KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

カテゴリ:サッカー > サッカー2007

3
ブログネタ
●サッカー関係● に参加中!
 というわけで、蹴球が最後になってしまったが、2007年の蹴球観戦を改めて纏めてみる。
 ちなみに、2006年のまとめ記事はこちら。

 蹴球参戦試合数  71試合 通算965試合。全観戦記録はこちら。

 内訳 有料試合   28試合(入場料実支出44,700円 平均1,596円)
    JFA後援会 23試合
    純粋無料試合 20試合

 応援チーム別勝敗 41勝10分20敗

 観戦ピッチ数  35
(うち、新規開拓4:泉人工芝、笠松補、日産フィールド小机、東京ガス深川G、秋葉の森)

 最多観戦チーム ベガルタ仙台(トップチーム)10試合
 最多観戦ピッチ 国立霞ヶ丘競技場      13試合
 最多観戦主審  山内宏志/鍋島将起/木村博之 4試合

 一応、全国47都道府県中、見てない県のチームはざっと23県。
 山形、福島、新潟、長野、山梨、富山、福井、三重、岐阜、奈良、兵庫、鳥取、島根、広島、山口、徳島、高知、香川、福岡、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄。

 ベストマッチ △日本 0−0 サウジアラビア(2007.11.21 五輪予選最終戦 国立)
 何を称しての「ベストマッチ」かは人それぞれだが・・・ま、一番「気迫が漲っていた」ということで。
 MIP    平山 相太(FC東京/日本五輪代表)
 ・・・というか、ベガルタから一人選ぶとなると難しいからね。

 2007年は、一年間ずっと続けて働いたので、ここ数年に比べるとペースが落ちている。10月になってスイッチが入ったとはいっても、1月から順に3/3/1/5/5/7/3/7/9/8/8/8.
 ただ、08年は逆にスタートダッシュがついているのだが。

 ただ、08年も、07年と同様の方針(謎)で行くことになるので(恐らく、ベガルタのリーグ開幕戦は参戦できそうだが、ホーム開幕戦は欠場になるだろう)、正直辛い部分はある。それを補って余りある、俺の観戦意欲をそそるような試合を、ベガルタには期待したいものである。

 というわけで、2008年も皆様宜しくお願いします。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2
ブログネタ
サッカー天皇杯 に参加中!


aeb214a3.jpg
表彰式を終え、第二試合。蹴球71試合目で今年は打ち止め。
4d394b5c.jpg


〇天皇杯第87回全日本サッカー選手権大会凖決勝 川崎フロンターレ(J1)vs鹿島アントラーズ(J1) 2007年12月29日(土)15時4分 国立霞ヶ丘競技場 雲 主審:東城穣 22454人

川崎F 0−1(0−0) 鹿島

【得点】鹿島:72本山

ふー寒かった。終わって速攻で撤収し帰宅。

エコパでのもう一試合は、広島3−1G大阪。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
●サッカー関係● に参加中!
a8675c6f.jpg
さて今年の蹴球納めで国立競技場へ。雨は無事上がった。

第一試合。蹴球70試合目。いやー、今年は実に日和ったなー。ある意味真面目に働いてるという証でもあるが。総括は年明けにあらためて行うが。

〇高円宮杯第19回全日本ユース(U−15)サッカー選手権大会決勝 ガンバ大阪ジュニアユース(関西)vs東京ヴェルディ1969ジュニアユース(関東) 2007年12月29日(土)11時30分 国立霞ヶ丘競技場 雲 主審:村上伸次 5,052人

G大阪 3−2(0−2) 東京V

【得点】G:43原口、46(PK)望月、50山田幹 V:25牧野、39小林

(ガンバは二年連続二度目の優勝)

75e15dbc.jpg



続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
サッカー天皇杯 に参加中!
晴れたので埼スタ。
こんなに(表向き)平和な埼スタは久々。

4e020f08.jpg この写真なんて、ふろん太くん&オーレくん&たま媛ちゃんの夢の3ショット!(爆)こっちの写真の方が明確か。

〇第87回天皇杯全日本サッカー選手権大会準々決勝 愛媛FC(J2)vs川崎フロンターレ(J1) 2007年12月23日(祝)13時4分 埼玉スタジアム2002 快晴 主審:高山啓義 8484人

愛媛 0−2(0−1) 川崎F

【得点】川崎:43大橋、65(PK)ジュニーニョ

【退場】愛媛:65金守(警告2)


平和だ。。。しかし売店少な過ぎ。試合中ならすいてるだろうと思って、前半30分くらいに売店に並んだが、売店の手際が悪く(川崎G裏の売店は、すでに飲み物しかなかった)、ホットココアが買えたのはハーフタイムになってから。

6aff5af2.jpg

 で、試合終了後。愛媛FCのチームバスをぱちり。
434b7003.jpg続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
FC東京 に参加中!
8c3b6be8.jpg6a753253.jpgf94fe9c7.jpg で、1時間のインターバルを置いて、第二試合。

○第15回Jリーグユース選手権準準決勝第一試合 2007年12月16日(日)14時 フクダ電子アリーナ 快晴 主審:河合英治 653人

FC東京 6−0(2−0) 大分

【得点】東:35田中、43PK大竹、57岡田、75,82,85岩渕
【退場】(大分)86林(異議二枚)

 オンリートーキョーアゲイン。とはいえ、最初におかしかったのは、2点目のPKの判定からなわけで・・・。
 しかし、去年の準々決勝と入りが違うわ(公式記録では第一試合より多いが、何となく第一試合より減った感じがする)。というか、去年の準々決勝は(ある意味)当事者として見ていたからな・・・。当事者としてみることができないのが残念、である。

 今日の結果で、準決勝(12/22、神戸ユニバ)のカードは、G大阪−柏、大宮−FC東京に。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ