ブログネタ
【JFL】 に参加中!
 JFL(日本フットボールリーグ)も先週開幕した。

 栃木シティFCは、昨年度関東リーグ準優勝し、地域チャンピオンズリーグで優勝して、7年ぶり(前身の栃木ウーヴァ以来)のJFL復帰を果たした。見据えるはJ3参入。
 JR両毛線、岩舟駅で下車し、徒歩で30分弱歩くと、岩舟総合運動公園が見えてくる。そこにそびえたつ、「CITY FOOTBALL STATION」。場所としては、栃木県栃木市(旧・岩舟町)。収容5千人強で、J3ライセンスは取れるとは思うが、ここでルヴァンで浦和とか鹿島とやった日には。。。とか、余計な心配をしてしまう。

 pitch 234。

240316122206232240316122409575240316122416156 今日はホーム開幕戦、対戦相手はティアモ枚方。栃木Cが関東リーグにいた間にJFLに昇格したチームなので、JFLでは初対決。
 声出しサポが2人、しかもドラムとスネアドラムを担当する。

 今日のマッチデースポンサーは、日本理化工業所。チームのメインスポンサーであり、胸スポも担当する。

◎日本理科工業所マッチデー 第26回JFL第二節初日 栃木シティFC(青)vsFCティアモ枚方(白) 2024年3月16日(土)13時 岩舟総合運動公園サッカー場(CITY FOOTBALL STATION) 晴 17.9℃ 24% 風:中 芝:全面良芝 表面:乾燥 主審:板矢智志 副審:橋本真光、鈴木渓 4審:多田稔 1171人

栃木C 2−1(0−0) 枚方
試合終了
240316122421086240316122427648240316125519864【得点】
49分(枚方) 河合 秀人(18〜→2タッチ以上右S)
52分(栃木C)吉田 篤志(10↑HS)
72分(栃木C)丹羽 一陽(相手GKクリアミスを右S,エンプティの形に)

【栃木シティFC】GK1原田欽庸 DF3増田修斗[1/0]、5奥井諒(Cap.)、6西山大雅[1/0]、22鈴木裕斗 MF10岡庭裕貴(→82分MF26宇都木峻)、11表原玄太[2/-](→MF13大蔦貴[-/2])、14関野元弥[0/1] FW17藤原拓海[2/0](→68分FW27丹羽一陽[-/1])、23吉田篤志[3/4](→82分FW77田中パウロ淳一)、40鈴木国友(→77分FW9山村佑樹) SUB:GK31相澤ピーターコアミ、DF15佐藤喜生 監督:今矢直城

【FCティアモ枚方】GK21冨澤凛太郎 DF4マリック、14宮崎樹[0/1]、16阿部隼人(Cap.)[0/1]、36石井大生 MF5内田達也(→70分MF29小谷健悟[-/1])、6芝本蓮、18後藤卓磨[2/1](→70分FW20小柳陸[-/2])、19津村夢人(→60分MF30山口隆希)、26河合秀人[1/1] FW11バジル[2/0](→60分FW9森本ヒマン[-/2]) SUB:GK1寺沢優太、DF3鷹啄トラピス、23フェリペ 監督:二川孝広

【警告】
24分(栃木C)岡庭 裕貴(反スポーツ)
71分(栃木C)関野 元弥(ラフ)
81分(枚方) 石井 大生(ラフ)

【シュート数】栃木C17(9/8)枚方14(5/9)


240316130105289240316144812612240316145345333 試合としては、栃木Cの試合だったが、後半立ち上がりに枚方が先制。
 けど、2点とって栃木が逆転勝利。

240316145313895240316145508698 このスタジアムの名物?は、巨大なビジョンなんだが、普通のスタジアムはゴール裏にビジョンがあるんだが、ここはバックスタンドの中央に巨大ビジョンがある。で、バックスタンドが個別椅子席で、ビジョンを観たかったので、メイン自由席(端の方)に座ったんだが(コンクリート打ちつけだったんだが、まーいいか)、ここのビジョン、普通は両チームの選手メンバーを「同時に」表示するんだが、ここは両チームのフォーメーション(ビジター含めて写真つき!)を、「交互に」表示するので、せわしない!
 あとは、(これは栃木Cのチャンスのみだが)AIカメラを使って、ゴール前の映像を流してくれるのがありがたい。




 蹴球観戦 15試合目。


240316150155282 帰り。JR岩舟駅からの電車は、1時間に一本。スタジアムからちょっと離れたところにある「遊楽々館」(ゆららかん)。ここは(栃木Cのスポンサーにもなっている)CATVが経営している風呂&ジムで、風呂入って帰ろうと思ったら、ここからバスが出てるよ!誰も教えてくれない。。。
 風呂入ってると、ちょうどいい時間のバスがないので、バス乗って岩舟駅経由で帰ることに。バスの時間は、各自で調べてくれw(バスは夜はないので、だからチームもアクセスに紹介しないのか、それとも何かおとなの事情があるのか)


【3/16時点のJFL順位表】
1 ホンダ 4 +1  8  ミネベア1  0
2 岡崎  4 +1  10 武蔵野 1  0
3 沖縄  3 +4  11 枚方  1 −1
4 高知U 3 +3  12 V大分 0 −1
5 滋賀  3 +2  13 浦安  0 −1
6 鈴鹿  3 +1  14 S仙台 0 −1
7 栃木C 3 −1  15 V三重 0 −3
8 青森  1  0  16 新宿  0 −4
「平均観客動員2千人を達成し、J3ライセンスが付与されれば、優勝はJ3自動昇格、準優勝はJ319位との入替戦。
 なので、よく入ったとは思うけど、J3という点ではまだ物足りない。

人気blogランキングへの投票お願いします。3/16現在35位(−6)/48人 週間IN4(−2) 週間OUT52(−12) 月間IN38(−2)
livedoor blog:【JFL】