今日は朝から豪雨。昨日のハロワで、年末のバイトがあったので申し込んだのだが、面接が明日になったので?と思ったが、明日でよかったよ。今日じゃ絶対行けないや。
てなわけで、2010年の振り返りシリーズ、今日は蹴球編。
というか、東京にいれば、天皇杯、高円宮杯U15、全日本女子、インカレ、そして高校選手権と、これからが蹴球シーズン本番なのだが、宮城県では19日の全日本女子3回戦で打ち止め。よっぽど、23日のJ村(全日本女子準々決勝)行こうかな、とも思ったが・・・。
参考:2005年まとめ 2006年まとめ 2007年まとめ 2008年上半期まとめ 2008年まとめ 2009年上半期まとめ 2009年まとめ 2010年上半期まとめ
2010年の観戦記録はこちら。トータル51試合。前年同時期−38試合だが、仕方あるまい。
基本、宮城球場でイーグルスが試合やってるときはサッカー見に行かない(宮城球場に行く、行かないに拘わらず)から、必然的に行ける試合数が減ってくるからね。
J1 13(ベガルタホーム11、アウェイ1、山形1)
ナビスコ杯3
その他有料試合 3(ドリームマッチ、日韓戦、仙台盃)
入場料支出:39,531円(2千円程度?)
JFA後援会枠 8(天皇杯1、S仙台7)
無料試合(1種)14 冬リーグ1、ブラサカセカンド杯2,なでしこチャレンジ2、全日本女子1、東北リーグ1、MCL2、天皇杯予選4、大学1
無料試合(2種以下)10 宮城U172、東北プリンス1、プレミア杯1、Jユース3、高円宮杯U152、高校選手権1
04 05 06 07 08 09 10
1月 3 4 15 3 12 4 3
2月 3 1 5 1 4 3 3
3月 8 3 2 5 5 9 3
4月 9 4 4 5 6 5 3
5月 8 15 6 7 3 10 7
6月 4 4 3 7 4 6 1
7月 7 7 8 3 3 8 3
8月 7 6 9 7 5 7 9
9月 6 8 9 9 8 10 4
10月 5 8 17 8 3 5 6
11月 5 6 9 8 10 11 6
12月 6 17 19 8 15 12 3
合計71 84105 71 82 89 51
続きを読む
てなわけで、2010年の振り返りシリーズ、今日は蹴球編。
というか、東京にいれば、天皇杯、高円宮杯U15、全日本女子、インカレ、そして高校選手権と、これからが蹴球シーズン本番なのだが、宮城県では19日の全日本女子3回戦で打ち止め。よっぽど、23日のJ村(全日本女子準々決勝)行こうかな、とも思ったが・・・。
参考:2005年まとめ 2006年まとめ 2007年まとめ 2008年上半期まとめ 2008年まとめ 2009年上半期まとめ 2009年まとめ 2010年上半期まとめ
2010年の観戦記録はこちら。トータル51試合。前年同時期−38試合だが、仕方あるまい。
基本、宮城球場でイーグルスが試合やってるときはサッカー見に行かない(宮城球場に行く、行かないに拘わらず)から、必然的に行ける試合数が減ってくるからね。
J1 13(ベガルタホーム11、アウェイ1、山形1)
ナビスコ杯3
その他有料試合 3(ドリームマッチ、日韓戦、仙台盃)
入場料支出:39,531円(2千円程度?)
JFA後援会枠 8(天皇杯1、S仙台7)
無料試合(1種)14 冬リーグ1、ブラサカセカンド杯2,なでしこチャレンジ2、全日本女子1、東北リーグ1、MCL2、天皇杯予選4、大学1
無料試合(2種以下)10 宮城U172、東北プリンス1、プレミア杯1、Jユース3、高円宮杯U152、高校選手権1
04 05 06 07 08 09 10
1月 3 4 15 3 12 4 3
2月 3 1 5 1 4 3 3
3月 8 3 2 5 5 9 3
4月 9 4 4 5 6 5 3
5月 8 15 6 7 3 10 7
6月 4 4 3 7 4 6 1
7月 7 7 8 3 3 8 3
8月 7 6 9 7 5 7 9
9月 6 8 9 9 8 10 4
10月 5 8 17 8 3 5 6
11月 5 6 9 8 10 11 6
12月 6 17 19 8 15 12 3
合計71 84105 71 82 89 51
続きを読む