ベガルタの総括は、改めてするかもしれないし、しないかもしれないが。
とりあえづは、2022年J2リーグ戦のまとめ・順位予想総括。
俺の当初予想はこちら。
順位の後の数字は、2021年順位、そのあとは俺の2022年順位予想順位。
以下、勝点・勝利・引分・敗北・得失点差
そのあとは平均観客動員数(無観客試合は0として数える)、前年度比。
とりあえづは、2022年J2リーグ戦のまとめ・順位予想総括。
俺の当初予想はこちら。
順位の後の数字は、2021年順位、そのあとは俺の2022年順位予想順位。
以下、勝点・勝利・引分・敗北・得失点差
そのあとは平均観客動員数(無観客試合は0として数える)、前年度比。
1 6 7 アルビレックス新潟 84 25 9 8 +38 14,954 +4078
2 J119 5 横浜FC 80 23 11 8 +17 5,088 +577
3 11 12 ファジアーノ岡山 72 20 12 10 +19 7,065 +2912
4 J31 21 ロアッソ熊本 67 18 13 11 +10 4,039 +697
5 J118 8 大分トリニータ 66 17 15 10 +10 6,618 -115
6 7 2 モンテディオ山形 64 17 13 12 +22 6,451 +1369
7 J120 1 ベガルタ仙台 63 18 9 15 +8 8,991 +2839
8 J117 4 徳島ヴォルティス 62 13 23 6 +13 4,224 -1409
9 12 16 東京ヴェルディ 61 16 13 13 +7 4,955 +1709
10 8 11 ジェフユナイテッド千葉 61 17 10 15 +2 5,775 +1707
11 4 3 V・ファーレン長崎 56 15 11 16 -4 5,061 +105
12 13 17 ブラウブリッツ秋田 56 15 11 16 -7 2,283 +186
13 10 9 水戸ホーリーホック 54 14 12 16 +1 3,140 +444
14 17 15 ツエーゲン金沢 52 13 13 16 -13 3,421 +888
15 5 6 FC町田ゼルビア 51 14 9 19 +1 3,343 +765
16 15 20 レノファ山口FC 50 13 11 18 -3 3,661 +650
17 14 19 栃木SC 49 11 16 15 -8 4,429 +568
18 3 14 ヴァンフォーレ甲府 48 11 15 16 -7 4,930 +605
19 16 10 大宮アルディージャ 43 10 13 19 -16 5,272 +961
20 18 18 ザスパクサツ群馬 42 11 9 22 -21 3,076 +994
21 9 13 FC琉球 37 8 13 21 -24 1,996 +368
22 J32 22 いわてグルージャ盛岡 34 9 7 26 -45 1,749 +355
観客合計平均 5,019 +1109
・新潟は19年ぶり2度目のJ2優勝
・新潟、横浜FCはJ1昇格(新潟は6季ぶり、横浜FCは2季ぶり復帰)
・岡山、熊本、大分、山形はJ1プレーオフへ
・琉球、岩手GはJ3降格
2023年は、J1よりの降格2チーム、J3よりの昇格2チームと併せて、22チームでJ2リーグ戦が行われる。
観客動員に関しては、J1から降格した横浜FC、徳島以外は伸ばしている。コロナが(去年と比べ)収まってきた、からか。
2015年は166人中140位、ポイント6.18だった。
2016年223人中95位。ポイント5.18。
2017年242人中226位。ポイント5.36。ぴたり的中1つ(6位=千葉)w
2018年243人中119位。ポイント5.18。ぴたり的中2つ
2019年164人中119位。ポイント5.27。ぴたり的中1つ
2020年170人中80位。ポイント5.36。ぴたり的中1つ
2021年117人中69位。ポイント4.64 ピタリ2
順位予想の公式はこちら。
でもって、2022年の順位予想のポイントは5.52。ピタリ的中1つ。
人気blogランキングへの投票お願いします。10/27現在26位。週間IN12 週間OUT30(+2) 月間IN52
livedoor blog共通テーマ:J2観戦
<futbologyによる、現・J2リーグの俺の観戦試合数ランキング>
2022年は、ベガルタのホームゲーム全試合参戦できたので、J2チームを全チーム見ることができた。
1 V仙台 534 10 秋田 11
2 山形 34 10 熊本 11
3 甲府 33 10 栃木 11
4 大宮 32 13 徳島 8
5 千葉 31 14 長崎 6
6 東京V 27 15 金沢 5
7 水戸 23 16 岡山 4
8 大分 18 16 町田 4
9 群馬 15 18 山口 3
<参考>
新潟 30 岩手G 10
横浜FC 24 琉球 4
2023年は、日程次第だが、群馬・東京V・町田のアウェイには行きたい。あといわきと?
なお、2022年の順位予想バトル結果はこちら。
俺は139名中112位、5.27。岩手の最下位予想のみ当てたw
2 J119 5 横浜FC 80 23 11 8 +17 5,088 +577
3 11 12 ファジアーノ岡山 72 20 12 10 +19 7,065 +2912
4 J31 21 ロアッソ熊本 67 18 13 11 +10 4,039 +697
5 J118 8 大分トリニータ 66 17 15 10 +10 6,618 -115
6 7 2 モンテディオ山形 64 17 13 12 +22 6,451 +1369
7 J120 1 ベガルタ仙台 63 18 9 15 +8 8,991 +2839
8 J117 4 徳島ヴォルティス 62 13 23 6 +13 4,224 -1409
9 12 16 東京ヴェルディ 61 16 13 13 +7 4,955 +1709
10 8 11 ジェフユナイテッド千葉 61 17 10 15 +2 5,775 +1707
11 4 3 V・ファーレン長崎 56 15 11 16 -4 5,061 +105
12 13 17 ブラウブリッツ秋田 56 15 11 16 -7 2,283 +186
13 10 9 水戸ホーリーホック 54 14 12 16 +1 3,140 +444
14 17 15 ツエーゲン金沢 52 13 13 16 -13 3,421 +888
15 5 6 FC町田ゼルビア 51 14 9 19 +1 3,343 +765
16 15 20 レノファ山口FC 50 13 11 18 -3 3,661 +650
17 14 19 栃木SC 49 11 16 15 -8 4,429 +568
18 3 14 ヴァンフォーレ甲府 48 11 15 16 -7 4,930 +605
19 16 10 大宮アルディージャ 43 10 13 19 -16 5,272 +961
20 18 18 ザスパクサツ群馬 42 11 9 22 -21 3,076 +994
21 9 13 FC琉球 37 8 13 21 -24 1,996 +368
22 J32 22 いわてグルージャ盛岡 34 9 7 26 -45 1,749 +355
観客合計平均 5,019 +1109
・新潟は19年ぶり2度目のJ2優勝
・新潟、横浜FCはJ1昇格(新潟は6季ぶり、横浜FCは2季ぶり復帰)
・岡山、熊本、大分、山形はJ1プレーオフへ
・琉球、岩手GはJ3降格
2023年は、J1よりの降格2チーム、J3よりの昇格2チームと併せて、22チームでJ2リーグ戦が行われる。
観客動員に関しては、J1から降格した横浜FC、徳島以外は伸ばしている。コロナが(去年と比べ)収まってきた、からか。
2015年は166人中140位、ポイント6.18だった。
2016年223人中95位。ポイント5.18。
2017年242人中226位。ポイント5.36。ぴたり的中1つ(6位=千葉)w
2018年243人中119位。ポイント5.18。ぴたり的中2つ
2019年164人中119位。ポイント5.27。ぴたり的中1つ
2020年170人中80位。ポイント5.36。ぴたり的中1つ
2021年117人中69位。ポイント4.64 ピタリ2
順位予想の公式はこちら。
でもって、2022年の順位予想のポイントは5.52。ピタリ的中1つ。
人気blogランキングへの投票お願いします。10/27現在26位。週間IN12 週間OUT30(+2) 月間IN52
![]() サッカー |
![]() J2 |
livedoor blog共通テーマ:J2観戦
<futbologyによる、現・J2リーグの俺の観戦試合数ランキング>
2022年は、ベガルタのホームゲーム全試合参戦できたので、J2チームを全チーム見ることができた。
1 V仙台 534 10 秋田 11
2 山形 34 10 熊本 11
3 甲府 33 10 栃木 11
4 大宮 32 13 徳島 8
5 千葉 31 14 長崎 6
6 東京V 27 15 金沢 5
7 水戸 23 16 岡山 4
8 大分 18 16 町田 4
9 群馬 15 18 山口 3
<参考>
新潟 30 岩手G 10
横浜FC 24 琉球 4
2023年は、日程次第だが、群馬・東京V・町田のアウェイには行きたい。あといわきと?
なお、2022年の順位予想バトル結果はこちら。
俺は139名中112位、5.27。岩手の最下位予想のみ当てたw
コメント