ブログネタ
スポーツなんでも に参加中!
 今日は、仕事早く上がれたんで、13時で上がって、買い物して帰宅して、東北学院の試合を見ながらこれ打っている。と思ったら、学院先生!先制!!そして勝利!

 最初は、これは年明けでもいいかな、と思っていたんだが、やはり今年の数字は整理しておきたくて、今日書いた。

2005年まとめはこちら。2006年まとめはこちら。2007年まとめはこちら。2008年上半期はこちら。2008年まとめはこちら。2009年上半期はこちら。2009年まとめ。2010年上半期まとめ。2010年まとめ。2011年上半期まとめ。2011年まとめ。2012年上半期まとめ。2012年まとめ。2013年上半期まとめ。2013年まとめ。2014年上半期まとめ。2014年まとめ。2015年上半期まとめ。2015年まとめ。2016年上半期まとめ。2016年まとめ。2017年上半期まとめ。2017年まとめ。2018年上半期まとめ。2018年まとめ。2019年上半期まとめ。2019年まとめ。2020年上半期まとめ。 2020年まとめ。  2021年上半期まとめ。2021年まとめ。2022年上半期まとめ。2022年まとめ。2023年上半期まとめ。2023年まとめ。2024年上半期まとめ。
フェンシング 試合観戦・出場2日
 仙台市エペ杯・フルーレ杯

バスケット  18試合
(05年1、06年1、07年2、08年11、09年8、10年9、11年7、12年5、13年4、14年3、15年7、16年8、17年9、18年18、19年16、20年12試合、21年26試合、22年22試合、23年26試合)

<2024年>18試合(ナイナーズリーグ戦は4勝2敗/2勝4敗)
1/14 所沢  埼玉  77−107 鹿児島
1/17 代々木一A東京 92−72  仙台
1/21 ゼビオ 仙台  80−74  川崎
1/28 横浜国 横浜BC73−94  島根
2/4  カメイ 仙台  90−87  広島
2/10 秩父宮 湘南  75−84  福井
2/10 大田  東京Z 86−80  香川
2/12 横浜武 横浜EX80−67  埼玉
2/23 荒川  品川  58−89  香川
4/20 ゼビオ 仙台  83−74  北海道
4/27 ゼビオ 仙台  96−73  茨城
4/28 ゼビオ 仙台  74−85  茨城

9/5  カメイ 仙台  90−68  フォルモサ
11/30カメイ 仙台  65−89  群馬
12/7 カメイ 仙台  78−94  三河
12/11カメイ 仙台  71−82  宇都宮
12/22カメイ 仙台  69−87  佐賀
12/29カメイ 仙台  76−70  長崎


バレーボール 8大会11試合(これは増えたな!)
(06年2大会4、07年2大会4、08年1大会3、10年2大会5,11年2大会4、12年2大会2、13年1大会2、14年1大会2、15年2大会3試合、16年0、17年1大会2試合、18年1大会1、19、20年0、21年1大会2試合、22年3大会5試合、23年2大会3試合)

1/6  東京体 古川学園1−2 金蘭会
1/6  東京体 東北  0−2 昇陽
1/13 東村山 奈良  3−1 福岡
1/13 東村山 警視庁 3−0 大同
1/20 富谷  仙台  3−1 大野石油
1/27 流山  千葉  0−3 仙台
2/11 流山  千葉  1−3 大野石油
2/11 流山  仙台  3−0 JAぎふ
3/2  有明  東京GB3−2 堺

11/3 会津  デンソー3−2 大阪
12/1 ハピネス佐賀  2−3 茨城

アイスホッケー1試合(06年6、07年9、08年4、09年14,10年0,11年1、12年1、13−16年0、17年1、18年0、19年1、20年1、21年0、22年0、23年2)
2/17 東伏見 東北 4−6 日光

ラグビー 2試合
3/3  秩父宮 船橋東京 28−34 相模原
10/20仙台  佐沼    0−29 仙台育英

ハンドボール 4試合
5/3  大郷  東日本  28−30 車体
5/15 大郷  東日本  35−30 福岡
9/20 宮城野 宮城   20−36 刈谷
11/23宮城野 宮城   30−22 富山

プロ格 3試合

公営競技 現場は1
1/7の千葉競輪PIST6

ボウリング 4回8ゲーム
1/10 久米川 139,112
3/2  東京ド 107,125
3/24 鴨川  100.105
4/5  東大和  97,105
あ、こっち戻ってきてからまだいってないな。

映画  0本
あー、行こう行こうと思いつつ行けずじまい。

小計68試合 野球58試合 サッカー89試合 合計215試合
あれ、数え出してから俺史上最高だわw

2023年 166試合
2022年 144試合
2021年 179試合 試合単価は数えるのをやめたw
2020年  92試合(半券 79枚)試合単価2285円
2019年 161試合(半券128枚)試合単価1071円
2018年 125試合(半券107枚)試合単価1610円
2017年 125試合(半券112枚)試合単価1462円
2016年  90試合(半券 78枚)試合単価1753円
2015年 101試合(半券 94枚)試合単価1702円
2014年  92試合(半券 87枚)試合単価1300円
2013年 102試合(半券104枚)試合単価1179円
2012年 114試合(半券 90枚)試合単価1248円
2011年 112試合(半券 88枚)試合単価 970円
2010年 137試合(半券102枚)試合単価1307円
 2009年191試合、2008年は178試合。

 各賞

最優秀チーム フェンシング日本代表

MVP    加納 虹輝(日本航空)
 フェンシング・男子エペ、個人金・団体銀メダル。

ベストゲーム ヴォスクオーレ仙台のFリーグ入替戦

 2025年は・・・とりあえづ、1/12のFリーグから始まる予定。

livedoor blog:スポーツなんでも
人気blogランキングへの投票お願いします。12/31現在23位(−1)/142人 週間IN12(−2) 週間OUT98(+6) 月間IN48(−2)