ソニー仙台FC最終戦を迎えるにあたり、ぼちぼち在仙各局でも取り上げつつある。
11/17のMMT・ミヤテレスタジアム、11/18のTBC・ひるまでウォッチンでも取り上げられていた。
というわけで、今日は2000年の話。
2000年といえば、宮城県サッカー界としては、宮城スタジアムのオープン。
杮落としは2000/6/11のキリンカップ、日本1−1スロバキア。この頃は、代表戦をデーゲームでやるおおらかさがあったw前日には仙台スタジアムで、ソニー仙台1−2横浜FC戦が行われた。この日が1880人。
また、長澤監督の長女である、長澤まさみ(当時13)が、この年女優として映画「クロスファイア」でデビュー。
第二回JFLは、水戸ホーリーホックがJリーグ加盟が承認されて退会。地域決勝で優勝のアローズ北陸(旧・北陸電力)、準優勝の栃木SCがJFL加盟。また、静岡産業大学が加盟。さらにこの年は、地域決勝出場チームでも、申請すればJFL準会員に推薦されるということで、FC KYOKEN(教育研究社FC。紆余曲折あって、現在は関西2部の京都紫光)が加盟し、9−1+4の12チーム、2回戦総当たりのリーグ戦。
延長Vゴールあり、延長で同点の場合は引き分け(去年と同じ)。
キャッチフレーズは「感動は人力です」。それをもじって、某所では「速報は入力です」w
11/17のMMT・ミヤテレスタジアム、11/18のTBC・ひるまでウォッチンでも取り上げられていた。
というわけで、今日は2000年の話。
2000年といえば、宮城県サッカー界としては、宮城スタジアムのオープン。
杮落としは2000/6/11のキリンカップ、日本1−1スロバキア。この頃は、代表戦をデーゲームでやるおおらかさがあったw前日には仙台スタジアムで、ソニー仙台1−2横浜FC戦が行われた。この日が1880人。
また、長澤監督の長女である、長澤まさみ(当時13)が、この年女優として映画「クロスファイア」でデビュー。
第二回JFLは、水戸ホーリーホックがJリーグ加盟が承認されて退会。地域決勝で優勝のアローズ北陸(旧・北陸電力)、準優勝の栃木SCがJFL加盟。また、静岡産業大学が加盟。さらにこの年は、地域決勝出場チームでも、申請すればJFL準会員に推薦されるということで、FC KYOKEN(教育研究社FC。紆余曲折あって、現在は関西2部の京都紫光)が加盟し、9−1+4の12チーム、2回戦総当たりのリーグ戦。
延長Vゴールあり、延長で同点の場合は引き分け(去年と同じ)。
キャッチフレーズは「感動は人力です」。それをもじって、某所では「速報は入力です」w
ソニー仙台FCとしては、新入団として、一木太郎(MF。V川崎−中央大。U−17日本代表で、橋本、財前、中田英寿らとともにプレー)、MF・福田勇治、DF・中村聡志(ともに道都大)が入団。さらに、GK陣(高瀬、千葉恵二)が負傷したこともあり、黒澤尚(東北高−仙台大。現在は仙台大准教授)を急遽獲得。
シーズン開始前のサポーターズフェスティバルのレポが、@niftyの会議室に残っているが、それによると、この年から、現在も使用しているエンブレムを使用。ユニも、紺がベースのユニに新調。
この時は、多賀城市長が「チーム名を「ソニー多賀城」と名乗ってもいいのでは」と挨拶w
で、2000年の成績は
・JFL 5位 9勝1分12敗 全結果
・国体 4位 準決勝で東京、3決で鹿児島に敗れる(主審:恩氏孝夫w)
・天皇杯 1回戦敗退 2V3道都大
なお、11/12の最終節、1−0ジヤトコ@宮スタで、現JFLとしての最多動員数4421人を記録。倉橋ルイ子とかも呼んで。
開催11試合中、仙台7,七ヶ浜1,愛島1,七ヶ浜1,宮城ス1。
シーズン途中に、遠藤粛礼(はっぴ)がトーキンに移籍。
また、シーズン終了後に、阿部裕二、高久達央(宮城野高非常勤講師)、そして池田晃一ヘッドコーチも退団。
横浜FCは、20勝2分無敗で、JFLを連覇し、文句なくJ2へ。
結局、この年俺が見たソニー仙台の試合は。。。
4.30 仙台 S仙台 2−0 KYOKEN
6.9 仙台 S仙台 1−2 横浜FC
7.16 多摩 S仙台 5−4 国士舘大
7.23 栃木 S仙台 3−0 栃木SC
の4試合となった。
いや、このペースでやってると、一日一年で、あと24日(記事)かかるんだがwとりあえづ、黎明期なので、当面は(少なくとも00年代は?)一記事1年でやっていくw
livedoor blog:【JFL】
人気blogランキングへの投票お願いします。11/18現在23位(+3)/146人(−1) 週間IN10(+2) 週間OUT46 月間IN38(+2)
シーズン開始前のサポーターズフェスティバルのレポが、@niftyの会議室に残っているが、それによると、この年から、現在も使用しているエンブレムを使用。ユニも、紺がベースのユニに新調。
この時は、多賀城市長が「チーム名を「ソニー多賀城」と名乗ってもいいのでは」と挨拶w
で、2000年の成績は
・JFL 5位 9勝1分12敗 全結果
・国体 4位 準決勝で東京、3決で鹿児島に敗れる(主審:恩氏孝夫w)
・天皇杯 1回戦敗退 2V3道都大
なお、11/12の最終節、1−0ジヤトコ@宮スタで、現JFLとしての最多動員数4421人を記録。倉橋ルイ子とかも呼んで。
開催11試合中、仙台7,七ヶ浜1,愛島1,七ヶ浜1,宮城ス1。
シーズン途中に、遠藤粛礼(はっぴ)がトーキンに移籍。
また、シーズン終了後に、阿部裕二、高久達央(宮城野高非常勤講師)、そして池田晃一ヘッドコーチも退団。
横浜FCは、20勝2分無敗で、JFLを連覇し、文句なくJ2へ。
結局、この年俺が見たソニー仙台の試合は。。。
4.30 仙台 S仙台 2−0 KYOKEN
6.9 仙台 S仙台 1−2 横浜FC
7.16 多摩 S仙台 5−4 国士舘大
7.23 栃木 S仙台 3−0 栃木SC
の4試合となった。
いや、このペースでやってると、一日一年で、あと24日(記事)かかるんだがwとりあえづ、黎明期なので、当面は(少なくとも00年代は?)一記事1年でやっていくw
livedoor blog:【JFL】
人気blogランキングへの投票お願いします。11/18現在23位(+3)/146人(−1) 週間IN10(+2) 週間OUT46 月間IN38(+2)
コメント