ブログネタ
☆★ 女子サッカー ★☆ に参加中!
 今日は、朝イチで、GSに車を預けて(車検のため)、代車を借りて石巻まで。
 皇后杯2回戦。

 いや、普段は東北で見ることができない、なでしこリーグのチームを見ることができる機会は貴重よ。石巻に行くのは、今年初だったりするけど(女川は2回行ったけど)。

DSC_6681DSC_6682DSC_6684 というわけで、第一試合は、なリーグ一部・2022年準優勝の伊賀FCくノ一三重に、東北地区代表の、常盤木学園高が挑む。
 昔は、常盤木はなリーグ二部に所属していたが、2019年に降格(でいいのか?東北一部に)。そして、2020年からは、なリーグの制度改正により(学校チームがNGとなったらしいので)、再びなリーグへの復帰は叶わず。それでも、東北女子リーグ一部では、聖和・M仙台ユースに次いで三位。
 常盤木を最後に観たのは、2019年の入替戦。伊賀を最後に観たのは、2020年のV仙台女子部としての、リーグ戦最終戦。

◎皇后杯JFA第44回全日本女子サッカー選手権大会2回戦【20】伊賀FCくノ一三重(な一部/三重・緑)vs常盤木学園高等学校(東北一部/宮城・白) 2022年12月3日(土)10時30分 セイホクパーク石巻石巻フットボール場 晴 6.8℃ 39% 風:弱 芝:全面良芝 主審:谷本菜々子 副審:佐久間遼、田中真輝 4審:大崎翼 210人

伊賀 2−0(2−0) 常盤木
試合終了
DSC_6685DSC_6687DSC_6688【得点】
 9分(伊賀)作間 琴莉(相手クリアを拾い左S)
41分(伊賀)藤田 理子(左5CK→19↑HS)

【伊賀FCくノ一三重】GK16藤田涼加 DF2常田菜那[0/1](→89分MF26原田結奈)、13宮迫たまみ、3秦美結[2/1]、32藤田理子[2/1](→80分MF4西林里恵) MF5島野美央[1/0]、7森仁美[2/0]、10作間琴莉(Cap.)[1/2]、19山崎愛海[0/1](→68分MF22佐々木葵[-/1])、20川崎咲那[3/1](→68分FW9沖野くれあ[-/3])FW11小川志保[1/0] SUB:GK1竹下奏彩 監督:草木克洋

【常盤木学園高】GK1中屋音葉 DF16澤登揚羽(→66分MF24岸仁美)、6宮野友美、26柴山華奈、4宮下あつき MF5葛西彩、10高塚映奈(Cap.)、8竹内瀬戸香[2/0]、7伊藤結菜(→89分MF23田井海音) FW9伊藤璃胡、11茂垣咲椰夏 (→HTFW25白木珠奈)SUB:GK12佐々木心、DF3三浦るい、MF2宮下紗和、18森下心温 監督:阿部由晴

【シュート数】伊賀23(12/11)常盤木2(2/0)

DSC_668920221203-12010520221203-120128【備考】35分くらいかな?常盤木PA内でハンドがあったらしいが、ハンドをしたのが誰か確認できなかったため?ハンド取り消し、常盤木のFKで再開。

 まぁ、ここまで伊賀が圧倒するとは想定外。
 後半も、伊賀が休まず攻めた(割にシュートを外しまくって)ために、そのあれっぷりが際立つ結果に。

DSC_6690DSC_6691DSC_6692 これもトーナメント、まぁ仕方あるまいて。

 なお、声出しNGだったが、常盤木サポが3名。伊賀は援団ひとり、だった。

 蹴球観戦 64試合目。

DSC_6693DSC_6694DSC_6695 伊賀は3回戦で、12/10に三木防災で、愛媛FCレディースと対戦する。

 で、昼食食べて第二試合だったわけだが、これについては(恐らく)12/5の記事にする予定。

【本日12/3その他の主な試合結果】
EDU  KOR 2−1 PRG
アルジャ GAN 0−2 URG 1位PRG 2位KOR
ルサイル CAM 1−0 BRA
974  SEL 2−3 SWI 1位BRA 2位SWI
宮崎県  世田谷 3−1 宮崎
栃木グ  愛媛  3−2 湘南
丸岡   ハリマ 6−3 藤枝順心
宮崎県  筑波大 0−1 作陽高
丸岡  C大阪堺 0-0PK5-4 静岡
石巻フ  山梨  0−3 横浜FC
栃木グ  名古屋 1−2 早稲田大
相模原  相模原 1−2 M仙台


人気blogランキングへの投票お願いします。12/3現在26位。週間IN10(−2) 週間OU62(+2) 月間IN60
サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
livedoor blog:女子サッカー
にほんブログ村:女子サッカーを応援しよう!