ここんとこ、blogは昼と夜のぱとろーる(謎)の合間に書くことが多いんだが、今日は「合間」に書類を作ったり送ったり(謎)してたんで、blogまで手が回らず。
というわけで、夜のぱとろーる(謎)から帰ってきて、これから(ケンミンショー見ながら)書くわけでさ。
今日は、2022年・その他スポーツ(さらにその他)観戦記録まとめを。
2005年まとめはこちら。2006年まとめはこちら。2007年まとめはこちら。2008年上半期はこちら。2008年まとめはこちら。2009年上半期はこちら。2009年まとめ。2010年上半期まとめ。2010年まとめ。2011年上半期まとめ。2011年まとめ。2012年上半期まとめ。2012年まとめ。2013年上半期まとめ。2013年まとめ。2014年上半期まとめ。2014年まとめ。2015年上半期まとめ。2015年まとめ。2016年上半期まとめ。2016年まとめ。2017年上半期まとめ。2017年まとめ。2018年上半期まとめ。2018年まとめ。2019年上半期まとめ。2019年まとめ。2020年上半期まとめ。 2020年まとめ。 2021年上半期まとめ。2021年まとめ。2022年上半期まとめ。
というわけで、夜のぱとろーる(謎)から帰ってきて、これから(ケンミンショー見ながら)書くわけでさ。
今日は、2022年・その他スポーツ(さらにその他)観戦記録まとめを。
2005年まとめはこちら。2006年まとめはこちら。2007年まとめはこちら。2008年上半期はこちら。2008年まとめはこちら。2009年上半期はこちら。2009年まとめ。2010年上半期まとめ。2010年まとめ。2011年上半期まとめ。2011年まとめ。2012年上半期まとめ。2012年まとめ。2013年上半期まとめ。2013年まとめ。2014年上半期まとめ。2014年まとめ。2015年上半期まとめ。2015年まとめ。2016年上半期まとめ。2016年まとめ。2017年上半期まとめ。2017年まとめ。2018年上半期まとめ。2018年まとめ。2019年上半期まとめ。2019年まとめ。2020年上半期まとめ。 2020年まとめ。 2021年上半期まとめ。2021年まとめ。2022年上半期まとめ。
フェンシング 試合観戦・運営2日w
仙台市民大会は予定通り開催された。
>(上半期)なお、例の件(文春砲)については、・・・まぁ、どこかで(気が向い
>たら)書くw
といいつつ、書いてなかったな。
バスケット 22試合4中止
(05年1、06年1、07年2、08年11、09年8、10年9、11年7、12年5、13年4、14年3、15年7、16年8、17年9、18年18、19年16、20年12試合、21年26試合)
<上半期>14試合
1/9 青葉 仙台 91−75 東京Z
1/30 白石 仙台 74−67 山形
2/2 塩釜 仙台−青森*中止
2/19 ゼビオ 仙台−福岡*中止
3/12 ゼビオ 仙台 82−75 西宮
3/13 ゼビオ 仙台 68−70 西宮
3/19 ゼビオ 仙台 73−58 越谷
3/26 カメイ 仙台−香川 *中止
4/3 あづま 福島 77−55 東京Z
4/9 カメイ→白石 仙台−F名古屋*中止
4/16 ゼビオ 仙台 90−67 福島
4/17 ゼビオ 仙台 82−61 福島
4/27 塩釜 仙台 94−56 青森
4/30 ゼビオ 仙台 82−60 福岡
<プレーオフ>
5/7 ゼビオ 仙台 80−74 福島
5/8 ゼビオ 仙台 65−72 福島
5/9 ゼビオ 仙台 72−57 福島
5/16 高松 香川 69−83 仙台
<下半期>合計8試合
8/12 ゼビオ JPN74−48 LAT
10/9 開成山 福島 70−73 青森
10/14ゼビオ 仙台 70−71 宇都宮
10/15ゼビオ 仙台 59−63 宇都宮
12/11開成山 福島 69−82 西宮
12/17ゼビオ 仙台 72−53 横浜BC
12/18ゼビオ 仙台 61−88 横浜BC
12/24青学 渋谷 70−83 仙台
バレーボール 3大会5試合
(06年2大会4、07年2大会4、08年1大会3、10年2大会5,11年2大会4、12年2大会2、13年1大会2、14年1大会2、15年2大会3試合、16年0、17年1大会2試合、18年1大会1、19、20年0、21年1大会2試合)
アイスホッケー0試合(06年6、07年9、08年4、09年14,10年0,11年1、12年1、13−16年0、17年1、18年0、19年1、20年1、21年0)
ハンドボール 2試合1中止
アメフト 1試合
プロ格 3試合(仙女、NOAH、利府リボン)
公営競技 現場は0か?(7/2にサテライト/ボートピア福島に行ったけど)
ライブ 1本(爛漫・ラジオ寄席 公開録音)
映画 1本 ガルパン10周年記念上映会
(戦車道全国大会総集編。劇場版もやったけど、見ずに帰ったw)
小計37試合 野球49試合 サッカー68試合 合計144試合
野球が減ったのが大きいよな。。。
2021年 179試合 試合単価は数えるのをやめたw
2020年 92試合(半券 79枚)試合単価2285円
2019年 161試合(半券128枚)試合単価1071円
2018年 125試合(半券107枚)試合単価1610円
2017年 125試合(半券112枚)試合単価1462円
2016年 90試合(半券 78枚)試合単価1753円
2015年 101試合(半券 94枚)試合単価1702円
2014年 92試合(半券 87枚)試合単価1300円
2013年 102試合(半券104枚)試合単価1179円
2012年 114試合(半券 90枚)試合単価1248円
2011年 112試合(半券 88枚)試合単価 970円
2010年 137試合(半券102枚)試合単価1307円
2009年191試合、2008年は178試合。
各賞
最優秀チーム 仙台89ERS
MVP 江村 美咲
(立飛HD。フェンシング・女子サーブル個人、世界選手権優勝)
ベストゲーム プレーオフ香川第三戦
(上半期まとめよりw)
>そもそも、後半戦も、そうそう遠征に出れそうにない(自粛w)からなぁ。。。
>上半期、泊りがけの遠征は、2月の水戸と、5月の香川のみだった。
下半期の泊りがけは、・・・10月の新潟と、12月の東京。
2023年も、死なない程度にがんばろう、と。
livedoor blog:スポーツなんでも
人気blogランキングへの投票お願いします。1/12現在30位(−2)。週間IN12 週間OUT34(−12) 月間IN52(+2)
仙台市民大会は予定通り開催された。
>(上半期)なお、例の件(文春砲)については、・・・まぁ、どこかで(気が向い
>たら)書くw
といいつつ、書いてなかったな。
バスケット 22試合4中止
(05年1、06年1、07年2、08年11、09年8、10年9、11年7、12年5、13年4、14年3、15年7、16年8、17年9、18年18、19年16、20年12試合、21年26試合)
<上半期>14試合
1/9 青葉 仙台 91−75 東京Z
1/30 白石 仙台 74−67 山形
2/2 塩釜 仙台−青森*中止
2/19 ゼビオ 仙台−福岡*中止
3/12 ゼビオ 仙台 82−75 西宮
3/13 ゼビオ 仙台 68−70 西宮
3/19 ゼビオ 仙台 73−58 越谷
3/26 カメイ 仙台−香川 *中止
4/3 あづま 福島 77−55 東京Z
4/9 カメイ→白石 仙台−F名古屋*中止
4/16 ゼビオ 仙台 90−67 福島
4/17 ゼビオ 仙台 82−61 福島
4/27 塩釜 仙台 94−56 青森
4/30 ゼビオ 仙台 82−60 福岡
<プレーオフ>
5/7 ゼビオ 仙台 80−74 福島
5/8 ゼビオ 仙台 65−72 福島
5/9 ゼビオ 仙台 72−57 福島
5/16 高松 香川 69−83 仙台
<下半期>合計8試合
8/12 ゼビオ JPN74−48 LAT
10/9 開成山 福島 70−73 青森
10/14ゼビオ 仙台 70−71 宇都宮
10/15ゼビオ 仙台 59−63 宇都宮
12/11開成山 福島 69−82 西宮
12/17ゼビオ 仙台 72−53 横浜BC
12/18ゼビオ 仙台 61−88 横浜BC
12/24青学 渋谷 70−83 仙台
バレーボール 3大会5試合
(06年2大会4、07年2大会4、08年1大会3、10年2大会5,11年2大会4、12年2大会2、13年1大会2、14年1大会2、15年2大会3試合、16年0、17年1大会2試合、18年1大会1、19、20年0、21年1大会2試合)
アイスホッケー0試合(06年6、07年9、08年4、09年14,10年0,11年1、12年1、13−16年0、17年1、18年0、19年1、20年1、21年0)
ハンドボール 2試合1中止
アメフト 1試合
プロ格 3試合(仙女、NOAH、利府リボン)
公営競技 現場は0か?(7/2にサテライト/ボートピア福島に行ったけど)
ライブ 1本(爛漫・ラジオ寄席 公開録音)
映画 1本 ガルパン10周年記念上映会
(戦車道全国大会総集編。劇場版もやったけど、見ずに帰ったw)
小計37試合 野球49試合 サッカー68試合 合計144試合
野球が減ったのが大きいよな。。。
2021年 179試合 試合単価は数えるのをやめたw
2020年 92試合(半券 79枚)試合単価2285円
2019年 161試合(半券128枚)試合単価1071円
2018年 125試合(半券107枚)試合単価1610円
2017年 125試合(半券112枚)試合単価1462円
2016年 90試合(半券 78枚)試合単価1753円
2015年 101試合(半券 94枚)試合単価1702円
2014年 92試合(半券 87枚)試合単価1300円
2013年 102試合(半券104枚)試合単価1179円
2012年 114試合(半券 90枚)試合単価1248円
2011年 112試合(半券 88枚)試合単価 970円
2010年 137試合(半券102枚)試合単価1307円
2009年191試合、2008年は178試合。
各賞
最優秀チーム 仙台89ERS
MVP 江村 美咲
(立飛HD。フェンシング・女子サーブル個人、世界選手権優勝)
ベストゲーム プレーオフ香川第三戦
(上半期まとめよりw)
>そもそも、後半戦も、そうそう遠征に出れそうにない(自粛w)からなぁ。。。
>上半期、泊りがけの遠征は、2月の水戸と、5月の香川のみだった。
下半期の泊りがけは、・・・10月の新潟と、12月の東京。
2023年も、死なない程度にがんばろう、と。
![]() スポーツを語ろう! |
livedoor blog:スポーツなんでも
人気blogランキングへの投票お願いします。1/12現在30位(−2)。週間IN12 週間OUT34(−12) 月間IN52(+2)
コメント