KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

カテゴリ: 冬スポーツ

4
ブログネタ
アイスホッケー に参加中!
 土曜日の話に戻る。

 Fリーグが終わって、帰り道、東伏見に寄り道。

240217164408717240217164551968240217164557648 アジアリーグアイスホッケーなんだが、(東北フリーブレイズの親会社のスーパースポーツXEBIOのごり押し?で、東京ヴェルディとのコラボマッチ。ブレイズは緑ユニを着用、ヴェルディの女子ホッケーチームの選手が記念フェイスオフ、いや、ここまではいいんだが、アウェイ側ゴール裏にまで、ブレイズとヴェルディの幟が立ち、挙句の果てに全席指定で、太鼓禁止!(なので、日光の支援者はフライパン叩いてたらしいw)ブレイズのコアサポとやらはいたのか?


◎スーパースポーツXEBIOプレゼンツ アジアリーグアイスホッケー 東北フリーブレイズ(緑)vs栃木日光アイスバックス(白) 7回戦 2024年2月17日(土)17時3分 ダイドードリンコアイスアリーナ 主審:49 KAWAGUCHI Kenji、71 KOSAKA Kenji 752人

東北 4−6(1−3/2−2/1−1) 栃木日光
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1
ブログネタ
アイスホッケー に参加中!
 アジアリーグアイスホッケー。

2401301 日本製紙クレインズの、2019年3月での解散のあとをうけた、「ひがし北海道クレインズ」。2019,20,21,22シーズンと活動してきたが、給料の遅配その他が発覚し、2023年3月でチームから全員離脱。





2401302 受け皿のチームとして、「北海道ワイルズ」というチームが設立され、アジアリーグアイスホッケーに加盟を申請するも、「前年12月末までに加盟申請が必要」ということで、2023−24シーズンの参戦は叶わず。なお、全日本選手権Aに急遽?参戦が認められ、横浜グリッツを破って、3位となっている。

 でもって、2024−25シーズンのアジアリーグアイスホッケーに参加するためには、2023年中に加盟申請を行う必要があるらしかったのだが、このたび北海道ワイルズが記者会見を行い。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
ブログネタ
アイスホッケー に参加中!
 昨日の話の続き。

 そもそも、最初の予定では、新横浜でのアジアリーグアイスホッケーに行くつもりだったが、現実問題(謎)のため欠場wで、国盗りの協力戦のために、横浜とか都内を徘徊していて、16時前に有楽町で募金、そのまま帰ろうと思ったら。。。

 なんでも、新横浜にバックス見に行った連中、このあと東京で女の子とデート、だと!?*新横浜は、横浜4−2日光。グリッツに初の60分勝利を献上。

 というわけで、家に帰る途中に、東伏見で途中下車。

 東伏見は、・・・2009年3月の、西武プリンスラビッツ最後のプレーオフ、以来かなぁ。。。

 普段は使わない、関係者用の通用門を通って、リンクへ。

 今回の試合は、

◎第43回全日本女子アイスホッケー選手権大会Cグループ関東予選 日本体育大学(青)vsHC日光アイスバックスレディース 2023年12月24日(日)18時30分 ダイドードリンコ(東伏見)アイスアリーナ 主審:佐藤仁衣奈 75人(公式発表)*1P15分

日体大 0−1(0−1/0−0/0−0) 日光
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
スケート・リンクについて に参加中!
 えーと、書こうと思っていることはあれこれあるんだが、まずはこの話題を。

通年型のスケートリンク ゼビオアリーナ仙台に整備へ 国際大会開催に期待 羽生結弦さんもメッセージ寄せる | khb東日本放送(11/28)

2312071 仙台市太白区のゼビオアリーナ仙台に、2025年度にも通年型のアイススケートリンクが整備されることになりました。フィギュアスケートの国際規格に対応することで、国際大会やアイスショーの会場としての活用が期待されます。
 仙台市役所で、郡仙台市長とゼビオホールディングスの諸橋友良代表取締役がスケートリンクの整備に向けた基本協定を結びました。
 スケートリンクはゼビオアリーナ仙台に整備され、縦30メートル横60メートルと宮城県で初めてフィギュアスケートの国際規格に対応した通年型のリンクです。
 氷の上に移動式フロアを置くことで、これまで通りバスケットボールの試合やコンサートなどもできるということです。
 施設はゼビオが改修して仙台市に寄付します。代わりに仙台市は、施設の指定管理者にゼビオを選び指定管理料を支払います。
 仙台市にある通年型のスケートリンクは、泉区のアイスリンク仙台だけで、新たな施設により国際大会での活用に加えスケートの競技環境が充実することへの期待も高まります。
 今回の決定を受け、プロフィギュアスケーターの羽生結弦さん(最近、離婚した)がメッセージを寄せました。
 羽生結弦さん「自分と同じように、この街でフィギュアをやりたいと思う次の世代が1人でも多く生まれることを期待しております」
 郡仙台市長「日本フィギュアスケート発祥の地、仙台。そして五輪で金メダリスト2人を輩出している仙台です。五輪を目指す若いフィギュアスケーターの皆さんにも使っていただけることを期待している」
 仙台市は2024年度に工事を始め、2025年度にスケートリンクの利用を開始したい考えです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
アイスホッケー に参加中!
 で、2/18の、三ツ沢終わってから、徒歩約1キロくらいで、地下鉄・三ッ沢上町まで歩き、新横浜駅からタクって、新横浜スケートセンターへ。

 新横浜の試合開始が16時だったので、当然試合開始には間に合うわけでもなく。
 地下鉄乗ったのが確か16時28分で、スケートセンターに着いたのが16時50分くらいかな?着いたら、ちょうど5点目が入ったとこだった。
 ある意味、大勢は決した、って感じ。

230218165012544230218165214586230218165217198 アイスホッケー(現場で)見るのは、もしかしてコロナ前以来か?
(いや、2021年3月に、フラット八戸で観てるな)
 新横浜は2009年以来だし、横浜グリッツを見るのもはじめて。横浜グリッツは、2021/22シーズンにスタートしたチームだが、昨年はぶっちぎりの最下位だった。しかし、今年は、最下位「争い」ができている状況。

 そうか、アジアリーグアイスホッケーは、2023/24シーズンから始まったわけだから、今年で20年目のシーズンになるのかね。

◎岩崎学園マッチデー 第20回アジアリーグアイスホッケー 横浜グリッツvs東北フリーブレイズ 7回戦(横浜6勝1敗) 2023年2月18日(土)16時 KOSE新横浜スケートセンター 主審:72 SAWAYAMA,Naoki、18 TERAKADO,Goro 890人

横浜 7−5(3−2/3−0/1−3)東北
試合終了
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ