KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

カテゴリ:サッカー > サッカー2021

5
ブログネタ
高校サッカー に参加中!
11/13の話の続き。

 高円宮杯の第一試合が11時、で、第二試合は14時開始。
 第二試合をしり目に、隣に移動w

 二高が出るということと、新規ピッチということでこっちにやってきた。

 セイホクパーク石巻フットボールフィールド第一。
 pitch 216。人工芝ピッチ。

 石巻女川ICからトンネルを抜けると、右手に見えるフィールド(客席はなし)。(ちなみに左に曲がると石巻市民球場、フットボール場がある。ちなみにその向かいのマキアートなんちゃらでは、笑点の公開録画が行われていた*俺は応募するの忘れてたwww)

 コバルトーレがたまに使うのかな?ベガルタ女子部が2012年にやったのは「石巻ふれあいグラウンド」で、フットボール場向かいの広場(無料試合)。

DSC_3676DSC_3677 フィールドは第一、第二と、あと多目的グラウンドがある。第二はラグビーポストが常設されており、この日は高校ラグビーの新人大会が行われていた。
 自販機、トイレともに完備で見る人には優しい。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
J2観戦 に参加中!
DSC_3695 今日はいろいろ考えて、山形(ベスパ)へ。しかも、酒が吞みたかったんで、車ではなく電車/バス/電車で。
 まさか、年に4度もベスパに行くことになるとは思わなんだ。って、12月にも(たぶん)バスケで行くわけだけどもさ。

DSC_3696DSC_3697DSC_3698 モンテディオ山形は、今季のJ2残留が決定している(J1昇格、J3降格の可能性ともに消滅)。しかし、大宮アルディージャは、J3降格圏と勝ち点3差の17位、微妙な順位。
 天童南駅を降りて、歩いてきたが、やたらと大宮サポが目立つ。そして、みんな小旗をリュックとかに刺している。まるでライオンズw
 そういや、この試合から大旗を振る・マフラーを回す行為が解禁になった。
 なんかプレゼントでいろいろ(一品だけ)モンテグッズを配っていたんで、マフラー(タオルマフラーではなく、ジャガードマフラー)貰ってきたんだが、広げたら「Abeam」(スポンサー)の文字がでかでかと。。。(一応モンテのロゴは両脇に入ってはいるけど)

 大宮を最後に観たのは、J1時代の2017年で、J2の大宮となると、2004年以来www


DSC_3700DSC_3701 試合前の審判紹介。今季限りで審判を引退する家本政明主審が強調して紹介されるwww



◎明治安田生命山形支店マッチデー 明治安田生命J2リーグ戦第39節最終日 モンテディオ山形vs大宮アルディージャ 2021年11月14日(日)14時3分 晴 15.9℃ 39% 主審:家本政明 副審:田尻智計、大矢充 4審:松澤慶和 6071人

山形 2−2(1−2) 大宮
試合終了続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
ブログネタ
高校サッカー に参加中!
 ふと見たら、昨日(11/9)から高校サッカーの新人戦が始まっている。しかも、どうやら観客制限はないっぽい。さらに、仙台二高の緒戦(2回戦)は、亘理町鳥の海サッカー場!未訪のピッチ!

 通常のシーズンであれば、新人大会はブロック別に予選を行っての県大会になるんだが、今年はコロナの関係で、一発トーナメントになっている。(シード校=総体ベスト8?は3回戦から登場)
 まぁ、通常は「4日間で5試合」なんてふざけたフォーマットなだけに、日程に余裕はある。

 というわけで、まずは鳥の海サッカー場へのアクセス。

 仙台市内からだと、常磐道亘理ICで下車し、車で5分くらいか。(鳥の海スマートICで降りてもいいけど、それだと来た道を戻ることになる)

 鳥の海公園にある、元々は陸上競技場だったが、アンツーカーはダート(土)。芝は人工芝、雰囲気としては「メインスタンドのない角田陸上」を想像してもらえればいいかと。椅子用意できるならあった方がいいだろう。俺はバックスタンド中央の最上部で座って観てた。
 スコアボードも得点表示もなし。

 ちなみに、隣に野球場もあるが、これはバックネットはあるけど、バックスクリーンはない。

DSC_3654DSC_3655DSC_3656 グラウンドの隣にある「鳥の海希望の丘」。津波を想定して、避難所用に作ったのだろう。

 鳥の海といえば、ガキの頃に町内会の行事で「鳥の海マリンプール」に行ったっけ。ぐぐったら、亘理町国民保養センター「鳥の海荘」だったらしい(参考記事:2008年の記事)


◎令和3年度宮城県高校サッカー新人大会2回戦 宮城県仙台第二高等学校(青白)vs宮城県白石高等学校(赤)2021年11月10日(水)10時 亘理町鳥の海サッカー場 曇のち晴 30名(目測)*35分ハーフ

仙台二 3−0(1−0) 白石
試合終了続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
地域リーグ・社会人リーグ に参加中!
 さて、JFL昇格を賭けた、第45回全国地域サッカーチャンピオンズリーグが、11月12日(金)に開幕する。

 一次ラウンド(11/12−14)の組み分け・参加チームは以下の通り。

◎A組(東員町サッカー場*朝日ガスエナジー東員スタジアム)
・沖縄SV(エス・ファウ) 沖縄・九州1位 3年連続3度目
・FC.ISE−SHIMA 三重・東海2位(輪番枠)初出場
・福井ユナイテッドFC   福井・北信越1位4年連続8度目(サウルコス時代含)
・藤枝市役所        静岡・東海1位 18年ぶり出場

◎B組(盛岡南公園球技場A*いわぎんスタジアム)
・コバルトーレ女川     宮城・東北1位 4年ぶり3度目
・おこしやす京都AC    関西・関西1位 2年ぶり出場(何度目だ?)
・Criacao Shinjuku     東京・関東1位 初出場
・FCバレイン下関     山口・中国2位(輪番枠)初出場

◎C組(広島スタジアム*バルコムBMWスタジアム)
・FC徳島         徳島・四国1位 3年連続3度目
・三菱水島FC       岡山・中国1位 5年ぶり9度目
・アルティスタ浅間     長野・北信越2位(輪番枠)3年ぶり3度目
・北海道十勝スカイアース  北海道1位   5年連続6度目
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
ブログネタ
マイナビベガルタ仙台レディース に参加中!
 で、宮城スタジアムに移動。
DSC_3610DSC_3611DSC_3612 とりあえづ、試合開始には間に合った。

 しかし、メインスタンドしか開放しない+全席指定で、宮スタでこんな前列から試合見るのは、36試合目にして初めてな気もする。(普段の自由席だと、全体が見やすいように+出やすいように、もう少し上の方に陣取るんだけども)

○キューアンドエープレゼンツ 第1回WEリーグ第8節 マイナビ仙台レディース(青)vs日テレ・東京ヴェルディベレーザ(白) 2021年11月6日(土)13時3分 宮城スタジアム 晴 15.5℃ 50% 主審:桐原純子 副審:吉澤久恵、稲葉里美 4審:緒方実央 810人

M仙台 1−0(0−0) 東京NB
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ