土曜日の話に戻る。
groundhopperの一環で、学院大の泉グラウンドを攻めることに。
学院大の泉グラウンドは、1996年に行ってるけど、これは別カウントとする。
TGベガルタ仙台フィールドとの位置関係は、こんな感じ。(画像引用元)
東北学院総合運動場人工芝グラウンド groundhopper pitch:246
メインの中央に長椅子がある。
大会としては、毎年(最近は)9月に行われる、大学の総理大臣杯、東北地区予選。
東北大、東北学院大ともに、東北大学リーグ一部(8チーム)に所属。
現時点でのリーグの順位は
1 富士大 15 5−0−0
2 八戸学院大 13 4−1−1
3 東北学院大 12 4−0−1
4 仙台大 10 3−1−1
5 東北大 6 2−0−3
6ノースアジア大 6 2−0−3
7 東北工業大 0 0−0−5
8 岩手大 0 0−0−5
2回戦では、東北大は山形大を6−0,学院大は東北公益文科大を4−3で破っている。リーグ戦での直接対決は、東北大が天皇杯予選準決勝に残ったので、8月に組まれている。
○Zeal Cup 2025年度 第26回東北地区大学サッカー選手権大会 兼 第49回総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント東北地区予選 準々決勝 【15】 東北学院大学体育会サッカー部(水)vs東北大学学友会蹴球部(緑) 2025年6月21日(土)10時 東北学院総合運動場人工芝グラウンド 晴 26.0℃ 80% 風:無 主審:安孫子崇宏 副審:宍戸悠悟、阿部孝祐 4審:佐藤宥史 80人
東北学院大 2−1(1−1) 東北大
試合終了

【得点】
1分(学院大)長澤 幸来 (右足S)
9分(東北大)長谷川 泰史(6↑HS)
68分(学院大)今野 勇夢 (右S)
【東北学院大】GK30石川凌 DF3大友豪士[2/0]、6阿部航大、7磯部翔(Cap.)(→67分DF2本田陽太)、20菊池大翔[0/1] MF13今野勇夢[0/0?!]、24熊谷敦月[1/0]、8山崎琉央、17佐藤成真[0/2](→85分DF23菅原拓也) FW10石塚夕凛、18長澤幸来[2/1](→67分FW18本多将悟) SUB:GK12庄司海大、DF16布施颯大、27佐々木奨馬、MF14来田光立、26鹿内拓、32戸浪隆斗 監督:和泉隼
【東北大】GK1小坂大樹 DF4田畑直緒人、6上原稜士[0/1]、15平間元翔(→85分FW13高橋昂大)、8石原裕基(→77分MF45稲葉翔)、10池田賢永[1/1]、19小林遼汰(Cap.)[1/0] FW9長谷川泰史[2/2](→89分FW43松下幸大)、11門田琉泰[0/1](→83分MF30太田福蔵) SUB:GK99大藤陽天、DF2関川陽也、5城山陸、32内山空 監督:鈴木薫仁
【警告】
40分(東北大)長谷川 泰史(ラフ)
48分(東北大)須藤 太 (ラフ)
【シュート数】学院大9(5/4)東北大7(4/3)
学院大の大友は、元ソニー仙台FC(東北学院高を卒業し、ソニー仙台FCに入団。チーム解散に伴い体育会に入ったらしい)。あと、ヘッドコーチが元ベガルタの佐々木勇人。V仙台アカデミーコーチからの派遣。
着いたのが試合開始直後で、その時には学院が先制して、ゴール裏で喜んでたんでようわからんけどw
その後は・・・まぁ、終わってみれば学院の試合だったな、と。

東北大は、最前列に20人くらい並んで、スネアドラム叩いて応援してたけども。
蹴球観戦 34試合目。
大会は6/28(土)に五戸ひばり野で準決勝(八戸学院大−東北学院大、仙台大−富士大)、6/29(日)にプライフーズスタジアムで決勝が行われる。
本大会は、去年、おととしと宮城・岩手で開催されているが。。。
大学リーグというか、東北大学川内サッカー場もそのうち攻めておきたい。日程はこちら。
人気blogランキングへの投票お願いします。6/23現在25位(−1)/169人 週間IN10 週間OUT28(−4) 月間IN54
大学サッカー - livedoor Blog 共通テーマ
groundhopperの一環で、学院大の泉グラウンドを攻めることに。
学院大の泉グラウンドは、1996年に行ってるけど、これは別カウントとする。
TGベガルタ仙台フィールドとの位置関係は、こんな感じ。(画像引用元)
東北学院総合運動場人工芝グラウンド groundhopper pitch:246
メインの中央に長椅子がある。
大会としては、毎年(最近は)9月に行われる、大学の総理大臣杯、東北地区予選。
東北大、東北学院大ともに、東北大学リーグ一部(8チーム)に所属。
現時点でのリーグの順位は
1 富士大 15 5−0−0
2 八戸学院大 13 4−1−1
3 東北学院大 12 4−0−1
4 仙台大 10 3−1−1
5 東北大 6 2−0−3
6ノースアジア大 6 2−0−3
7 東北工業大 0 0−0−5
8 岩手大 0 0−0−5
2回戦では、東北大は山形大を6−0,学院大は東北公益文科大を4−3で破っている。リーグ戦での直接対決は、東北大が天皇杯予選準決勝に残ったので、8月に組まれている。
○Zeal Cup 2025年度 第26回東北地区大学サッカー選手権大会 兼 第49回総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント東北地区予選 準々決勝 【15】 東北学院大学体育会サッカー部(水)vs東北大学学友会蹴球部(緑) 2025年6月21日(土)10時 東北学院総合運動場人工芝グラウンド 晴 26.0℃ 80% 風:無 主審:安孫子崇宏 副審:宍戸悠悟、阿部孝祐 4審:佐藤宥史 80人
東北学院大 2−1(1−1) 東北大
試合終了



1分(学院大)長澤 幸来 (右足S)
9分(東北大)長谷川 泰史(6↑HS)
68分(学院大)今野 勇夢 (右S)
【東北学院大】GK30石川凌 DF3大友豪士[2/0]、6阿部航大、7磯部翔(Cap.)(→67分DF2本田陽太)、20菊池大翔[0/1] MF13今野勇夢[0/0?!]、24熊谷敦月[1/0]、8山崎琉央、17佐藤成真[0/2](→85分DF23菅原拓也) FW10石塚夕凛、18長澤幸来[2/1](→67分FW18本多将悟) SUB:GK12庄司海大、DF16布施颯大、27佐々木奨馬、MF14来田光立、26鹿内拓、32戸浪隆斗 監督:和泉隼
【東北大】GK1小坂大樹 DF4田畑直緒人、6上原稜士[0/1]、15平間元翔(→85分FW13高橋昂大)、8石原裕基(→77分MF45稲葉翔)、10池田賢永[1/1]、19小林遼汰(Cap.)[1/0] FW9長谷川泰史[2/2](→89分FW43松下幸大)、11門田琉泰[0/1](→83分MF30太田福蔵) SUB:GK99大藤陽天、DF2関川陽也、5城山陸、32内山空 監督:鈴木薫仁
【警告】
40分(東北大)長谷川 泰史(ラフ)
48分(東北大)須藤 太 (ラフ)
【シュート数】学院大9(5/4)東北大7(4/3)
学院大の大友は、元ソニー仙台FC(東北学院高を卒業し、ソニー仙台FCに入団。チーム解散に伴い体育会に入ったらしい)。あと、ヘッドコーチが元ベガルタの佐々木勇人。V仙台アカデミーコーチからの派遣。
着いたのが試合開始直後で、その時には学院が先制して、ゴール裏で喜んでたんでようわからんけどw
その後は・・・まぁ、終わってみれば学院の試合だったな、と。


蹴球観戦 34試合目。
大会は6/28(土)に五戸ひばり野で準決勝(八戸学院大−東北学院大、仙台大−富士大)、6/29(日)にプライフーズスタジアムで決勝が行われる。
本大会は、去年、おととしと宮城・岩手で開催されているが。。。
大学リーグというか、東北大学川内サッカー場もそのうち攻めておきたい。日程はこちら。
人気blogランキングへの投票お願いします。6/23現在25位(−1)/169人 週間IN10 週間OUT28(−4) 月間IN54
大学サッカー - livedoor Blog 共通テーマ
コメント