今日6/26は仕事休み。明日は16時入りなんで、東京ドーム行ってもよかったけど、現実問題(謎)あ、昨日の第一試合については、28日以降に書く予定www
第61回東北高校フェンシング選手権は、6月24−26日に、仙台市宮城野体育館にて開催された。
わが母校からは、個人戦女子3名、団体戦1チームが(宮城県代表として)出場した。
(というか、現在男子がおらんのよwww)
・初日 6/24(土)



夜勤明けで、そのまま会場(家からバイクで10分、今の職場から5分)に行き、プログラム500円だけゲットして帰るw
男女個人エペ・サーブルが行われ、我が母校の後輩は、女子エペ個人で3位・9位となった。(細かいスコアは、フェンシングつれづれに)
第61回東北高校フェンシング選手権は、6月24−26日に、仙台市宮城野体育館にて開催された。
わが母校からは、個人戦女子3名、団体戦1チームが(宮城県代表として)出場した。
(というか、現在男子がおらんのよwww)
・初日 6/24(土)




男女個人エペ・サーブルが行われ、我が母校の後輩は、女子エペ個人で3位・9位となった。(細かいスコアは、フェンシングつれづれに)
・2日目 6/25(日)
夜勤明けで、そのまま会場に行き、初日の結果を確認(写真撮影)して帰るw
だって、河北には細かい全順位まで出ないから、フェンシングでそういうサイトもないから、現場に行って、掲示されてるのを確認するしかないwww
で、試合としては、男女個人フルーレが行われ、男子で清原崇史、女子で清原理心が(ともに気仙沼)、きょうだいで優勝を果たした(理心が3年、崇史が2年)。我が母校の後輩は、女子フルーレ個人で10位。
また、学校対抗が準々決勝まで行われ、我が母校(女子)は、二回戦で敗退。(フェンシングつれづれ)
26日に行われる学校対抗準決勝は、
男子 黒石(青森2)−気仙沼(宮城1)、一関二(岩手1)−田名部(青森1)
女子 田名部(青森1)−聖霊女(秋田1)、気仙沼(宮城1)−一関二(岩手1)
・最終日 6/26(月)
今日は仕事休み。今日はゆっくり(でもないか)試合が見れる。
起きたのが朝9時。今日も、東北高校フェンシング選手権の結果は河北に載ってないw他の種目は載っているのに、一体誰が何の基準で決めたのかw例えば、野球とかサッカーは、河北が後援についているから、記事詳細を出すのはわかるんだけどさ。
河北オンラインは、宮城県高校総体の結果を流してるんだから、仮にも東北ブロック新聞なんだから、東北高校選手権も流せよと小一時間w
大会スケジュールでは、
09:00 男女準決勝
10:00 学校対抗戦 選手紹介
10:50 男女決勝
だったので、面倒だ、準決勝は回避、決勝だけ見れればいいか。
と思い、10:20くらいに会場に着くと。。。


男子決勝は5−0で終わり、女子決勝も4−2まで進んでいたwww
で、最後は清原が勝利して、気仙沼が男女アベック優勝を果たしたw
男子は8年ぶり5度目(現体制では3度目)、女子は2年連続3度目(鼎が浦を含めると13度目)。
というわけで、参加・運営された皆様、お疲れ様でした。
そこからマックで一服(地蔵兼ランチ)して、ぱとろーるへ行くわけだが、新田のマックで、呼ばれたのが利府AEONで、行き先(ドロップ先)が塩釜ってどうよw
人気blogランキングへの投票お願いします。6/26現在24位。週間IN16(+2) 週間OUT40(−6) 月間IN50
livedoor blog:フェンシング
夜勤明けで、そのまま会場に行き、初日の結果を確認(写真撮影)して帰るw
だって、河北には細かい全順位まで出ないから、フェンシングでそういうサイトもないから、現場に行って、掲示されてるのを確認するしかないwww
で、試合としては、男女個人フルーレが行われ、男子で清原崇史、女子で清原理心が(ともに気仙沼)、きょうだいで優勝を果たした(理心が3年、崇史が2年)。我が母校の後輩は、女子フルーレ個人で10位。
また、学校対抗が準々決勝まで行われ、我が母校(女子)は、二回戦で敗退。(フェンシングつれづれ)
26日に行われる学校対抗準決勝は、
男子 黒石(青森2)−気仙沼(宮城1)、一関二(岩手1)−田名部(青森1)
女子 田名部(青森1)−聖霊女(秋田1)、気仙沼(宮城1)−一関二(岩手1)
・最終日 6/26(月)
今日は仕事休み。今日はゆっくり(でもないか)試合が見れる。
起きたのが朝9時。今日も、東北高校フェンシング選手権の結果は河北に載ってないw他の種目は載っているのに、一体誰が何の基準で決めたのかw例えば、野球とかサッカーは、河北が後援についているから、記事詳細を出すのはわかるんだけどさ。
河北オンラインは、宮城県高校総体の結果を流してるんだから、仮にも東北ブロック新聞なんだから、東北高校選手権も流せよと小一時間w

09:00 男女準決勝
10:00 学校対抗戦 選手紹介
10:50 男女決勝
だったので、面倒だ、準決勝は回避、決勝だけ見れればいいか。
と思い、10:20くらいに会場に着くと。。。



で、最後は清原が勝利して、気仙沼が男女アベック優勝を果たしたw
男子は8年ぶり5度目(現体制では3度目)、女子は2年連続3度目(鼎が浦を含めると13度目)。
というわけで、参加・運営された皆様、お疲れ様でした。
そこからマックで一服(地蔵兼ランチ)して、ぱとろーるへ行くわけだが、新田のマックで、呼ばれたのが利府AEONで、行き先(ドロップ先)が塩釜ってどうよw
人気blogランキングへの投票お願いします。6/26現在24位。週間IN16(+2) 週間OUT40(−6) 月間IN50
livedoor blog:フェンシング
コメント