(ラフ)、75中西(異議)

【シュート数】仙台15(5/10)フレスカ4(1/3)

 立ち上がりに先制できたことで、余裕を持って試合ができた。
 あとは、試合見に来ていた吉田中学校を上手く取り込めたかな、と(謎)。

599eb9a5.JPG

 で、同時刻の清水−カティオーラは、清水8−1(3−1)カティオーラ。


人気blogランキングへの投票お願いします。46位。週間IN130、週間OUT90、月間IN610.
livedoor blog:ベガルタ仙台
にほんブログ村:ベガルタ仙台
トラックバックピープル:ベガルタ仙台
トラックバックピープル:ジュニア〜ジュニアユース世代のサッカーを考える
にほんブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ