ブログネタ
サッカー全般 に参加中!
 やっと日曜の第一試合のことが書ける(いや、とっとと日付気にせずに書けばええやん、と言われればそれまでなんだが)。

 日曜にあづまに行くにあたり、あづま補助あたり、他の試合で潰せないかなと、福島県サッカー協会のサイトを見ていたら、保原市フットボール場で、福島県U−15リーグをやる、という情報が。

 というわけで、朝7時半に家を出て、高速で国見ICで降り、つらつらと10分くらい?進んで、ほばら大泉多目的グラウンドへ。
230402093350247 参考:保原総合公園ほばら大泉グラウンド(わかの観戦日記)
 隣には野球場もある。参考記事

230402095626857230402095842077230402095843778 ちょっとわかりにくいけど、そこからさらに少し進むと、伊達市フットボール場がある。駐車場も完備。クラブハウスまであるが、CokeON対応の自動販売機はあるけど、CokeONで購入できなかったw

 さらにわかりにくいのは、ここは地名としては保原なんだけども、昔は「保原町」というのがあったが、2006年1月1日に、同じ伊達郡の伊達町、梁川町、霊山町(りょうぜんまち)、月舘町と合併して、「伊達市」となった。

 2022年夏に完成した、人工芝のグラウンド一面。スタンドはないが、バック再度が芝生(丘)になっていて、そこに座ったり、椅子を持ち込んだりして見ることができる。
 pitch 220。

 このカードは、2月にも全クラ予選一次ラウンドで行われ、いわきが8−0で勝利している。



◎第18回高円宮杯JFAU−15サッカーリーグ福島一部第4節 NFCビバーチェ(緑)vsいわきFCU−15(赤) 2023年4月2日(日)10時 伊達市フットボール場 晴 30人(目測)*40分ハーフ

ビバーチェ 0−8(0−4) いわき
試合終了
230402101541637230402101542880230402102852289【得点】
 2分(いわき) 6
 4分(いわき)17
 8分(いわき)10
10分(いわき)10(ミドル)
49分(いわき)10(ループ)
63分(いわき) 3(正面からGKの頭上を越し)
76分(いわき)16(GKをドリブルで交わし)
78分(いわき)不明(GKパンチングを拾い)

【NFCビバーチェ】GK1 FP3,10,4,2,6,7,5,9,8,11 監督:吉野哲也
*交代があったが割愛

【いわきFCU−15】GK1 FP4,5,13,3,7,8,17,6,10,9 監督:中島俊一
*交代があったが割愛

【備考】26分(いわき)8、PKを宇宙開発



230402113537697230402113538118230402113628350 NFCビバーチェ。NFCとは、NIKO FENCING CLUBではなく、庭坂FCの略。
 公式サイト

 一方のいわきFCは、泣く子も黙るw今年J2に昇格したあのチーム。
 選手はマッチョで有名だが、U−15の選手が、それほどマッチョには見えなかった。そらそうやろ、この年代でそこまでムキムキになったら、身長伸びなくなる。その辺は、どのように育てるかのノウハウも、ある程度はあるんやろ。

230402113807826230402113823480 ただ、試合はワンサイドゲーム。まーしゃーない、かなぁ。。。

 蹴球観戦 14試合目。

230402102123353230402102526151 ちなみに、スタジアム後方には、阿武隈急行が通っている。大泉駅も直線距離ではすぐなんだが、ちょっと遠回り。
 ただ、この阿武隈急行も、経営が結構やばいらしく、どうなるんだか。


 というわけで、現時点での順位表。
1 いわきFC     3−0−1 9 +10
2 あだちJFC    3−0−0 9  +7
3JFAアカデミー福島EAST 2−0−1 6 +17
4 レガッテ      1−1−1 4  +4
5 会津サントス    1−0−1 3  −5
6 NFCビバーチェ  1−0−3 3 −12
7 JヴィレッジSC  1−0−3 3 −18
8 ビアンコーネ福島  0−1−2 1  −3
*いわきFCは、あだちJFCに1−2で敗れている。

 なお、みちのくTOPリーグには、2023年は福島県からの参加チームはなし。南リーグには、福島ユナイテッドFC(2022年、トップ10位で降格)のみが(たぶん)在籍。


人気blogランキングへの投票お願いします。4/7現在24位。週間IN12 週間OUT48(−2) 月間IN54
livedoor blog:サッカー全般