KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

タグ:コミュサカ

4
ブログネタ
地域リーグ・社会人リーグ に参加中!
 東北社会人サッカーリーグ一部。
 今年は3/30に開幕したが、去年からさらに仙台SASUKE FCと、七戸SCが昇格して(盛岡ゼブラとボゴーレD津軽が二部北に降格)、10チーム中宮城県のチームが6チームというカオスな状況に(他は青森2,岩手2)。

250413104630371250413104740568250413105417192 コバルトーレ女川は、今節がホーム開幕戦。ここまで開幕2連勝中。
 新戦力として、ソニー仙台FCが解散してフリーになった、おにぎりくんこと及川章弘(アキヒロ)氏をスタジアムMCに迎えてwのホーム開幕戦。


○蒲鉾本舗高政マッチデー 東北社会人サッカーリーグ一部第三節 コバルトーレ女川(青)vs富士クラブ2003(白) 2025年4月13日(日)11時 女川スタジアム 曇 風:強 芝:良芝 主審:松田信清 副審:大崎翼、千條祐司 4審:坪田健 418人

女川 2−0(1−0) 富士
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1
ブログネタ
【JFL】 に参加中!
 というわけで、今日で怒涛の2月もしまい。

 ソニー仙台FCの連載も、これでラストかな。

 結局、俺のソニー仙台FCの参戦試合数を数えた結果。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
【JFL】 に参加中!
 今日は調整休(無給)。
 バイクはバッテリー充電すればエンジンはかかるが、充電を外すとかからん。。。というわけで、バッテリーを注文。少なくとも2/28まではぱとろーる休業、プラチナステータス確保できず。。。(今日で11やってクリアする予定だった)。
 でもって、床屋に行ったら、半額セールが今月で終わるせいで大混雑。2時間待ったよwwwおまけに、PayPayのクーポンが出てると思ったら、規定数に達したのでクーポン発行打ち切りになってるしwww

 さて、今日はソニー仙台の話、2023,24年かな。

<2023年>
 JFLのキャッチフレーズは「熱気の嵐で染め上げろ!」。
 奈良クラブとFC大阪がJ3参入、ブリオベッカ浦安(復帰)と沖縄SVがJFL昇格。また、FC神楽しまねが財政問題解決せず、JFL退会となったために15チームでのリーグ戦となった。
 そして、2023年のJ3リーグが20チームとなったことにより、J3−JFLの入れ替えが発動する可能性が出てきたため、ソニー仙台にも「門番」としての矜持が期待されたシーズンとなった。

23sony241124120100565 ソニー仙台FCのチームスローガンは「STARTING HERE!すべてを力に」

 新加入選手は、DF2後藤裕二(順天堂大)、MF11佐藤大雅(富士大)、MF17伊藤綾汰(法政大)、FW19勝浦太郎(中央大)、DF20熊谷太陽(大阪体育大)、GK21八井田舜(福岡大)、DF22平山裕也(大阪体育大)、FW24信太英駿(しだ・えいしゅん、東海学園大)、DF25山下翼(たすく。八戸学院大)、GK26松田亮(東京国際大)、DF30大友豪士(東北学院高)。
 高卒の選手を取るってのは久々じゃね?

 リーグ戦としては、開幕勝利スタートから、15節−28節までは2位をキープしたものの、最後の2節で連敗し、11勝11分6敗で4位となった。

 JFL優秀選手にDF澤田雄大、MF平田健人、新人王に後藤裕二が選出された。
 平均観客動員287人(−11.1%)、14試合で4016人の観客を集めた(最高432、最低160)。

 天皇杯では、1回戦でヴァンラーレ八戸(青森・J3)に2−3で勝利したが、2回戦でモンテディオ山形に1−0で敗れた。 
 また、国体に出場したが、準々決勝で鹿児島に0−1で敗れた。

 で、ラス前は首位ホンダ、2位レイラック滋賀だったが、最後の最後にブリオベッカ浦安が2位に食い込み、J3−JFLの入れ替えはないことになった。HondaFCが4年ぶり10度目の優勝。
 15位(最下位)の沖縄SVは、入れ替え戦でボンズ市原を下してJFL残留。

 2023年 全試合記録

 以下の選手が退団した。
 DF3池内龍哉(→V大分)、DF4澤田雄大(→奈良)、FW6瀬尾純基(→三重)、DF8山森俊希、FW9上野瑶介(→宮崎→2025年は沖縄SVにレンタル)、MF15鈴木啓太郎(→V大分)MF16松本拓海(→青森)、DF20熊谷太陽。

 この年の活動報告はこちら。

 俺の見た試合は
3.19 △2−2V大分@宮城県B
4.15 △1−1青森@仙台
5,14 △0−0滋賀@宮城県B
7.16 △1−1鈴鹿@宮城県B
9.30 ◎1−0新宿@西が丘
10.7 ◎2−1ホンダ@仙台
 合計6試合。あ、アウェイ戦も見たか。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
【JFL】 に参加中!
 一週飛んだが、今週もやる。
 おそらくは、JFL開幕には間に合いそうだw


<2021年>
 JFLリーグのキャッチフレーズは「大漁得点で波に乗れ!」
 2020年にテゲバジャーロ宮崎がJ3参入を決め、地域決勝優勝のFCティアモ枚方、準優勝のFC刈谷がJFL昇格し、17チームでのリーグ戦となった。

21sony21sony2241124120049958 ソニー仙台FCは、ユニフォームをやや明るいブルーに更新。
 #7吉森恭兵が、主将になった。

 新入団選手は、FW17上野瑶介(順天堂大)、DF19鈴木友也(関東学院大)、DF22福宮弘乃介(阪南大)、FW11佐々木敦河(環太平洋大)。

 震災10年を迎え、チームスローガンは「覚悟-Hope of Revive-」

 しかし、コロナがまだ残っていて、「超厳戒態勢」の試合が行われたり(間隔をあけての座席着席、対戦相手の応援席設置なし、声出しNG)など。

 結果、この年はJFL14勝6分12敗で6位。S仙台としてははじめて、岩沼でホームゲームを開催した。
 いわきFCが、JFL昇格2年目で初優勝を果たし、J3昇格となった。
 また、16位ホンダロックは入替戦でFC伊勢志摩を破ってJFL残留。FC刈谷は入替戦でクリアソン新宿に敗れ、一年で東海リーグにお帰りとなった。FC刈谷の無策ぶり・・・2018年の女川を彷彿させるw

 天皇杯では、1回戦でいわきFCに2−2、PK4−2で勝利したが、2回戦で札幌に3−5で敗れた。

 藤原元輝が、JFLベストイレブンに選出された。

 退団選手は、
 DF3荻原健太(平成国際大)、DF4宮本鉄平(平成国際大)、DF6冨澤右京(東京学芸大)、MF8佐藤碧(桃山学院大)、MF13金井冬土(江戸川大)、FW20山本アマディン(国学院大)、DF23金子貴裕(東海学園大)、桐田英樹コーチ。そして中村元監督。

 なお、この年より、瀬田貴仁(元ソニー仙台FC主将)が、Jリーグで笛を吹いている(所属・千葉県。2024年まで、J3リーグのみ)

 また、宮城県リーグに所属するソニーSCは、2年連続8位(最下位)となった(この年は全試合不戦敗扱い)。

 俺が見たこの年は
3.21 ◎3−0松江@仙台
6.20 ◎2−0FC大阪@角田
7.3  ×0−2いわき@石巻フ
7.18 ◎3−0M滋賀@石巻フ
8.21 △1−1ホンダ@仙台
8.28 ◎4−1三重@宮城県B
10.3 ◎1−0青森@仙台
10.31 ×0−1高知U@宮城県B
11.23 ◎4−0岡崎@宮城ス
12.5 ×0−1奈良@宮城県B

 へー、10試合見てるよwww
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
【JFL】 に参加中!
 ソニー仙台FCの選手の移籍先が続々と?決まっているが。
 てっきり、これで指導者上がりかな、と思った鈴木淳監督、山形明正高校の監督に就任した。・・・高校の監督ってことは、マイクロバス運転して遠征に行くんだろうか?

 というわけで、連載ももう18回になった。

jfl2019<2019年(令和元年)>
 キャッチフレーズは「ひらめきを磨け!」
 2018年終了後に、ヴァンラーレ八戸がJ3入会により退会。また、地域CL優勝の松江シティFC、準優勝の鈴鹿アンミリテッドのJFL入会が承認され(コバルトーレ女川は東北リーグ降格)、16チームで行われることになった。
 2013年以来、6年ぶりに1ステージ制で行われる。

 結果として、HondaFCが4年連続9度目の優勝を果たした。
 3位のFC今治がJ3リーグに昇格。最下位の流経大ドラゴンズ龍ケ崎が関東リーグに降格した。


241124120040299 ソニー仙台FCとしては。。。
新卒で宮本鉄平、平田健人、吉川佳介、石上輝、佐川雅寛が加入した。2019年7月31日を以て本多進司監督が退任し、中村元コーチが監督に昇格した。
JFLリーグ戦は、16勝7分7敗、勝ち点55で準優勝となった。MF杉田真彦がJFLベストイレブンに選出された。観客動員は平均709人(前年比−5.5%)で、16チーム中12位。
 天皇杯は、代表決定戦で仙台大に1−2で敗れて、本大会出場ならず。

 俺が見たこの年の試合は。。。
3.17 ◎4−1岡崎@仙台
5.4  ◎2−1青森@仙台
6.22 △1−1V大分@宮城県B
7.7  △1−1宮崎@宮城県B
11.16 ◎3−0ホンダロック@宮城県B
12.1 ◎2−0M滋賀@宮城県B
と、6試合。を、負けがない。

 そうだ、この年のあったこととして、時々前座試合?に組んでいた、常盤木学園高が、女子サッカーチャレンジリーグから降格した。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ