ブログネタ
アントニオ猪木 に参加中!
2210041 日本のプロレス界をけん引し、国会議員としても活動した元プロレスラーのアントニオ猪木さんが1日朝、心不全のため亡くなりました。79歳でした。
 アントニオ猪木さんは横浜市出身で、中学生のときに家族とともにブラジルに移住しますが、現地を訪れていたプロレスラーの力道山にスカウトされて帰国し、17歳でプロレス界に入りました。
 そのあと、同時に入門したジャイアント馬場さんとタッグを組み人気を集め、1972年には「新日本プロレス」を立ち上げて、プロレス界をけん引しました。
 また、1976年には当時のボクシングの世界ヘビー級チャンピオンモハメド・アリさんと対戦し「世紀の一戦」と呼ばれて大きな注目を集めました。
 また、1989年の参議院選挙に当時のスポーツ平和党の党首として立候補して初当選しました。
 その後、2013年の参議院選挙では当時の日本維新の会から立候補して2回目の当選を果たしました。
 参議院議員として北朝鮮を訪問するなど、独自の人脈を生かした活動を続けてきました。
 一方、プロレスラーとしては1998年に現役を引退しましたがその後も格闘技大会のプロデューサーを務めるなど格闘技の発展に貢献してきました。
 猪木さんは2020年に自身のSNSで、難病の「心アミロイドーシス」と診断されて闘病を続けていることを公表していましたが、所属事務所によりますと猪木さんは1日午前7時40分、心不全のため、自宅で亡くなったということです。
 アントニオ猪木さんはブラジルで暮らしていた1960年、17歳の時に遠征で現地を訪れていたプロレスラーの力道山にスカウトされ、この年9月に日本プロレスでデビューしました。
 力道山の門下生としてプロ野球から転向したジャイアント馬場さんとともに、看板選手として活躍し、1972年には新日本プロレスを旗揚げしました。
 同じ年に全日本プロレスを旗揚げした馬場さんとともにプロレス人気を高めました。(NHK)
 新日本プロレスは、中学2年だか3年の頃から、TVで見るようになって。
 ちょうど、猪木vsはぐれ国際軍団の頃かな。

 猪木を現場で(試合してるところ)みたのは、覚えているのは、1992年1月4日東京ドームと、あと引退試合。

 その後も、いろんなところで見かけていたが。。。


 合掌。。。いや、ここはひとつ。

 いくぞー!1,2,3,ダー!



人気blogランキングへの投票お願いします。10/4現在28位(+5)。週間IN10(+2) 週間OUT28(−6) 月間IN58(+2)
livedoor blog:アントニオ猪木
にほんブログ村:プロレス
にほんブログ村:新日本プロレス