ブログネタ
Vプレミアリーグ女子 に参加中!
 無事?本日のANA(福岡→仙台)で帰宅。

 今日は、(というかもう12月だから、ぼちぼち年末進行モードも始めないとあかんのだが)昨日のベガルタ戦の後の話。

 長崎スタジアムシティで、「ハピネスアリーナ」というのがある。B1リーグ・長崎ヴェルカが本拠地とする(12/1,2とアウェイで佐賀戦)。今日は、SVリーグ女子が長崎で初開催。

 久光製薬スプリングスが、「SAGA久光スプリングス」として、ホームゲームを開催。対戦するのは、日立佐和リヴァーレ改め、Astemoリヴァーレ茨城。こっちは、前職で多少?絡みがあるからな。。。

241201121454723241201152849700241201152854769 で、この試合に際して、(試合開始は14時だが)昨日のB1昇格プレーオフのチケットを提示すれば、15時以降自由席500円で観戦可能、ということで、人の波にもまれながら、メインスタンド下を突っ切ってハピネスアリーナへ。
(ちなみに、このチケットで700人くらい入ったとか)

◎第1回SVリーグ女子 レギュラーシーズン第8節GAME2 試合No.113 SAGA久光スプリングス(青)vsAstemoリヴァーレ茨城(白) 2024年12月1日(日)14時5分 HAPINESS ARENA 主審:江口祐一郎 2951人 3時間 公式記録

佐賀(8勝8敗、ポイント26) 2−3(25−21/21−25/26−28/25−23/18−20) 茨城(8勝6敗、ポイント21)
試合終了
241201153715908241201153718098241201155423131【戦評】 昨日から引き続き長崎HAPPINESS ARENAでSAGA久光スプリングスとAstemoリヴァーレ茨城の第2戦。
 SAGA久光は、第1セット中盤、見ごたえのある長いラリーを繰り広げ、厳しいボールを上手くつないだSAGA久光が昨日の勢いをそのままに第1セットを先取した。第2セットも序盤SAGA久光が優勢にゲームを進めたが、Astemoも中盤から意地を見せ巻き返しを図り、最後はAstemoの佐藤の連続ブロックでSAGA久光を突き放し、第2セットを取った。
 第3セットは、Astemoが序盤から抜け出し、そのままセットを取るかと思われたが、SAGA久光の荒木のブロックからサムディのアタックが連続で決まり、デュースに持ち込んだ。しかし、Astemoのバトラーのブロード攻撃やブロックが光り、Astemoが第3セットを取った。
 第4セット、負けられないSAGA久光は、調子が戻ってきたサムディが要所でアタックを次々に決めてAstemoに競り勝ちフルセットに持ち込んだ。
 最終セット、序盤Astemoが先制するが、ホームゲームのSAGA久光は必死についていく展開となった。このセットもデュースとなり、両チームとも守りではリベロが相手の強打や難しいボールを必死に上げ、それをエースが決めるすばらしいゲームを展開であった。最後は、Astemoキャプテン長内がサービスエースを決め、長崎大会GAME2の勝利を収めた。
 観客も両チームのプレーに興奮し、会場内が選手も観客も一体となった熱い戦いであった。

***

 茨城・中谷宏大HCコメント(抜粋)
 2日間素晴らしい環境でゲームができたことが幸せです。隣のスタジアムでは、今日サッカーのJ1昇格プレーオフの準決勝が行われておりますが、スポーツエンターテイメントにふさわしいこのアリーナでそのプレーオフにも負けない熱戦を繰り広げてくれた両チームの選手に拍手を送りたいです。

241201170236461241201170241856 というわけで、薄暗いアリーナでの集中した展開。
 場内は、DJ主導の佐賀応援。リヴァーレは、昔はやすし団長が気志團とか踊っていたんだが、それはいつのまにかなくなって、有志が(ドラムはなく)声を出していた。

 いいリハビリになったよ(謎)

【現時点でのSVリーグ女子順位】
1 大阪  11−3  8  佐賀   8−8
2 上尾  11−3  9  PFU  7−9
3 デンソー12−4  10 刈谷   5−9
4 川崎  10−4  11 黒部   5−11
5 姫路  10−4  12 岡山   3−9
6 滋賀  10−6  13 山形   2−14
7 茨城   8−6  14 群馬   0−12

人気blogランキングへの投票お願いします。12/2現在25位/145人(+1) 週間IN8 週間OUT172(−44) 月間IN34
Vプレミアリーグ女子 - livedoor Blog ブログネタ