KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

カテゴリ:ベガルタ > ベガルタ2006

3
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
 てなわけで、俺の回答。

-1.(他チームファンでご参加の方へ)好きなチームはどこですか?
 ベガルタ仙台

0.あなたの2006年、ベガルタ仙台参戦試合数と勝敗。
 トップチームリーグ戦 8勝2分6敗
 ちなみに、ホームゲーム4試合というのは、1995年と並ぶワースト(爆)
 サテライト3試合、ユース6試合、ジュニアユース(現時点で)2試合。

<試合編>
1.2006年、ベガルタ仙台のベストゲーム(順に3試合まで)
 52節 神戸戦 ◎2−1 一番印象が強い、というのもあるのだが。
  6節 神戸戦 ◎1−0 41節鳥栖戦の裏返し、みたいな試合。
 17節 草津戦 ◎5−1 この辺が一番幸せだったな、と。
(番外)宮スタ杯 前橋育英戦 ◎2−1

2.2006年、ベガルタ仙台のワーストゲーム(順に3試合まで)
 42節 横浜戦 ×1−3 ・・・ブーイングする気力もなし。
 41節 鳥栖戦 ×0−1 ・・・何?あれ。
 34節 札幌戦 ×1−3 ・・・なんで一人少ない相手に・・・。

3.引き分け含む全試合の中で一番印象深かった試合(順に3試合まで)
 49節 柏戦  ×1−2 気迫は見せた。
  2節 徳島戦 ◎4−0 勝利したが違和感が残る。
 20節 東京戦 ×0−2 これで全てが変わった。

<選手編>*「選手」には、スタッフ・関係者を含む。
4.よく頑張った!と思う選手順に3名まで(MVP候補とします)
 ロペス
 菅井 直樹
 千葉 直樹 ・・・正直、選ぶのに苦労しました。

5.来年はもうちょっとがんばれよorzと思う選手順に3名まで
 名川 良隆
 小長谷 喜久男
 萬代 宏樹

6.「来年楽しみだなぁ」と思う選手順に3名まで
 細川 淳矢
 鈴木 弾
 中原 貴之

7.最優秀新人賞候補1名
 細川 淳矢

<ゴール編>
8.2006年、ベガルタ仙台のベストゴール(順に3つまで)
 43節 草津戦 ロペスのオーバーヘッド
 52節 神戸戦 ロペスの地を這うミドル
 50節 湘南戦 菅井の決勝3点目

<CC編>*CCとは、「Cusare Chinpan」の略。
9.ベストCC候補1名(ベガルタにとって相性の悪い審判)
 鍋島 将起  東京V戦のあれが全て。おかげでJFL降格?!
 (その他に5節愛媛戦勝利、14節熊本戦引分、天皇杯熊本戦勝利なのだが)

10.ワーストCC候補1名(CCのワースト、つまりベガルタにとって相性の良い審判)
 辺見康裕 2勝(17節草津戦、44節愛媛戦)

<その他編>
11.ベガルタ仙台流行語大賞(3つまで)
 難しいな・・・。
 しいてあげればロペスダンス?

12.ベガルタ仙台事件大賞(3つまで)
 鍋島錯乱
 またしても監督1年でクビ

13.ベガルタ仙台以外で讃えたい!と思う選手・チーム各1
 選手:岩本 輝雄(オークランドシティ)
 チーム:TDK

 その他今年のベガルタ仙台に一言などお書き添えいただけるとなお嬉しいです。

 ・・・疲れた。
 皆様の参加、引き続きお待ちしています。

人気blogランキングへの投票お願いします。12/19現在42位。週間IN150 週間OUT80 月間IN630
livedoor blog:ベガルタ仙台
サッカーブログ村:ベガルタ仙台
サッカーブログ村:J2
トラックバックピープル:ベガルタ仙台続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
c23d627a.JPG3564d3e0.JPG てなわけで、第二試合。
 FCフレスカといっても、仙台にあるクラブチームではない。神戸のチーム、である。
 FCフレスカ神戸
 ベガルタ的には、すかっと勝利して、グループリーグ突破を決め、清水との得失点差争いで1・2位(豊田か熊谷か)を決めたいところではあったが、いやいやどうしてフレスカも、ベガルタに勝てば決勝トーナメント進出を決めることができるだけに。

 蹴球98試合目。

〇高円宮杯全日本ユース(U−15)サッカー選手権大会一次ラウンド最終日  G組 マッチナンバー【47】 ベガルタ仙台ジュニアユース(東北1)vsFCフレスカ神戸U−15(関西4) 2006年12月17日(日)13時10分 藤枝総合運動公園サッカー場 晴 13℃ 49% 風:中 芝:全面良芝 表面:乾燥 主審:田尻智計 副審:横山高志、勝又弘樹 4審:大塚篤史 150人

V仙台 5−1(3−0) フレスカ

【V仙台】GK1秋葉 DF2菅井慎也(→53分DF16佐藤良輔)、3菅井拓也、4畠中、5千葉暁弘(Cap.) MF7小原[0/2]、8嶺岸[0/4]、13伊藤[1/0](→67分MF19佐藤翔太[-/1])、15武田[1/0](→54分DF14岡部)FW11鎌田[1/1]、18太田[2/1](→60分DF17上野)監督:河野篤

【フレスカ】GK21古澤(→55分GK1槙島)DF4松本、8矢澤[0/1]、15下山、23浅田 MF10中西(Cap.)、12川口[0/1]、17若松(→55分MF9添田)、18藤本 FW19飯島(→62分FW16藤本[-/1])、25須藤[1/0](→69分FW11高野)SUB;MF5高田、13田丸、14吉田 監督:猪股洋陽

【警告】仙:38菅井慎也(ラフ)、74嶺岸(距離不足)
    フ:24須藤(ラフ)、75中西(異議)

【シュート数】仙台15(5/10)フレスカ4(1/3)

 立ち上がりに先制できたことで、余裕を持って試合ができた。
 あとは、試合見に来ていた吉田中学校を上手く取り込めたかな、と(謎)。

599eb9a5.JPG

 で、同時刻の清水−カティオーラは、清水8−1(3−1)カティオーラ。


人気blogランキングへの投票お願いします。46位。週間IN130、週間OUT90、月間IN610.
livedoor blog:ベガルタ仙台
にほんブログ村:ベガルタ仙台
トラックバックピープル:ベガルタ仙台
トラックバックピープル:ジュニア〜ジュニアユース世代のサッカーを考える
にほんブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
c909c146.JPG994091f0.JPG てなわけで、俺的にはメイン?の第二試合。
 本当は、メインスタンド(本部席2F、屋根付)での観戦を目論んでいたが、案の定?役員席となって、一般の入場は不可。バックスタンド(といってもベンチシート5列くらい)に陣取っての応援・・・といっても、ベガサポは俺のみ!(2chに書いていたのは誰?)超清水な皆様、清水ユースの選手らに囲まれ、中央にいる地元の中学生になぜか手拍子を受けての応援。とはいえ、前説、入場時のカントリーロード、得点時のシャンゼリゼ、失点時のチームコール、後半開始時のあれ、勝利のオーラくらいしかやらなかったけど。

◎第18回高円宮杯全日本ユース(U−15)サッカー選手権 一次ラウンドG組第二戦 ベガルタ仙台ジュニアユース(東北1・宮城)vsカティオーラFCU−15(九州4・大分)試合番号【31】2006年12月16日(土)13時9分 藤枝市民グラウンドサッカー場 曇 15℃ 36% 風:中 主審:二俣敏明 副審:佐野友哉、茶山暁志 4審:堀住澄人 150人 公式記録

V仙台 4−2(2−1) カティオーラ
【得点】仙:29太田、33(PK)嶺岸、54坂本、88武田
    カ:4,41甲斐

【V仙台】GK20西岡 DF2菅井慎也[1/0]、3菅井拓也、5千葉暁弘、17上野 MF7小原[0/1](→67分MF15武田[-/2])、8嶺岸[3/1]、13伊藤拓史(→54分DF4畠中) FW9泉雄太[2/0]、10坂本[1/2]、18太田[4/0](→61分FW11鎌田)SUB;GK1秋葉、DF14岡部、MF14佐藤良輔、FW19佐藤翔太 監督:河野篤

【カティオーラ】GK1江藤龍之介 DF4川岸(→HTDF3塩月)、5大久保、6吉岡[0/1]、16衛藤 MF7山本(→HTMF21都留→67分DF19山上)、18吉賀、20比江島、25戸高 FW10伊賀上(Cap.)[2/2]、15甲斐[1/1](→56分FW11伊東)SUB:GK12中越、DF13上野、FW23阿南 監督:佐藤考範

【警告】カ:33比江島(C2)

【退場】仙:51泉雄太(乱暴)

【シュート数】仙台17(11/6) カティオーラ7(3/4)

 いやー、一人サポは何かと疲れる(謎)。
 試合は、4分。久々の復帰となる、仙台の主将・千葉暁弘。右サイドでぶち抜かれ、中央に折り返したところを甲斐に決められ、まさかの先制を許す。しかしその後は仙台ペース。29分には菅井慎也の右クロスを、中央で太田が決めて同点。さらに、34分にはPA内タッチライン付近で、菅井拓也が比江島に倒され(比江島に警告)、PK(正直、これでPKというのは微妙な判定だが・・・)ゲット。これを嶺岸が決めて逆転。
 さて、後半も仙台ペースで・・・と思ったら、後半開始直後、吉岡のシュートはバー直撃。この跳ね返りを甲斐がヘッドで詰めてまさかの同点!しかも51分、泉が倒される。倒されたその勢いで蹴りを入れたのを、主審・二俣が見逃さず?一発赤。いや、あれで赤はかわいそうでしょう。PKとの相殺、という噂もあるが。これで仙台は10人に。しかし、54分に左から嶺岸のクロス、坂本が決めて勝ち越し。その後も仙台は一人少ないとは思えない、互角の戦いを見せ、79分には途中出場の武田清貴が左足で決めて4点目、これで勝負あり。

 本当はもっと楽に勝たなくてはいけない試合だったが、・・・ま、いいか。

03331255.JPG

人気blogランキングへの投票お願いします。12/16現在49位 週間IN110 週間OUT70 月間IN600livedoor blog:ベガルタ仙台
にほんブログ村:ベガルタ仙台
にほんブログ村:少年サッカー
トラックバックピープル:ベガルタ仙台
トラックバックピープル:ジュニア〜ジュニアユース世代のサッカーを考える



続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
b4579532.JPGcda2cbc0.JPGてなわけで、第二試合。ベガルタユース、チーム初の「全国大会」ベスト8進出。相手はFC東京、である。
○第14回サハラカップJリーグユース選手権 準々決勝 2006年12月10日(日)14時 フクダ電子アリーナ 晴 13.4℃ 42% 主審:西尾英朗 観衆:422人 公式記録

FC東京U−18 3(1−0)0 ベガルタ仙台ユース
          (2−0)

【得点】36'櫻井誠也[右 直接FK 6 ↑ 左 4 ↑ 中央 14HS]
    80'森村昂太[右 38 → 中央 39 → 左6 〜 左足S]
    87'稲葉基輝[中央 6→39〜→右9〜角度ないところから左足S]

【FC東京】GK1権田修一 DF5恩田亮輔、14櫻井誠也、4吉本一謙、35平野又三(→HTFW22岡田翔平) MF2椋原健太、10中野遼太郎(→77分DF29畑尾大翔)、11井澤惇(→42分MF15宮阪政樹)、39山村佑樹 FW6森村昂太、38岩渕良太(→85分MF9稲葉基輝) SUB:GK21廣永遼太郎、MF36藤原広太郎、FW18金森洋充 監督:福井哲

【ベガルタ仙台】GK16大場浩哉 DF2亀井秀将、3村中雄治、4松浦一貴 MF7山崎航太(→73分DF18佐々木一磨)、9八代拓弥、10奥埜博亮、12鈴木弾、19樂得智大(→70分DF24高田龍一)、23大友健夫(→81分MF20相原大樹) FW11鈴木勇希 SUB;GK22佐藤秀平、MF14大知里康、17安藤祐貴、FW13斎藤裕也 監督:山路嘉人

 ポジションは、左から大友−村中−松浦−亀井の4バックの4−4−2.

67分 [警告](仙台) 2 亀井 秀将[C2]

【シュート数】東京20(7/13)仙台4(2/2)

*試合中の写真はなし(J's GOALのこちらで勘弁)。

 とりあえづは、この試合で引退する3年生の皆様、お疲れ様でした。サッカーを続けていれば、どこかで会うこともまたあるでしょう。
 そして、(瓦斯サポのめ)、お疲れ様でした。

*上記リンクには貼ってないけど、瓦斯サポのblogで「阪神ヒッティングマーチがみちのくダービー限定」と書かれていたようだが、そうではありませんので、念のため。
 基本は阪神。広島に行けば広島汎用、名古屋であればドラゴンズマーチとかやっていきたい。
 なんでイーグルス使わないかって?それはもちろん、「誰も知らない」からである(自爆)。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
 今年も、ベガルタ仙台の「サポーターズ・カンファレンス」が、12月23日に行われる。
 正直、行きたいのはやまやまだが、そのため「だけ」に仙台に行くのもなんだかなぁ(そもそも、この日は高円宮杯U15のR16(豊田陸or熊谷)、翌日はJユース決勝(神戸ウ)の予定であるから(あくまで予定)。ではあるが、「言いたいことはこの機会に明文化しておこう」と思って、以下の文章を書いてみた。皆様からの異論・反論・オブジェクションを踏まえて、12月15日(金)の申込締切までには、市民後援会MLにポストしようと考えてます。
 ちなみに、去年の議事録を読むと、予めある程度事前に質問を纏めておいてるようなので、その質問にこれから書くことも少しでも反映して頂ければ、と思います。司会するであろう大坂さん、よろしく御願いします。

(文章は続きにて)


人気blogランキングへの投票お願いします。12/8現在43位。週間IN150、週間OUT80、月間IN650
livedoor blog:ベガルタ仙台
にほんブログ村:ベガルタ仙台
トラックバックピープル:ベガルタ仙台続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ