というわけで、今日は2024年上半期・蹴球観戦まとめ。
参考:2005年まとめ 2006年まとめ 2007年まとめ 2008年上半期まとめ 2008年まとめ 2009年上半期まとめ 2009年まとめ 2010年上半期まとめ2010年まとめ 2011年上半期まとめ 2011年まとめ 2012年上半期まとめ 2012年まとめ 2013年上半期まとめ 2013年まとめ 2014年上半期まとめ 2014年まとめ 2015年上半期まとめ 2015年まとめ 2016年上半期まとめ 2016年まとめ 2017年上半期まとめ 2017年まとめ 2018年上半期まとめ 2018年まとめ 2019年上半期まとめ 2019年まとめ 2020年上半期まとめ 2020年まとめ 2021年上半期まとめ 2021年まとめ 2022年上半期まとめ 2022年まとめ 2023年上半期まとめ 2023年まとめ

まず、2024年の蹴球観戦記録はこちら。
上半期終了時点で58試合(2023年同時期比+21試合)
4567809101112131415161718192021222324
1月3415312 4 3 1 0 0 0 0 0 0 3 1 1 1 1 1 3
2月31514 3 3 1 0 1 0 0 1 2 1 1 1 0 4 3 7
3月83255 9 3 0 3 1 5 2 3 1 3 5 1 7 8 716
4月94456 5 3 1 8 5 4 2 2 4 7 7 0 6 41111
5月81567310 7 4 5 4 3 7 2 3 9 7 0 8 7 9 7
6月44374 6 1 3 5 6 0 1 1 6 615 0 7 9 614
7月77833 8 3 6 2 6 3 4 2 2 6 5 514 511
8月76975 7 9 3 2 4 1 0 0 2 4 4 9 7 5 7
9月6899810 4 3 1 3 4 3 2 4 7 4 8 6 7 9
10月581783 5 6 4 2 0 3 4 0 1 5 3 4 5 6 8
11月56981011 6 3 5 0 4 1 4 4 5 81113 6 9
12月6171981512 3 4 2 0 2 3 3 2 3 4 8 3 5 8
合計718405718289513335302927203159644876688858
まぁ、東京にいたことを含めて、こんなもんかな。。。
最多観戦チーム ベガルタ仙台 10試合
(ホーム7+ルヴァン1+アウェイは横浜FC、山形)
最多観戦ピッチ 仙台スタジアム12試合
ベガルタ7,マイナビ3、高校2
新規観戦ピッチ 10(トータル241)
かもめパーク、愛鷹総合運動公園、清瀬内山A、杉並八王子学園、岩舟、
赤羽の森、東京朝鮮、鴨川陸上、富士北麓、聖和G
2024年のうち、Grounds 30は、上記10(聖和除)に加え、
国立、市原、大宮、三ツ沢、等々力、仙台、駒場、大和、横浜国、平塚、
小石川、味の素、AGF、松島FC,泉PT,松島多、宮城県B,仙台大、山形県、宮城県A、女川
あれ、何か変だな。
(+駒沢球、墨田、宮城県C、一関、青葉)
宮城県Cはfutbologyに申請しないとな。
最多観戦審判:大橋侑祐3
ベストゲーム・・・V仙台2−0山形
次点・・・仙台 4−1北海道(入替戦第二戦)
ワーストゲーム・・V仙台1−4岡山
というわけで、2024年後半戦はどうなるかな。。。
やはり、金と気力が問題、だなぁ、、、
本当は、明日の岡山行くつもりで、宿を予約はしたが、結局流した。
下半期は、7/10の天皇杯3回戦からスタートの予定。
あとは、ソニーのJFLホームゲームと、あと福島Uに今年はまだ行けてない、だよなぁ。。。
サッカー- livedoor Blog 共通テーマ
人気blogランキングへの投票お願いします。7/5現在34位(+7)/45人(−3) 週間IN4(+2) 週間OUT120(−10) 月間IN28

で、ここではfutbologyを、スタジアム別、チーム別に上位から観ておきたい。
1 ユアテックスタジアム仙台 402 +12
2 国立競技場(東京) 145 Demolished
3 西が丘サッカー場 63
4 めぐみ野サッカー場A 59 +2
5 めぐみ野サッカー場B 57 +4
6 等々力陸上競技場 47 +1
7 宮城スタジアム 37 2025年再開予定
8 埼玉スタジアム2002 35
9 日産スタジアム 32 +2
10 ニッパツ三ッ沢スタジアム 30 +2
11 NACK5スタジアム大宮 28 +1
12 市原臨海競技場 27 +1
13 NDソフトスタジアム山形 25 +2
13 浦和駒場スタジアム 25 +1
14 味の素スタジアム 22 +1
15 夢の島競技場 21
17 レモンガススタジアム平塚 20 +1
18 福島あづま競技場 19
19 石巻フットボール場 16
19 フクダ電子アリーナ 16
チーム別
1 ベガルタ仙台 574 +10
2 ソニー仙台FC 113 +2
3 名古屋グランパス 100(あれ、99のはずがいつの間に)
4 マイナビ仙台レディース 87 +5
5 川崎フロンターレ 71 +1
6 日本代表 65 +1
7 FC東京 59
8 モンテディオ山形 46 +3
9 浦和レッドダイヤモンズ 35
9 ヴァンフォーレ甲府 35 +1
11 ジェフユナイテッド市原千葉34 +1
11 大宮アルディージャ 34 +1
13 横浜F・マリノス 33 +1
14 ベガルタ仙台ユース 32 +2
15 アルビレックス新潟 31
16 柏レイソル 30
16 湘南ベルマーレ 30
参考:2005年まとめ 2006年まとめ 2007年まとめ 2008年上半期まとめ 2008年まとめ 2009年上半期まとめ 2009年まとめ 2010年上半期まとめ2010年まとめ 2011年上半期まとめ 2011年まとめ 2012年上半期まとめ 2012年まとめ 2013年上半期まとめ 2013年まとめ 2014年上半期まとめ 2014年まとめ 2015年上半期まとめ 2015年まとめ 2016年上半期まとめ 2016年まとめ 2017年上半期まとめ 2017年まとめ 2018年上半期まとめ 2018年まとめ 2019年上半期まとめ 2019年まとめ 2020年上半期まとめ 2020年まとめ 2021年上半期まとめ 2021年まとめ 2022年上半期まとめ 2022年まとめ 2023年上半期まとめ 2023年まとめ


上半期終了時点で58試合(2023年同時期比+21試合)
4567809101112131415161718192021222324
1月3415312 4 3 1 0 0 0 0 0 0 3 1 1 1 1 1 3
2月31514 3 3 1 0 1 0 0 1 2 1 1 1 0 4 3 7
3月83255 9 3 0 3 1 5 2 3 1 3 5 1 7 8 716
4月94456 5 3 1 8 5 4 2 2 4 7 7 0 6 41111
5月81567310 7 4 5 4 3 7 2 3 9 7 0 8 7 9 7
6月44374 6 1 3 5 6 0 1 1 6 615 0 7 9 614
7月77833 8 3 6 2 6 3 4 2 2 6 5 514 511
8月76975 7 9 3 2 4 1 0 0 2 4 4 9 7 5 7
9月6899810 4 3 1 3 4 3 2 4 7 4 8 6 7 9
10月581783 5 6 4 2 0 3 4 0 1 5 3 4 5 6 8
11月56981011 6 3 5 0 4 1 4 4 5 81113 6 9
12月6171981512 3 4 2 0 2 3 3 2 3 4 8 3 5 8
合計718405718289513335302927203159644876688858
まぁ、東京にいたことを含めて、こんなもんかな。。。
最多観戦チーム ベガルタ仙台 10試合
(ホーム7+ルヴァン1+アウェイは横浜FC、山形)
最多観戦ピッチ 仙台スタジアム12試合
ベガルタ7,マイナビ3、高校2
新規観戦ピッチ 10(トータル241)
かもめパーク、愛鷹総合運動公園、清瀬内山A、杉並八王子学園、岩舟、
赤羽の森、東京朝鮮、鴨川陸上、富士北麓、聖和G
2024年のうち、Grounds 30は、上記10(聖和除)に加え、
国立、市原、大宮、三ツ沢、等々力、仙台、駒場、大和、横浜国、平塚、
小石川、味の素、AGF、松島FC,泉PT,松島多、宮城県B,仙台大、山形県、宮城県A、女川
あれ、何か変だな。
(+駒沢球、墨田、宮城県C、一関、青葉)
宮城県Cはfutbologyに申請しないとな。
最多観戦審判:大橋侑祐3
ベストゲーム・・・V仙台2−0山形
次点・・・仙台 4−1北海道(入替戦第二戦)
ワーストゲーム・・V仙台1−4岡山
というわけで、2024年後半戦はどうなるかな。。。
やはり、金と気力が問題、だなぁ、、、
本当は、明日の岡山行くつもりで、宿を予約はしたが、結局流した。
下半期は、7/10の天皇杯3回戦からスタートの予定。
あとは、ソニーのJFLホームゲームと、あと福島Uに今年はまだ行けてない、だよなぁ。。。
サッカー- livedoor Blog 共通テーマ
人気blogランキングへの投票お願いします。7/5現在34位(+7)/45人(−3) 週間IN4(+2) 週間OUT120(−10) 月間IN28


1 ユアテックスタジアム仙台 402 +12
2 国立競技場(東京) 145 Demolished
3 西が丘サッカー場 63
4 めぐみ野サッカー場A 59 +2
5 めぐみ野サッカー場B 57 +4
6 等々力陸上競技場 47 +1
7 宮城スタジアム 37 2025年再開予定
8 埼玉スタジアム2002 35
9 日産スタジアム 32 +2
10 ニッパツ三ッ沢スタジアム 30 +2
11 NACK5スタジアム大宮 28 +1
12 市原臨海競技場 27 +1
13 NDソフトスタジアム山形 25 +2
13 浦和駒場スタジアム 25 +1
14 味の素スタジアム 22 +1
15 夢の島競技場 21
17 レモンガススタジアム平塚 20 +1
18 福島あづま競技場 19
19 石巻フットボール場 16
19 フクダ電子アリーナ 16
チーム別
1 ベガルタ仙台 574 +10
2 ソニー仙台FC 113 +2
3 名古屋グランパス 100(あれ、99のはずがいつの間に)
4 マイナビ仙台レディース 87 +5
5 川崎フロンターレ 71 +1
6 日本代表 65 +1
7 FC東京 59
8 モンテディオ山形 46 +3
9 浦和レッドダイヤモンズ 35
9 ヴァンフォーレ甲府 35 +1
11 ジェフユナイテッド市原千葉34 +1
11 大宮アルディージャ 34 +1
13 横浜F・マリノス 33 +1
14 ベガルタ仙台ユース 32 +2
15 アルビレックス新潟 31
16 柏レイソル 30
16 湘南ベルマーレ 30
コメント