2019年01月07日 ベガルタ仙台・2018年退団選手 ブログネタ:ベガルタ仙台(Part2) に参加中! ベガルタ仙台(男子部)は、2019年のチームが明日(1月8日)、始動する。 で、主要選手の契約がほぼ纏まった。 新体制については、明日背番号発表を踏まえて改めて書くとして、今日は退団する選手を纏めておく。 続きを読む タグ :サッカーJリーグJ1ベガルタ仙台
2018年12月23日 私撰・ベガルタ仙台十大ニュース2018 ブログネタ:ベガルタ仙台(Part2) に参加中! 今日は有馬記念(馬券を買いに行った)に出たくらいで、あとは家でのんびり。 さて、ベガルタは昨日の女子部(ある意味残当)、ジュニアユース(3−0からまさかの大逆転負け)の敗北で、ほぼ今年の予定を終えた感がある。 ジュニアは全国少年大会、ユースはGOFORWORLDカップがあるが、仮に全少で優勝しても4位とか5位くらいかな、とは思う。後者は新チームの大会だし。 あとは人事関連。女子部・千葉泰伸監督が、女子強化育成部長も含め辞任とのニュースも入ってきたが、これもある意味当然だろう。ここまでの印象として、(男子部に関しては)契約満了のニュースが今のところない(これはここ数年の傾向だが。女子だと櫨まどかがいるけども)。レンタル関連の満了とかはあるけど、正式契約(でいいのか?)の選手が他のチームに抜かれる、というのがないんだよな(と思ったら、昨日中野嘉大が札幌からオファー、という話があったが)。 というわけで、毎年恒例!?私撰・ベガルタ仙台十大ニュースを。 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 というか、MVPとか各賞につきましては、ベガルタ仙台AWARDS2018にて、皆様からの応募を引き続き募集しています。 ちなみに、サンスポ東北版は、「みちのくスポーツ十大ニュース/サッカー篇」として書いていて、 1位 決勝浦和に0−1惜敗 2位 欧州の名門へ 3位 「26歳までに」有言実行 4位 ベガルタ渡辺監督、続投 5位 柴崎岳W杯で躍動 6位 山形、天皇杯準決で散る 7位 青森県にJクラブ誕生 8位 コバルトーレ女川、降格 9位 マイナビ仙台、残留も 10位 ベガルタ、屈辱8失点 というわけで、俺の選定十大ニュースを。 続きを読む タグ :サッカーJリーグJ1ベガルタ仙台十大ニュースvegalta
2018年12月22日 日テレ 6−0 V仙台@仙台 ブログネタ:ベガルタ仙台(Part2) に参加中! というわけで、地下鉄で泉中央戻って(というか、予め仙スタにバイクを停めて、そこから地下鉄往復した)第二試合。 皇后杯サッカーは、今年は(男子天皇杯が、アジア杯の影響で決勝が早まったため)決勝が元日、吹田にて開催。で、今日は準々決勝。 マイナビベガルタ仙台レディース。リーグ戦での不振(前半戦終了時点で8位)が響き、ここで日テレ・ベレーザを、ホーム・仙台スタジアムに迎え撃つことに。何せ、ベレーザとは2013年以降(というか、ベガルタ女子部になって以来)勝利なし。マリーゼ時代に遡っても、2009年に連勝して以来勝利がない相手。 ○皇后杯JFA第40回全日本女子サッカー選手権大会準々決勝【41】日テレ・ベレーザ(な1部)vsマイナビベガルタ仙台レディース(な1部) 2018年12月22日(土)16時4分 仙台スタジアム 晴 10.1℃ 50% 風:無 芝:全面良芝 表面:乾燥 主審:坊薗真琴 副審:吉澤久恵、宮崎真理 4審:渡邊杏紗 1380人 日テレ 6−0(1−0) V仙台 試合終了 続きを読む タグ :サッカー女子サッカー皇后杯マイナビベガルタ仙台レディース日テレ・ベレーザベガルタ仙台
2018年12月17日 【TB企画】ベガルタ仙台 AWARDS 2018に参加する。 ブログネタ:ベガルタ仙台(Part2) に参加中! というわけで、今日はTB企画、ベガルタ仙台 AWARDS 2018に参加します。 特に、いつも私のblogに辛辣なコメントを残される皆様の参加をお待ちしていますw (参加はエキサイトの方から) 十大ニュースとかもやりたいが、皇后杯準々決勝の結果を見てからやりたい。 0.あなたの2018年、ベガルタ仙台参戦試合数と勝敗。 リーグ 8勝3分4敗 カップ 2勝1分 天皇杯 2勝1敗 女子部リーグ 3分2敗 女子部カップ 1敗 アカデミー 3勝(ユース・ジュニアユース・ジュニア1試合ずつ) 続きを読む タグ :サッカーJリーグJ1ベガルタ仙台TB企画
2018年12月10日 天皇杯決勝・雑記 ブログネタ:ベガルタ仙台(Part2) に参加中! というわけで、天皇杯ロス、な一日だった。。。 ざっくりと振り返る。 浦和美園は2009年以来。セブンイレブンができたりとか、かなり回りが開けていた。しかし駅から遠いのは相変わらず。 ゴール裏(ほぼ、左上に若干空席あったけど)全面占拠?そりゃ(普段のリーグ戦みたいな売り方しなければ)そうなるでしょうよ。 けど、上段と下段で音がずれるとは。。。 続きを読む タグ :サッカー天皇杯ベガルタ仙台浦和レッドダイヤモンズ