2021年09月11日 宮城県、9/13よりまん防に移行 ブログネタ:コロナウイルス に参加中! 9月12日で、現在発令されている緊急事態宣言の期限が切れるわけだが。 以下の19都道府県で、緊急事態宣言の延長が発表された(9月30日まで。以下同じ) 北海道・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・岐阜・静岡 愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・広島・福岡・沖縄 宮城・岡山では、緊急事態宣言からまん防へと移行になる。 以下の6県では、まん防を延長。 福島・石川・香川・熊本・宮崎・鹿児島 以下の6県では、まん防を解除。 富山・山梨・愛媛・高知・佐賀・長崎 続きを読む タグ :コロナウイルスまん防
2021年08月19日 宮城県、再びまん防発令 ブログネタ:コロナウイルス に参加中! 明日8月20日から、宮城県をはじめとする各地に、(コロナ)まん延防止等重点措置が再適用される。9月12日までを予定。 宮城県では、宮城県内の全飲食店に ・アルコールの提供禁止(仙台市内。仙台市以外では午後7時まで酒の提供可能) ・午後8時までの時短営業 を要請することになった。続きを読む タグ :COVID-19まん防
2021年04月16日 まん防、10都府県に拡大へ ブログネタ:コロナウイルス に参加中! 政府は16日、新型コロナウイルス感染症対策本部会合を首相官邸で開き、緊急事態宣言に準じた対策を可能とする「まん延防止等重点措置」の適用対象に埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県を追加すると決めた。期間は4月20日から大型連休が明けた5月11日まで。既に始まっている東京、大阪、宮城、京都、兵庫、沖縄に加え、適用は計10都府県となった。政府は、比較的若い世代でも重症化しやすい変異株の割合が増えていることや、医療体制が逼迫していることへの警戒を呼び掛けている。(東京新聞) (参考)緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の違い(東京新聞) 続きを読む タグ :まん防
2021年04月01日 まん防、宮城県他に適用へ ブログネタ:コロナウイルス に参加中! さて、今日から4月。エイプリルフールネタを作る気力はない。 では本題。 まんぼう!といっても、 松島水族館、いや今は新しくなった水族館にいるあいつではない。 No.5ではない。 天気予報!でもない。 「まん延防止等重点措置」を略して、「まん防」というらしい。 「まん延防止等重点措置」を略して「まん防」と呼ぶことについて、西村大臣は「わかりやすいので使われているが『まん延防止』としっかり言っていきたい」と強調した。(4/1、FNN) 続きを読む タグ :まん防くたばれコロナ