タグ:いわきFC
地域CL。いわき初優勝、高知U準優勝。
- ブログネタ:
- 地域リーグ・社会人リーグ に参加中!

いわきFC 1−1 福井ユナイテッドFC
おこしやす京都AC 1−3 高知ユナイテッドFC
この結果、いわきFCの初優勝、高知ユナイテッドFCの準優勝が決定し、この2チームが来季よりJFLに参戦することとなった。
続きを読む
いわき 1−0 お京都@J村
- ブログネタ:
- 地域リーグ・社会人リーグ に参加中!
かつては25年前(正確には1995年1月)、ブランメル仙台もこの大会を優勝してJFL(当時二部相当)に昇格した。それだけに、この大会は楽しみだ。



第一試合は、ともに20日の緒戦を勝利したチーム同士。
いわきFCは東北代表。ここまで2015年から、福島県2部・1部、東北2部・1部と無敗でリーグ戦を駆け抜けてきた。
おこしやす京都ACは、かつての教育研究社(FC京都BAMB1993)の流れを汲むチーム。
サポはいわき140人(目測)、お京都14人(数えた人がいたらしい)。
◎第55回全国地域サッカーチャンピオンズリーグ決勝ラウンド第2日第一試合【21】 いわきFC(東北・赤)vsおこしやす京都AC(関西・紫) 2019年11月22日(金)10時45分 Jヴィレッジスタジアム 曇 11.8℃ 46% 主審:宮原一也 副審:伊勢裕介、深堀祐介 4審:桜井洋輔 933人
いわき 1−0(0−0) お京都
試合終了
続きを読む
女川 0−1 いわき@女川2
- ブログネタ:
- 地域リーグ・社会人リーグ に参加中!

JFLから降格したコバルトーレ女川、ホームにて「フィジカルモンスター軍団」いわきFCを迎え撃つ。いわきは福島県二部→福島県一部→東北二部南と、ここまで過去3年、全戦全勝で来ている。
女川も2年ぶりやな。。。(去年はJFLで石巻開催だったので)
いわきFCをリーグ戦で見るのは初めてだが、地域リーグレベルでこんなにサポが来るとは。。。(褒めてます)



◎東日本大震災復興支援マッチ 東北社会人サッカーリーグ一部第一節 マッチNo.1 コバルトーレ女川vsいわきFC 2019年4月14日(日)11時1分 女川運動公園第二多目的運動場 晴 風:微 全体良 主審:千葉直史 副審:佐藤賢治、高橋明史 4審:菊池孝之 824人
女川 0−1(0−0) いわき
試合終了
続きを読む
いわき 8−2 北海道@あづま

俺の正解。
というわけで、・・・実際に俺が「天皇杯1回戦」に参戦したのって、・・・
2009年の栃木市、那須4延3八戸大、以来?!
いわきFCというのは、チーム自体は2013年に創設されたチーム。
2015年12月に、アメリカのスポーツ用品メーカー、アンダーアーマーの日本総代理店である株式会社ドームが「株式会社いわきスポーツクラブ」を設立、いわきFCの運営権を一般社団法人いわきスポーツクラブから譲り受けた。
フィジカル重視の選手強化を行い、2016年には福島県2部リーグ全勝優勝、全国クラブ選手権優勝、全国社会人選手権ベスト8。
東北に現れた、久々の「黒船」といった感じである。2017年も、福島県1部リーグを快勝発進、さらに天皇杯福島県予選決勝では、J3リーグ所属の福島ユナイテッドFCを破り天皇杯初出場を決めている。
当然?初見。
対戦相手は、ノルブリッツ北海道。元々、北海道電力。
最後に見たのって、・・・2001年だったかの地域決勝@川越?
会場は、福島県あづま陸上競技場(とうほう・みんなのスタジアム。略称:とうスタ)。1996年9月の、福島FC−B仙台戦。大雨の中の試合以来。
蹴球今年6試合目。
続きを読む