KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

カテゴリ:ベガルタ > ベガルタ2008

1
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
18678b39.JPG 開門5分前のアウェイ側ゴール浦入場列。この時点で150人くらい?最終的には・・・500人くらい?645d9247.JPG 「地の果て」鳥栖、ベストアメニティスタジアム。





4b55490a.JPG 「コンビニ等で購入したもののみ持ち込み禁止」(少しは見習え某球団)
2405232e.JPG かしわ弁当食べて、決めるぞ3位!


○第10回J2リーグ戦第44節最終日 セキスイハイムpresents「あったかハイム」記念マッチ サガン鳥栖vsベガルタ仙台 3回戦 2008年11月30日(日)13時3分 鳥栖スタジアム(ベストアメニティスタジアム:ベアスタ) 晴 風:弱 13.2度 27% 主審:岡田正義 副審:宮島一代、大塚晴弘 4審:福島正 11,816人

鳥栖 4−1(3−1) V仙台
試合終了

【得点】(鳥栖)10,43,86藤田、16内間(仙台)26中島

【サガン鳥栖】GK12浅井俊光 DF13日高拓磨、20内間安路、5飯尾和也、6高地系治(→88分DF2柴小屋雄一) MF10高橋義希、23島嵜佑、14船谷圭祐、18野崎陽介(→49分MF24清水康也) FW11レオナルド(→60分FW22石田博行)、25藤田祥史 SUB:GK21室拓哉、DF28谷田悠介 監督:岸野靖之

【ベガルタ仙台】GK16林卓人 DF25菅井直樹、2木谷公亮、7千葉直樹、、23田村直也(→50分DF3渡辺広大) MF27富田晋伍、8永井篤志(→7分FW13中島裕希)、31斉藤大介、10梁勇基 FW11関口訓充、14平瀬智行(72分FW9中原貴之) SUB:GK1萩原達郎、MF30飛弾暁 監督:手倉森誠

【警告】(鳥栖)19レオナルド、89船谷
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
今日は、仙台で午前中に所用があったので、始発のはやてで仙台へ。
 所用が終わったのが13時半。知り合いの車に乗せてってもらい、一路ナスパへ。ナスパは2003年以来、5年振り?てなわけで、ベスパで山形が、鹿島Gで鹿島が敗れるのを祈りつつ、一路Jユースへ。着いたのが前半35分。その時点で、既に仙台0−1甲府。そして山形0−1熊本、鹿島0−1横浜FM。

 で、前半終了した時点で、

山形 1−1(0−0) 熊本
 けど、「J1昇格のかかった大一番」で、13,018人しか入らない山形っていったい・・・。
 まぁ、いずれにせよ山形のJ2準優勝決定=J1昇格内定は、来週に持ち越した。

 そして、もう一つの大一番。
鹿島 2−1(0−1) 横浜FM

 ・・・鹿島が勝っちまった・・・。
 この結果、ベガルタがグループ2位になるには、甲府に「5点差で勝利」=あと6点取る必要がある、ということである。

 てなわけで、蹴球65試合目。
 両軍とも声出しサポ不在。但し、甲府の選手の母親?の声が一人響く。俺もユニこそ着用したけど、またーり(というか、いらつきつつ)観戦。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
 さぁ、三ツ沢決戦だ!とりあえづ、残り3試合全部勝って、2位山形がこけてくれるのを待つしかない。てなわけで、横浜からバス。
78081c82.JPG953077af.JPG
 開門の12時ぎりぎりくらいに三ツ沢到着、しかしこの長蛇の列。。。

2ba35e69.JPGd81553f0.JPG いやー、しかし埋まったねぇ・・・。

 試合前の動画。ドイツ人にようつべで大人気(爆)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
 というわけで、J2(J1もだが)残り3節。今夜は代表戦もあるけど、とりあえづ「ベガルタのJ1復帰を祈念して」ベガルタがJ1昇格を果たした、2001年J2リーグ戦の残り3節を振り返ってみる。ちなみに、過去9年間の残り3節の展開はこちらを。

【前提】この年までのJ2リーグ戦:
12チーム4回戦総当り。90分で決着つかない場合は延長Vゴール(勝点2)、それでも決着つかない場合は引分。上位2チームがJ1昇格(入替戦はなし)。

◎第3回J2第41節終了時点(2001/11/3)
1 V仙台 80 41 +25
2 京都  79 41 +30
3 山形  76 41 +21
4 新潟  73 41 +31
5 大宮  72 41 +27
6 大分  71 41 +18

 で、42節。11/6(火)の平日開催。

山形県 ☆[78]山 形 2v−1(0-1) 新 潟[73] 山:大島(72m)、大野(113m)
4,635人 主審:キムヨンジュ       新:鈴木(17m)
笠 松 △[25]水 戸 2−2(1-1) 大 宮[73]△水:須藤(25m)、申(83m)
874人 主審:長田和久           宮:外池(09m)、バレー(76m)
三ツ沢  [40]横浜C 2−4(0-2) 大 分[74]☆水:有馬(83m)、神野(89m)
1,441人 主審:穴沢努          分:船越2(11m、59m)、
                         吉田2(21m、75m)
小 瀬 ☆[25]甲 府 3−0(1-0) 仙 台[80] 甲:金子(13m)、美尾(76m)
2,585人 主審:中村祐            加納(87m)
西京極 ☆[81]京 都 3v−2(2-0) 川崎F[58] 京:松井(25m)、黒部(40m)
4,072人 主審:レスリー・モットラム     野口(100m)
                       川:箕輪(66m)、盛田(89m)


○第3回J2第42節 2001年11月6日(火)19時4分 山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場 晴 風:強 15.6℃ 37% 芝:全面良芝 表面:乾燥 MC:嶋津宗晴 主審:中村祐 副審:西村雄一、早川一行 第4の審判員:田草川淳 2,585人

ヴァンフォーレ甲府 3(1−0)0 ベガルタ仙台
           (2−0)

【得点】13分(甲府)金子 誠 *右CK9↑中央HS
    77分(甲府)美尾 敦 *右11〜→左S
    87分(甲府)加納 昌弘*右11〜→中央12SH ポスト返り左S

【ヴァンフォーレ甲府】GK21川北裕介 DF2谷奥優作、18仲田健二[0/1]、19谷川烈、5石原大介 MF12加納昌弘[1/1]、27石原克哉(→84分DF17フレイタス)、9藤田健[1/1](→89分FW24吉田悟)、4金子誠[1/0]、11アレックス FW11太田圭輔[1/0](→74分FW13美尾敦[-/1])SUB:GK22太田渉、MF10倉貫一毅 監督:ヘイス

【ベガルタ仙台】GK1高橋範夫 DF5ヴィエラ、6リカルド[0/1]、2渡邊晋、4賀谷英司(→67分DF18森勇介)MF7千葉直樹[0/1]、23中村伸(→45分FW19光岡眞矢[-/2])、32山田隆裕[0/1]、13蓮見知弘[0/1](→67分MF15中村学[-/1])FW29大友慧、9マルコス[1/1] SUB;GK22前川大樹、DF26村上和弘 監督:清水秀彦

【警告】68分(仙台)千葉 直樹(ラフ)
    76分(仙台)大友 慧 (ラフ)

【シュート数他】 前半 後半 SH GK CK 直FK 間FK OFFSIDE PK
ヴァンフォーレ甲府 4  4  8 11  3 16  6   6  0
ベガルタ仙台    1  8  9  5  7 13 10   9  0

***

 えらい強風の試合だった。正直、「こんなところで昇格決めていいのかよ」って感じだったが。
 主審は中村祐。某氏曰く(名前を聞いた時点で)「だめじゃん」。
 前半は甲府が風上で、CKから金子誠(現:北海道日本ハムではない)にヘッドで先制点を許す。後半、仙台が風上にたつと同時に、中村伸から光岡を入れ、3トップに。
 しかし後半仙台にとって不運なのは、風上は風上だが、風の勢いが弱くなったこと。ただ、点が取れなかったのはそれが理由にはならない。むしろ、美尾の2点目ミドルは決めた方をほめるべきだが、3点目は右サイド、ヴィエラが上がりきれずにオフサイドトラップにならず、そこから集中を失って、一回は範夫セーブも、跳ね返りを加納に決められ、それまで。

 ところでこの試合、森が賀谷と交代で左SBに入ったのだが、クロスを上げるのに右足で上げていたんだが、元々森は左SBじゃなかったのか?
 そして、CKは財前が出場停止なので、蓮見?が蹴っていたのだが、山田は蹴れないのか?

 この結果・・・。

1 京都  81 42 +31 湘南A 仙台H
2 V仙台 80 42 +22 鳥栖H 京都A
3 山形  78 42 +22 水戸A 川崎H
4 大分  74 42 +20 甲府H 鳥栖A
5 新潟  73 42 +30 川崎A 湘南H
6 大宮  73 42 +27 横浜H 甲府A
 新潟、大宮が脱落して、昇格は4位の大分まで。

 で、43節は仙台のみ11/11(日)開催、その他は11/10(土)開催。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
 というわけで、蹴球63試合目。

081116108111620811163 今日は援団ふたり+某3年生の父親。

○第16回Jユース選手権グループリーグB組 鹿島アントラーズユース(赤)vsベガルタ仙台ユース(白) 2008年11月16日(日)13時 鹿島アントラーズクラブハウスグラウンド 曇時々雨 17,8℃ 82% 芝:全面良芝 表面:水含み 主審:小関広幸 副審:鈴木昌、鈴木朗 4審:井筒亮 50人

鹿島 1−2(0−1) V仙台

【得点】36分(仙台)泉 雄太(左4→14〜↑中央9〜右S)
    63分(仙台)武田清貴(右直接FK18↑中央13↑17右S)
    66分(鹿島)柴田泰地(中央9SHDFこぼれ2右S)

【鹿島アントラーズ】GK1八木 DF2柴田[0/2]、3藤井[0/1]、4下山、13望月 MF7羽成[0/2]、15出頭[2/1]、6島田(Cap.)[5/1]、10土居[2/1](→MF14中野) FW8藪[0/3]、9川嶋[1/1](→75分FW11神田[-/1]) SUB:GK16仙洞田、DF20中森、MF12中村、17岡崎、18阿部 監督:古賀聡

【ベガルタ仙台】GK16秋葉 DF3能瀬、6千葉暁弘、12畠中[1/0]、17武田[0/1] MF27安食、18鈴木雄介(→89分FW21油井駿斗)、4伊藤渓士(Cap.)、14坂本(→77分MF25越後) FW13伊藤拓史[2/0]、9泉雄太[1/0] SUB:GK22西岡、DF28小野寺皓平、26小野寺樹、MF19伊藤貴、監督:山路嘉人 出場停止&ビデオ係:11西村

【警告】(鹿島)42藤井(仙台)35伊藤拓史(累積2枚目)、88越後

【シュート数】鹿島23(10/13)仙台5(4/1)続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ