- ブログネタ:
- ◆◇◆ 九 州 ◆◇◆ に参加中!
長崎空港(NGS)は、34空港目。
とにかく、空港を早く脱出して、スタジアムに行く・・・はずが、空港→長崎のバス、3台満席。。。4台目になんとか潜り込むw
やはり、前日入りすべきだったか。。。
話が前後するが、HND→NGS,B777だったんだけど、いや、その前に。羽田空港3タミに、いつの間にか高速バスターミナルができていた。温浴施設もある(入らなかったけどw)。
富士山がくっきり見えた。
何があれかって、wifiはあるけど、国盗りできず!
なんとか、オフラインに切り替えてそれなりにやったけどw
(新規空:京都大原、相野、三草山、社、滝野、北条、備中高松、矢掛、井原、舟津=2831。国は笠岡)
長崎は、空では大村、喜々津、肥前古賀、西浦上、浦上、諏訪神社、眼鏡橋、グラバー園、長与、戸石、竹松、千綿、彼杵、嬉野温泉、塩田、武雄温泉、武雄北方、大町。
国は佐世保、長崎、時津・長与。
長崎電気軌道と、長崎本線の山線、さらに西九州新幹線と、新幹線リレーかもめ(新線としては佐世保線・武雄温泉−江北)。いや、例えば佐賀で降りて、そこから高速バス、という手もあったけど、面倒だからいいやwww
ぶっちゃけ、世間一般で言う、長崎の観光地、結局どこも行ってないやwww
あ、これは長崎駅前のクリスマスイルミネーション。そして、車窓から撮った、ビッグNスタジアム。
いや、実は大学2年(1989年)の夏、国公立大会が福岡であって、そのとき北部九州ミニ周遊券(だったかな?)を有効活用して乗りつぶしはしたんだが、松浦鉄道を乗ったかどうか思い出せないwww大村線は乗ったという記録は残っているんだけどね。で、長崎まで行って、すぐ戻ってきた、とww
博多駅地下でモツ鍋を食べて、することもない、かといって出歩くのも面倒なんでw福岡市地下鉄・七隈線の新規開業部分(博多−天神南)を乗りつぶして、空港に移動し、3時間近く空港で時間潰して帰るなど。
帰りはFUK→SDJ。IBEXはwifiないので、元々オフラインで、新空は日吉津、名和、中山口、松任、からくり記念館、権現森、津幡、能勢、宮島峡、福岡、西高岡、二上山、伏木、新湊大橋、生地、朝日泊。国は西金沢、河北で514国目。
話があれだが、長崎空港手荷物取り出し場には、V・ファーレンの広告が。
仙台空港のそこには、イーグルス、(写真撮ってないけど)ベガルタに加えて、マイナビも広告を出していた。スポーツチームが広告を出すのが流行り、なのか?
人気blogランキングへの投票お願いします。12/13現在28位/145人 週間IN8 週間OUT80(−2) 月間IN40
livedoor Blog・◆◇◆ 九 州 ◆◇◆
国は佐世保、長崎、時津・長与。
長崎電気軌道と、長崎本線の山線、さらに西九州新幹線と、新幹線リレーかもめ(新線としては佐世保線・武雄温泉−江北)。いや、例えば佐賀で降りて、そこから高速バス、という手もあったけど、面倒だからいいやwww
ぶっちゃけ、世間一般で言う、長崎の観光地、結局どこも行ってないやwww
あ、これは長崎駅前のクリスマスイルミネーション。そして、車窓から撮った、ビッグNスタジアム。
いや、実は大学2年(1989年)の夏、国公立大会が福岡であって、そのとき北部九州ミニ周遊券(だったかな?)を有効活用して乗りつぶしはしたんだが、松浦鉄道を乗ったかどうか思い出せないwww大村線は乗ったという記録は残っているんだけどね。で、長崎まで行って、すぐ戻ってきた、とww
博多駅地下でモツ鍋を食べて、することもない、かといって出歩くのも面倒なんでw福岡市地下鉄・七隈線の新規開業部分(博多−天神南)を乗りつぶして、空港に移動し、3時間近く空港で時間潰して帰るなど。
帰りはFUK→SDJ。IBEXはwifiないので、元々オフラインで、新空は日吉津、名和、中山口、松任、からくり記念館、権現森、津幡、能勢、宮島峡、福岡、西高岡、二上山、伏木、新湊大橋、生地、朝日泊。国は西金沢、河北で514国目。
話があれだが、長崎空港手荷物取り出し場には、V・ファーレンの広告が。
仙台空港のそこには、イーグルス、(写真撮ってないけど)ベガルタに加えて、マイナビも広告を出していた。スポーツチームが広告を出すのが流行り、なのか?
人気blogランキングへの投票お願いします。12/13現在28位/145人 週間IN8 週間OUT80(−2) 月間IN40
livedoor Blog・◆◇◆ 九 州 ◆◇◆
コメント