ネタを拾う時間も気力もない(今日はこのあと、年末調整の申請もしないといけないw)ので、二日連続でソニーの振り返り。今日は2001年。
この年の一番のメインイベントは、新世紀みやぎ国体。
ざっくりと、2001年のハイライト?としては。。。
・宮城国体、準々決勝敗退
・長澤監督、シーズン途中で「家庭の事情で静岡に戻る」辞任。後任は吉田暢コーチ。
・見田雅之、シーズン途中で引退。アシスタントコーチに就任。
・公式ホームページ開設
・ベガルタとホームゲームが初めて重なるw
かなぁ。。。
2001年のJFLは、2000年に連覇を果たした横浜FCが、満を持してJ2参入。地域決勝の上位2チーム(佐川東京、YKK)に加えて、申請を行ったNTT熊本FC(地域決勝3位。現・ロアッソ熊本)、SC鳥取(地域決勝4位。現・ガイナーレ鳥取)、愛媛FC(地域決勝予選敗退)の5チームが新規加盟し、16チーム2回戦総当たりでの開催となった。
延長戦が廃止された(Jリーグでの延長の廃止は2003年)。
ホームチームの勝利は15万、アウェイチームの勝利は10万の強化費が支払われる。 また、本田技研、デンソーがプロ契約選手を廃止した。
JFL公式記録はこちら。
この年の一番のメインイベントは、新世紀みやぎ国体。
ざっくりと、2001年のハイライト?としては。。。
・宮城国体、準々決勝敗退
・長澤監督、シーズン途中で「家庭の事情で静岡に戻る」辞任。後任は吉田暢コーチ。
・見田雅之、シーズン途中で引退。アシスタントコーチに就任。
・公式ホームページ開設
・ベガルタとホームゲームが初めて重なるw
かなぁ。。。
2001年のJFLは、2000年に連覇を果たした横浜FCが、満を持してJ2参入。地域決勝の上位2チーム(佐川東京、YKK)に加えて、申請を行ったNTT熊本FC(地域決勝3位。現・ロアッソ熊本)、SC鳥取(地域決勝4位。現・ガイナーレ鳥取)、愛媛FC(地域決勝予選敗退)の5チームが新規加盟し、16チーム2回戦総当たりでの開催となった。
延長戦が廃止された(Jリーグでの延長の廃止は2003年)。
ホームチームの勝利は15万、アウェイチームの勝利は10万の強化費が支払われる。 また、本田技研、デンソーがプロ契約選手を廃止した。
JFL公式記録はこちら。
2001年の新入団選手は、柴田直治、本多進司。
それともう一人幻?に終わった新入団選手は。。。今野泰幸!
ソニー仙台FCに入団が内定していたが、高校選手権(東北高)の活躍(ベスト8進出)で、岡田武史率いるコンサドーレ札幌(この年からJ1)がかっさらっていったwまぁ、仮にそのままソニーに入団していたら、恐らく今の今まで現役はやってないだろうし、日本代表にも選ばれてなかっただろう。
シーズン途中に、DF中嶋邦幹(くにもと)が入団(仙台育英高−仙台大)。
チームキャッチフレーズ We will fight all together 一緒に戦おう
・JFL 14位 (9勝5分16敗)
・国体 準々決勝敗退(△1−1PK5−3栃木、×0−2大阪)
・天皇杯宮城県予選 優勝 (◎4−2塩釜FCユース)
・天皇杯 1回戦敗退 (×0−1奈良産大)
ホームゲームは、仙台スタジアム10試合、七ヶ浜4試合、福島・あづま1試合w
この年の俺の観戦は、
・4/7 栃木グ S仙台 3−0 栃木SC
・9/9 岩沼陸 S仙台 4−2 塩釜FCユース
あら、2試合のみか。
シーズンオフは、GK・高瀬史則、DF・中村聡志、フィジコ・牛浜真(2002年発足の新潟女子部監督へ)が退団。(見田はシーズン途中に引退)
livedoor blog:【JFL】
人気blogランキングへの投票お願いします。11/19現在22位(+1)/146人 週間IN12(+2) 週間OUT44(−2) 月間IN40(+2)
それともう一人幻?に終わった新入団選手は。。。今野泰幸!
ソニー仙台FCに入団が内定していたが、高校選手権(東北高)の活躍(ベスト8進出)で、岡田武史率いるコンサドーレ札幌(この年からJ1)がかっさらっていったwまぁ、仮にそのままソニーに入団していたら、恐らく今の今まで現役はやってないだろうし、日本代表にも選ばれてなかっただろう。
シーズン途中に、DF中嶋邦幹(くにもと)が入団(仙台育英高−仙台大)。
チームキャッチフレーズ We will fight all together 一緒に戦おう
・JFL 14位 (9勝5分16敗)
・国体 準々決勝敗退(△1−1PK5−3栃木、×0−2大阪)
・天皇杯宮城県予選 優勝 (◎4−2塩釜FCユース)
・天皇杯 1回戦敗退 (×0−1奈良産大)
ホームゲームは、仙台スタジアム10試合、七ヶ浜4試合、福島・あづま1試合w
この年の俺の観戦は、
・4/7 栃木グ S仙台 3−0 栃木SC
・9/9 岩沼陸 S仙台 4−2 塩釜FCユース
あら、2試合のみか。
シーズンオフは、GK・高瀬史則、DF・中村聡志、フィジコ・牛浜真(2002年発足の新潟女子部監督へ)が退団。(見田はシーズン途中に引退)
livedoor blog:【JFL】
人気blogランキングへの投票お願いします。11/19現在22位(+1)/146人 週間IN12(+2) 週間OUT44(−2) 月間IN40(+2)
コメント