ブログネタ
【JFL】 に参加中!
 今日は、5週間ぶりに土曜に仕事。5週間ぶりの5連勤のラスト。
 目覚まし5時35分にかけてるんだが、その2分前に目が覚めたw
 でもって、これ書いているんだが。今日は、ソニー仙台FCの連載。

<2008年>
241124115933126 OBの田端秀規が監督に就任し、ベガルタ仙台から大久保剛志を期限付き移籍で獲得。さっそく3/23の佐川印刷戦でハットトリック。他、麻生、今田の他に大瀧義史など大卒の選手を獲得し、また栃木SCから谷池洋平、徳島ヴォルティスから天羽良輔とJリーグでも実績のある選手を獲得。上位進出を目指したが、万年中位という位置からの脱却ができず9位に終わった。

JFL 15勝4分15敗 9位
天皇杯 3回戦敗退 (1回戦 ◎10−0玉穂FC(山梨)
           2回戦 ○ 2延3流通経済大
           3回戦 × 0−1 C大阪)

・・・というか、この年はソニーを全く見ていないwww

 JFLとしては、
 ファジアーノ岡山、ニューウェーブ北九州、MIOびわこ草津が地域決勝から昇格。
 YKK APとアローズ北陸が合併し、カターレ富山としてJFLに参加。

 9/22ー27にかけてタイ・バンコクにJFL選抜として遠征を行い、S仙台から村田純平が参加した。

 結果、優勝はホンダ。
 準優勝の栃木SC、3位のカターレ富山、4位のファジアーノ岡山が翌年J2加盟。
 17位のアルテ高崎、18位の三菱水島FCはJFL残留。
<2009年>
241124115933126 ロアッソ熊本からFW町田多聞を、大卒ではFW澤口泉、DF比嘉隼人を獲得した他、大久保が期限付き移籍を延長した。序盤はなかなか調子が上がらず10位に甘んじたが、後期に入り谷池を中心とした守備陣が安定して(失点数はリーグ1位の失点となった)、勝負ところで町田や澤口が得点を決めたこともあり後期は1位となり、年間順位でも3位となり過去最高順位となった。

 JFL 17勝8分9敗 3位!
 天皇杯 1回戦  ◎2−1 TDK
     2回戦  ×2−4 大宮
(この年から、天皇杯のやぐらの組み方が現行のものとなり、Jリーグ(J1,J2)チームは2回戦からの登場となる)

 JFLとしては、
 FC町田ゼルビア、V・ファーレン長崎、ホンダロックが地域決勝から昇格。

 結果、優勝はSAGAWA SHIGA FC(2年ぶり2回目)。
 4位のニューウェーブ北九州(現・ギラヴァンツ北九州)が翌年J2加盟。
 18位(最下位)の三菱自動車水島FCは、成績に関わらずJFLより脱退。
 地域決勝で、優勝の松本山雅、準優勝の日立栃木ウーヴァ(現・栃木シティ)がJFL参加。地域決勝3位のツエーゲン金沢は、入替戦でFC刈谷(JFL17位)に1勝1分でJFL昇格。

 で、俺は。。。

5.17 ×S仙台 3−4 流経大@たつのこ
8.8  ◎S仙台 2−1 武蔵野@夢の島
の2試合。
 よくたつのこ(龍ケ崎市)行ったな。。。
 夢の島のナイターは、花火が印象深い。

 でもって、俺は2009年いっぱいで、(仕事とアパートの更新が切れるタイミングで)実家に戻るわけで、S仙台との関係が大きく変わることになる。


人気blogランキングへの投票お願いします。12/21現在25位/146人 週間IN10 週間OUT70(−2) 月間IN38
livedoor blog:【JFL】