KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

カテゴリ:ベガルタ > ベガルタ2006

3
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
 今晩は>ALL。

 望月達也ヘッドコーチが、ベガルタ仙台の来年度監督に就任することが内定(12/5発表)。
◆望月 達也(もちづき たつや)

【生年月日】 1963年4月20日(43歳)
【出身地】  静岡県
【資 格】  日本サッカー協会公認S級ライセンス
【サッカー歴】清水東高校−H.F.Cハーレム(オランダリーグ1部)−ヤマハ発動機

【指導歴】
1990.6〜1991.5 ヤマハサッカースクール コーチ
1991.6〜1993  ヤマハ発動機 コーチ
1994〜1995   ジュビロ磐田 ユースコーチ
1996      ジュビロ磐田 サテライトコーチ
1997      ジュビロ磐田 ジュニアユース監督
1998      ジュビロ磐田 サテライトコーチ
1999〜2000   ジュビロ磐田 ユース監督
2001      ジュビロ磐田 スカウト担当
2002      アビスパ福岡 ユースセクション統括
        *監督代行 1勝2敗
2003      アビスパ福岡 ユース監督
2004      湘南ベルマーレ サテライト監督
        (7〜9月 トップチーム監督代行 3勝3分5敗)
2005      湘南ベルマーレ コーチ
2006      ベガルタ仙台 ヘッドコーチ/サテライト監督
        (10/14愛媛戦 監督代行 1勝)

*J2リーグ戦監督成績 5勝3分7敗


人気blogランキングへの投票お願いします。
livedoor blog:ベガルタ仙台
にほんブログ村:ベガルタ仙台
トラックバックピープル:ベガルタ仙台続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
・試合開始前
 諸般の事情で、現場着いたのが試合開始1時間前だったのだが、向かうやまびこの中で、知り合いの神戸サポより電話あり。

 「昇格決まったら紙テープ投げたいんだが、どうよ?」

 とりあえづは某氏と連絡を取り、「やってもいいけどどうなっても責任取れないよ」ということは伝える。(っていうか、なんで俺に連絡を取るんだか)

 前説。「そんなにハンドレッドの社長のなり手がいないのなら、俺が社長をやってやる!」意外に?ウケる。
 それにしても、俺以外に誰もダイブしないのかよ(爆)

いつまでもあると思うなサポと金

・試合終了後

 神戸戦のMOM:ロペス、敢闘賞:丸山
 11月月間MVP:菅井
 年間MVP:ロペス

 ゴール裏からの横断幕(写真)「いつまでも あると思うな サポと金」
 バックからの横断幕「名川後釜の心配よりケジメつけろ サポ有志」
 「急募 新社長 時給800円ヨリ」

 で、社長の挨拶には、(挨拶の最中も)コア部よりブーイング、「やめろーやめろー名川はやめろー」の歌。(お前ら、少しは人の話は聞けと小一時間)
 「念願のJ1復帰という目標を果たせなかったということにつきましては、大変申し訳なく、心からお詫びを申し上げたいと思います。来シーズンに向けましては、皆様方に納得していただけるよう、結果が得られますよう、全力をあげて準備をしてまいりたいと思います。」
(J1復帰については明言せず)

 サンタナ監督の挨拶。
「ベガルタ頑張れ。仙台頑張れ。泉頑張れ。日本頑張れ。」

 主将・村上の挨拶。
「来年もベガルタのユニフォームを着て戦う選手達をまた暖かく応援してもらえるように」

 そして、選手が場内一周をして、ボール投げ込み。なんか、俺の知り合いが、木谷のスパイクとか、小針のキーパーグローブとかいろいろゲットして。俺は中島からボールをゲット。このボールを開けると、その中にスポンサーからのプレゼントが入っている。俺がゲットしたのは・・・

 藤崎提供 FENDI(だっけ?)ブランド物の化粧ポーチ。
 でも、俺が化粧ポーチ貰ってもしょーがないので、don−dez(次記事参照)のママにプレゼント(爆)。

 最後は、退団選手の胴上げ、そして今年限りとなる伴野マネージャーの胴上げ。

 とりあえづは、皆様乙ですた。
(ちなみに、この記事は日付は12/2ですが、実際は12/5に書いてます)

人気blogランキングへの投票お願いします。
livedoor blog:ベガルタ仙台
にほんブログ村:ベガルタ仙台
トラックバックピープル:ベガルタ仙台
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
39985e21.JPGf6f31d2b.JPGf652c608.JPG

 今晩は>ALL。やまびこ111号で仙台1220着。

 てなわけで、サンタナ監督の解任が決定しましたな・・・。
 今日は「チーム史上初!解任決定後の監督がリーグ戦の指揮を執る」ことになります。

 てなわけで、あのお方に向かって叫ぼう。「鳴り物やらせろ、みっきたに!」

 ところで、いつのまに駅前の東宝だかが潰れたんだ?

8f257bd3.JPGa1c857c4.JPG


 とりあえづ、試合についてのみ。セレモニーとかは別途。

○第8回J2最終節 ベガルタ仙台vsヴィッセル神戸 4回戦(仙台2勝1分1敗)2006年12月2日(土)14時4分 仙台スタジアム 曇時々雨 風:無 10.1℃ 50% 芝:全面良芝 表面:乾燥 主審:扇谷健司 副審:前之園晴廣、西尾英朗 4審:北村武宣 15,626人

第256回スポーツ振興くじ(toto)対象試合 12/2 販売終了時点
仙台:29.28% その他:27.02% 神戸:43.70%

ベガルタ仙台 2(1−0)1 ヴィッセル神戸
        (1−1)

【得点】11分(仙台)中島 裕希
 [右柳川に梁がプレス→中央GK荻〜13カット〜左足S]
    64分(仙台)ロペス
 [左 17 〜 → 中央 8 右足S]
    89分(神戸)近藤 祐介
 [中央 相手DF クリア 19 〜 左足S]

【ベガルタ仙台】GK1小針清允 DF7千葉直樹、2木谷公亮、31丸山良明、17磯崎敬太 MF32細川淳矢、25菅井直樹、26村上和弘、8ロペス FW10梁勇基(→89分MF27富田)、13中島裕希(→88分FW24大柴克友) SUB:GK21萩原、DF14中田、FW9ボルジェス 監督:ジョエル・サンタナ

【ヴィッセル神戸】GK34荻 DF20丹羽(→67分MF42ガブリエル)、32柳川、2小林、3坪内 MF36遠藤(→76分FW11茂木弘人)、18田中、8栗原(→58分FW19近藤祐介) FW7朴康造、14平瀬、7三浦淳宏 SUB;GK30徳重、FW22村瀬 監督:松田浩

【警告】 6分(神戸)平瀬 智行 [C1]
    13分(仙台)菅井 直樹 [C2]
    39分(神戸)丹羽 竜平 [C1]
    70分(神戸)三浦 淳宏 [C1]
    82分(神戸)田中 英雄 [C4]
    83分(神戸)朴 康造  [C2]
    86分(神戸)三浦 淳宏 [C2]

【退場】86分(神戸)三浦 淳宏 [警告2]

【シュート数】仙台21(9/12)神戸11(9/2)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
吉牛並 写真は、意味なく今日から始まった、昼だけ吉牛。茅場町店にて。
 本日(12/1)15時からベガルタ仙台で記者会見が行われ、ジョエル・サンタナ監督と契約延長をしないことが発表されました。後任人事は現時点で未定、とのこと。

***

 記者会見の席上での、説明要旨。(ベガモ他より)報道まとめはこちら。

・9月の昇格可能性が期待できる段階で、チームが一枚岩となって闘ってくれることを望み、続投を表明した。
 来シーズンのチーム作りとの関連で11月中旬以降、今シーズンを総括。成績のみならず現場の意向等を聞きながら検討した結果、今年限りとすることにした。

・最終段階まで戦術の徹底がなされなかった
・今季、外国人3選手を軸にチーム作りをして昇格を狙ったが、そのために日本人よりも同じ国の指導者がいいだろうという考えで、ブラジル人指導者を雇用した。来季は、残留するであろう選手を中心にして、十分コミュニケーションを取っていけると考えたので、その必要性が薄らいだ。
・プロとして仙台でデビューしレギュラーとして定着できるような若手の育成を期待したが、満足できる結果ではなかった。

Q.監督がひんぱんに代わることによってチームの成長に不安はないか。
社長:チームの運営というのは、本来自前で育てていくことが基本だと考えている。しかし、一人の監督が長ければ、クラブのそういった蓄積度が高くなるかというと、必ずしもそうではない。
 それぞれの監督が短期間であっても、チームに残してくれたものは大変な財産だ。その年に、クラブに必要な全体の一部門を考慮して、監督を選び、チームスタッフ、選手を選んでいく。それが蓄積度と併せて長期的なチームづくりに結びついていくと考えている。

Q.チームが一枚岩になれなかったのは、サンタナ監督がダメだったということか。
社長:サンタナ監督の担っているのは一部であり、他にもいろいろある。選手自体にも自覚が必要だし、スタッフにも指導力が必要。そこで少しでもぎくしゃくしていれば、チームは一枚岩になれない。こういう判断から、監督の続投要請が一枚岩にするために一番効果的と考えたのは事実だ。

Q.9月の続投要請のときに、現場とのやり取りはあったのか。
社長:基本は続投という考えだった。メディアやサポーターから練習の仕方や若手選手の起用、交代に関する問題など、いろいろ疑問も呈されていた。そうした同じような問題を、現場の内部でも抱えていたと思う。しかしそれに振り回されるようでは困るということで、あの時点ではそういう判断を下し、チームを一体化して残る試合全力で戦ってほしいと考えた。

Q.続投要請が3ヶ月で変わったことについて。
SD:僕の意見で決まったというのは言いすぎだと思う。その時点で意見が必要なときは当然するし、社長がトップとしてそういう考えの下に続投要請したということは間違いだと思っていない。当然そこに僕の意見が全く反映されていないといえば嘘になる。私が指名した監督なので、自分の責任が非常にあるということで辞職願いを提出した。
 最終的に昇格できないという結論が出て、社長とスタッフを含めた中で相談して解任を決めた。いつ心変わりしたという話ではない。

人気blogランキングへの投票お願いします。12/1現在39位。週間IN160 週間OUT120 月間IN620
livedoor blog:ベガルタ仙台
にほんブログ村:ベガルタ仙台
トラックバックピープル:ベガルタ仙台


 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
 しかしなんだ、昨日今日で一気にサンタナ解任の流れになるとは。
 で、今日もリムジンバスで成田に向かっているわけだが(結局滞在40分で戻ってきたわけだが)、その行きの道すがら、ベガモよりメールが。

 ベガルタ仙台は28日、MF村松潤(24)、GK高桑大二朗(33)、FW大柴克友(33)、MF村上和弘(25)の4選手と来季の契約を結ばないと発表した。公式HP



 初めの三人は、正直想定内だったのであれだが、

 ま た キ ャ プ テ ン か !

 これで、四年連続してキャプテンが退団かよ!
(森保、渡邊晋、そして熊谷)


 村上以外の3人は、今年の出場機会・年齢を考慮すれば、ある意味妥当だとは思うが・・・村上が?!4年連続、主将の退団?!(森保、渡辺、熊谷)
 そして、J1昇格を知るのが千葉直樹のみに・・・?(J2降格という意味では小針もいるが)

 正直、もっと理不尽な戦力外通告もあるかと思ったが、それはないようで安心した。あとは、キャプテンシーのある選手を取ってほしいものである。


人気blogランキングへの投票お願いします。11/28現在37位。週間IN170 週間OUT100 月間IN610
livedoor blog:ベガルタ仙台
にほんブログ村:ベガルタ仙台
トラックバックピープル:ベガルタ仙台
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ