- ブログネタ:
- 【公式】家を決めるポイントは何ですか? に参加中!
【公式】家を決めるポイントは何ですか? - livedoor Blog ブログネタ
2022/6/24出題。
単純に応えるなら、「利便性」。
「自分の意志で」家を決めたってのは、・・・たぶんないんじゃないかな?
名古屋のとき:会社の社宅扱いで、川名(長戸町)か、中村公園かの二択で、俺は抽選で負けて川名だったんだが、結果としてよかったと思う。
東京のとき(阿佐ヶ谷):会社の寮。
で、阿佐ヶ谷の寮を5年住んだら出ないといけなくなって(と思ったら、いろいろ制度の関係で、あと2年余計にいられたらしいが、まーいいやw)、あ、この時が「自分の意志で家を決めた」んだったな。
まず、フェンシングで国体に出たいので、東京はパス。会社に近いということもあり、千葉県にすることは決めていて、しかも当時はマリサポだったから、千葉県上等よ。
不動産屋に行って、快速に乗りたいからと市川駅近辺をお願いしたら、むしろ都営の始発ということで本八幡を勧めて来て。結果、CATVも入るし、新築だしいいんでね?ということで決めた。
あとは、西郷も東村山も、会社の指定したレオパレス。西郷のときは、いくつか選択肢を会社が用意してくれたが、職場から一番近いとこにした(クルマで10分くらいかな)。
人気blogランキングへの投票お願いします。3/7現在22位(+2)/155人 週間IN12 週間OUT62(+6) 月間IN58
名古屋のとき:会社の社宅扱いで、川名(長戸町)か、中村公園かの二択で、俺は抽選で負けて川名だったんだが、結果としてよかったと思う。
東京のとき(阿佐ヶ谷):会社の寮。
で、阿佐ヶ谷の寮を5年住んだら出ないといけなくなって(と思ったら、いろいろ制度の関係で、あと2年余計にいられたらしいが、まーいいやw)、あ、この時が「自分の意志で家を決めた」んだったな。
まず、フェンシングで国体に出たいので、東京はパス。会社に近いということもあり、千葉県にすることは決めていて、しかも当時はマリサポだったから、千葉県上等よ。
不動産屋に行って、快速に乗りたいからと市川駅近辺をお願いしたら、むしろ都営の始発ということで本八幡を勧めて来て。結果、CATVも入るし、新築だしいいんでね?ということで決めた。
あとは、西郷も東村山も、会社の指定したレオパレス。西郷のときは、いくつか選択肢を会社が用意してくれたが、職場から一番近いとこにした(クルマで10分くらいかな)。
人気blogランキングへの投票お願いします。3/7現在22位(+2)/155人 週間IN12 週間OUT62(+6) 月間IN58
コメント