紆余曲折あって、実家から持ってきたビデオデッキをやっと接続。
残念ながら、BSの映像は来てなかった。。。
やはり、JCOM入るしかないか。。。
というわけで、なぜか?明日が会社指定休日で(ちなみに、今日は年休取得奨励日だが、俺はまだ年休はなかったw)明日から三連休。
今のところ、日曜は保土ヶ谷に行く予定なんだが、保土ヶ谷の思い出3つ。
<その1>日立電サ
俺が、就職活動で初めて上京したのが、日立電子サービス、通称日立電サ、だった。ぶっちゃけ、どんな会社かようわからん部分はあったけども。そこの本社が保土ヶ谷にあった。
で、今はどうなってるのかいろいろ調べたら、会社の合併とか名称変更とか、紆余曲折あって、日立システムズになったそうだ。
日立システムズ。。。そうだ、TBCラジオの「日立システムズエンジョイクラシック」。あと、旭丘の青年文化センターが、今は「日立システムズホール仙台」になっている(なお、俺はぱとろーる(謎)で一回行ったきりw)。
残念ながら、BSの映像は来てなかった。。。
やはり、JCOM入るしかないか。。。
というわけで、なぜか?明日が会社指定休日で(ちなみに、今日は年休取得奨励日だが、俺はまだ年休はなかったw)明日から三連休。
今のところ、日曜は保土ヶ谷に行く予定なんだが、保土ヶ谷の思い出3つ。
<その1>日立電サ
俺が、就職活動で初めて上京したのが、日立電子サービス、通称日立電サ、だった。ぶっちゃけ、どんな会社かようわからん部分はあったけども。そこの本社が保土ヶ谷にあった。
で、今はどうなってるのかいろいろ調べたら、会社の合併とか名称変更とか、紆余曲折あって、日立システムズになったそうだ。
日立システムズ。。。そうだ、TBCラジオの「日立システムズエンジョイクラシック」。あと、旭丘の青年文化センターが、今は「日立システムズホール仙台」になっている(なお、俺はぱとろーる(謎)で一回行ったきりw)。
<その2>保土ヶ谷サッカー/ラグビー場
俺が行ったのは、1997年11月。(1998年の国体のリハーサル大会、であった)全国社会人選手権1回戦。このときは、全国社会人には、地域決勝の勝負駆けではなかったが、前哨戦的な部分もあった。で、見た試合が、
与野蹴魂会 0V1 ソニー仙台
日立清水 0−2 アルビレックス新潟
で、ともに「ラグビー場」。この時点では、隣のサッカー場ともども土のグラウンド、だった(国体に向けて芝を張った)。
よのしゅーは、現在埼玉県一部かな?ソニー仙台はJFL、アルビレックス新潟はJ1,日立清水は・・・解散w
ちなみに、全社の優勝が横河電機、準優勝がルミノッソ狭山(既に解散)、3位が新潟(狭山にPK負)と神奈川教員でした。
で、この年(1998年1月開催)の地域決勝の優勝がソニー仙台、準優勝がアルビレックス新潟というからもうね。
<その3>(サーティーフォー)保土ヶ谷球場
神奈川県の高校野球の聖地(夏の決勝は、横浜スタジアムでやるけど)。
特に、「ドカベン」での印象が強い(「大甲子園」=高校3年の決勝は浜スタだった)。ちなみに「ドカベンスタジアム」は、神奈川県大和市(やまとし)。
さて、どうなることやら。。。(何が?)
人気blogランキングへの投票お願いします。9/21現在34位(+1)。週間IN6 週間OUT54(−4) 月間IN48
livedoor blog:◆神奈川県◆
俺が行ったのは、1997年11月。(1998年の国体のリハーサル大会、であった)全国社会人選手権1回戦。このときは、全国社会人には、地域決勝の勝負駆けではなかったが、前哨戦的な部分もあった。で、見た試合が、
与野蹴魂会 0V1 ソニー仙台
日立清水 0−2 アルビレックス新潟
で、ともに「ラグビー場」。この時点では、隣のサッカー場ともども土のグラウンド、だった(国体に向けて芝を張った)。
よのしゅーは、現在埼玉県一部かな?ソニー仙台はJFL、アルビレックス新潟はJ1,日立清水は・・・解散w
ちなみに、全社の優勝が横河電機、準優勝がルミノッソ狭山(既に解散)、3位が新潟(狭山にPK負)と神奈川教員でした。
で、この年(1998年1月開催)の地域決勝の優勝がソニー仙台、準優勝がアルビレックス新潟というからもうね。
<その3>(サーティーフォー)保土ヶ谷球場
神奈川県の高校野球の聖地(夏の決勝は、横浜スタジアムでやるけど)。
特に、「ドカベン」での印象が強い(「大甲子園」=高校3年の決勝は浜スタだった)。ちなみに「ドカベンスタジアム」は、神奈川県大和市(やまとし)。
さて、どうなることやら。。。(何が?)
人気blogランキングへの投票お願いします。9/21現在34位(+1)。週間IN6 週間OUT54(−4) 月間IN48
livedoor blog:◆神奈川県◆
コメント