ブログネタ
AFC・アジアチャンピオンズリーグ に参加中!
 去年の天皇杯で初優勝した、ヴァンフォーレ甲府。
 日本代表として、ACL(AFCチャンピオンズリーグ)に参加している。

 しかし、小瀬陸上競技場は、バックスタンドの座席がベンチシート(つまり、一席一席が分かれていない席)なので、AFCのライセンスが降りない。で、苦肉の策として、国立競技場でACLのホームゲームを開催!

231108210113047 すると、(VFK自身が、他のチームのサポの来場を煽っているせいもあるが)他のJリーグチームのサポが、多数来場!

231108184923135 俺が見たのは、あとでACL公式写真からも追記すると
ACL:横浜FM,川崎F,浦和
J1 :鹿島、C大阪、名古屋、FC東京、神戸、広島、柏
J2 :清水、磐田、東京V,千葉、山形、秋田、いわき、栃木、大宮、金沢、そしてV仙台(俺だけではない)
J3 :八戸、FC大阪、沼津

 まぁ、国立での開催じゃなければ、わざわざ平日の小瀬まで行こうという奇特な他サポはそうそうおらんだろうw
(俺自身は、新国立は、2021年の天皇杯決勝以来)

 しかし、甲府は、J2で昇格プレーオフ圏内におり、そことの兼ね合いが大変だ。

 対戦相手は、浙江(せっこう)緑城蹴球倶楽部(FC)。俺は初めて見る。
 というか、ACL自体、ベガルタの出場した2013年以来の参戦となる。
 このカードは、先週、浙江ホームで行われ、甲府は0−1で敗れている。

◎第21回AFCチャンピオンズリーグ2023−24 グループステージ グループH MD4 ヴァンフォーレ甲府(青)vs浙江緑城蹴球倶楽部(白) 2023年11月8日(水)19時 国立競技場 晴 23.2℃ 25% 主審:ハミス・アルマッリ(QAT) 12256人

甲府 4−1(2−0) 浙江
試合終了
Screenshot_20231108-183026231108183532429231108182836761【得点】
18分(甲府)ピーター・ウタカ(中村スルーパス→1対1を右足で。
              最初オフサイド判定だったが、VARでひっくり返る)
45+2分(甲府)ジェトゥリオ  (中村→宮崎→左足)
50分(浙江)レオナルド   (レオナルドがGKに倒されPK、自分で決める)
58分(甲府)関口 正大   (宮崎→飯島→右足)
89分(甲府)鳥海 芳樹   (三平スルーパス→1対1で)

【ヴァンフォーレ甲府】GK31マイケル・ウッド DF23関口正大、40エドゥアルド・マンシャ、49井上詩音 MF6小林岩魚、16林田滉也、71中村亮太朗(→70分MF24松本凪夫) FW15飯島陸(→70分MF10長谷川元希)、19宮崎純真(→65分MF18鳥海芳樹)、77ジェトゥリオ(→84分FW9三平和司)、99ピーター・ウタカ(→65分FW30クリスティアーノ) SUB:GK33山内康太、DF13三浦颯太、2松田陸、29神谷凱士、4山本英臣、MF7荒木翔、FW11松本孝平 監督:篠田善之

【浙江FC】GKジャオ・ボー DF2リャン・ノクハン、19ドン・ユー、36ルーカス・ポッシニョロ MF10リー・ティシャン、11フランコ・アンドリヤシェビッチ、22チョン・ジン(→86分MF6ヤオ・ジュンシェン)、29ジャン・ジャチー(→HTFW30ニャシャ・ムシェクウィ)、31グー・ビン FW17ジャン・エブラール・クアシ(→77分FW39ワン・ユードン)、45レオナルド SUB:GK12ライ・ジンフォン、38ファン・ジンミン、DF15ジン・ハオシャン、28ユェ・シン、3ワン・ヤン、4スン・ジェンガオ、5リウ・ハオファン、MF21ジー・シェンパン、26イン・ジエ 監督:ジョルディ・ビニャルス

231108183351767231108183353940231108184425901【警告】
55分(浙江)リー・ティシャン
66分(浙江)ドン・ユー
68分(甲府)飯島 陸

【シュート数】甲府14 浙江6


231108194206825231108184927185231108185738848 ・・・まぁ、全般に甲府の圧勝。
 場内演出とか、選手紹介とかが基本的にACL仕様だったが(試合開始直前に、甲府仕様?の選手紹介があったが)。ただ、甲府側ゴール裏のビジョンに「のみ」時計が表示され、浙江側ビジョンに時計が表示されないのはどうよ、とか。

231108185841910231108190126789231108205124923 で、俺は今年のJ2で、甲府と熊本だけ見ていないんだけど、甲府にこんなに外国人がいて(外国人GKまでいたんかい!)、そしてFWをあんなに取っているとは思わなかったよ。いや、11/6のイチ押しベガルタでも読まれたけど、「外国籍FWが働かないから(ベガルタは)この順位」と思っているから、ねぇ。。。


【この結果のグループH順位表】
1 甲府     7 2−1−1 +2(5−3)
2 メルボルンC 7 2−1−1 +2(4−2)
3 ブリーラム  6 2−0−0 +1
4 浙江     3 1−0−3 −5
 各組1位と、2位のうちで成績のいい3チームの合計8チームがノックアウトステージに進出する。
 確か、勝ち点で並んだ場合は、得失点差よりも直接対決優先なんだっけ?甲府とメルボルンは、アウェイが1−1のドローで、ホームは11/29(水)に国立で対戦する。

 というわけで、蹴球観戦 74試合目。

 試合終了後には、今度の日曜日に、J2プレーオフ進出をかけて直接対決する、山形サポが、甲府サポに挑戦状を渡したらしい?(いや、俺はとっとと帰ったんで見ていないけども)

人気blogランキングへの投票お願いします。11/8現在23位(+2)。週間IN16(+2) 週間OUT98(+16) 月間IN42
livedoor blog:AFC・アジアチャンピオンズリーグ