とりあえづ、2021年の蹴球観戦も、昨日のM仙台のTMでしまい、だろうな。
というわけで、2021年の蹴球観戦をまとめておく。
参考:2005年まとめ 2006年まとめ 2007年まとめ 2008年上半期まとめ 2008年まとめ 2009年上半期まとめ 2009年まとめ 2010年上半期まとめ2010年まとめ 2011年上半期まとめ 2011年まとめ 2012年上半期まとめ 2012年まとめ 2013年上半期まとめ 2013年まとめ 2014年上半期まとめ 2014年まとめ 2015年上半期まとめ 2015年まとめ 2016年上半期まとめ 2016年まとめ 2017年上半期まとめ 2017年まとめ 2018年上半期まとめ 2018年まとめ 2019年上半期まとめ 2019年まとめ 2020年上半期まとめ 2020年まとめ 2021年上半期まとめ
というわけで、2021年の蹴球観戦をまとめておく。
参考:2005年まとめ 2006年まとめ 2007年まとめ 2008年上半期まとめ 2008年まとめ 2009年上半期まとめ 2009年まとめ 2010年上半期まとめ2010年まとめ 2011年上半期まとめ 2011年まとめ 2012年上半期まとめ 2012年まとめ 2013年上半期まとめ 2013年まとめ 2014年上半期まとめ 2014年まとめ 2015年上半期まとめ 2015年まとめ 2016年上半期まとめ 2016年まとめ 2017年上半期まとめ 2017年まとめ 2018年上半期まとめ 2018年まとめ 2019年上半期まとめ 2019年まとめ 2020年上半期まとめ 2020年まとめ 2021年上半期まとめ
まず、2021年の蹴球観戦記録はこちら。全76試合。28勝22分26敗。
こっち戻ってきてからは最高になる。
→トータル1648試合! 717勝260分681敗。
040506070809101112131415161718192021
1月 3 415 312 4 3 1 0 0 0 0 0 0 3 1 1 1
2月 3 1 5 1 4 3 3 1 0 1 0 0 1 2 1 1 1 0
3月 8 3 2 5 5 9 3 0 3 1 5 2 3 1 3 5 1 7
4月 9 4 4 5 6 5 3 1 8 5 4 2 2 4 7 7 0 6
5月 815 6 7 310 7 4 5 4 3 7 2 3 9 7 0 8
6月 4 4 3 7 4 6 1 3 5 6 0 1 1 6 615 0 7
7月 7 7 8 3 3 8 3 6 2 6 3 4 2 2 6 5 514
8月 7 6 9 7 5 7 9 3 2 4 1 0 0 2 4 4 9 7
9月 6 8 9 9 810 4 3 1 3 4 3 2 4 7 4 8 6
10月 5 817 8 3 5 6 4 2 0 3 4 0 1 5 3 4 5
11月 5 6 9 81011 6 3 5 0 4 1 4 4 5 81113
12月 61719 81512 3 4 2 0 2 3 3 2 3 4 8 3
合計7184105718289513335302927203159644876
最多観戦チーム:ベガルタ仙台(男子トップ)26試合
最多観戦ピッチ:仙台スタジアム 30試合
新規観戦スタジアム:
多賀多目的球技場(人工芝)
プライフーズスタジアム
ミクニワールドスタジアム北九州
亘理町鳥の海サッカー場
石巻フットボールフィールド第一
最多観戦審判:松尾 一、杉野 杏紗 3試合
(たぶん松尾さんはあとVARとかもやってそうだな)
ベストゲーム(現場で見た試合に限る): V仙台 3−0 広島
*カテゴリ別試合数 前期/後期/合計
J1 913 22
J2 3 5 8
J3 5 2 7
ル杯 3 3
天杯 3 1 4
JFL2 6 8
WE 4 4
国際 1 7 8
PSM2 2 4
U18 5 5
あれ?合わないw
futbology的なまとめはこちらに。あ、チーム(カテゴリ別)の通算観戦数は、各順位予想纏めその他の記事の最後に書いてみた。J1、J2、J3,JFL,女子のクラブチームのやつ。それ以外はこの記事の最後に。
2022年は。。。マイナビが勝ち残れば、1/5@カンセキの皇后杯準決勝行こうかな。あと、1/7のヴォスクオーレ仙台のエキシビジョンマッチもある。。 まぁ、(相手次第だけども)J2開幕戦もあるだろうし。たぶん天気を考えると、開幕アウェイじゃないか、2週目でホーム開幕とかなりそう。
人気blogランキングへの投票お願いします。12/20現在30位(−1)。週間IN10(−2) 週間OU74(−14) 月間IN52
サッカー- livedoor Blog 共通テーマ
サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
男子代表/女子代表/その他国内(過去JFL在籍チームを除く)。
海外クラブチームは割愛w(1位はアルイテハド、全北現代4)
JPN 64 JPN 11 駒沢大 7
KOR 10 BRA 3 筑波大 6
PAR 5 AUS 2 順天大 5
CHN 5 CHN 2 福岡大 5
BEL 4 MEX 2 流経大 4
AUS 4 NED 2 猿田 2
HKG 3 ZAN 2 びわこ大、福井U,福山C、関学大、大山1
OMA 3
2:ANG、BAR,BRA,CHI、DPK、SLO、TUR,UAE,UZB
1:ARG,CAM、COL,COS,ELS,FIN,GER,GHA,HON,IRQ,JAM,QAT,SER,ESP,SWE,THA,TRI,UKR,YUG、MAC
1(女子):CAN,CHI,NZL,DPK、PAR,KOR,SWE,TPE,THA,USA
こっち戻ってきてからは最高になる。
→トータル1648試合! 717勝260分681敗。
040506070809101112131415161718192021
1月 3 415 312 4 3 1 0 0 0 0 0 0 3 1 1 1
2月 3 1 5 1 4 3 3 1 0 1 0 0 1 2 1 1 1 0
3月 8 3 2 5 5 9 3 0 3 1 5 2 3 1 3 5 1 7
4月 9 4 4 5 6 5 3 1 8 5 4 2 2 4 7 7 0 6
5月 815 6 7 310 7 4 5 4 3 7 2 3 9 7 0 8
6月 4 4 3 7 4 6 1 3 5 6 0 1 1 6 615 0 7
7月 7 7 8 3 3 8 3 6 2 6 3 4 2 2 6 5 514
8月 7 6 9 7 5 7 9 3 2 4 1 0 0 2 4 4 9 7
9月 6 8 9 9 810 4 3 1 3 4 3 2 4 7 4 8 6
10月 5 817 8 3 5 6 4 2 0 3 4 0 1 5 3 4 5
11月 5 6 9 81011 6 3 5 0 4 1 4 4 5 81113
12月 61719 81512 3 4 2 0 2 3 3 2 3 4 8 3
合計7184105718289513335302927203159644876
最多観戦チーム:ベガルタ仙台(男子トップ)26試合
最多観戦ピッチ:仙台スタジアム 30試合
新規観戦スタジアム:
多賀多目的球技場(人工芝)
プライフーズスタジアム
ミクニワールドスタジアム北九州
亘理町鳥の海サッカー場
石巻フットボールフィールド第一
最多観戦審判:松尾 一、杉野 杏紗 3試合
(たぶん松尾さんはあとVARとかもやってそうだな)
ベストゲーム(現場で見た試合に限る): V仙台 3−0 広島
*カテゴリ別試合数 前期/後期/合計
J1 913 22
J2 3 5 8
J3 5 2 7
ル杯 3 3
天杯 3 1 4
JFL2 6 8
WE 4 4
国際 1 7 8
PSM2 2 4
U18 5 5
あれ?合わないw
futbology的なまとめはこちらに。あ、チーム(カテゴリ別)の通算観戦数は、各順位予想纏めその他の記事の最後に書いてみた。J1、J2、J3,JFL,女子のクラブチームのやつ。それ以外はこの記事の最後に。
2022年は。。。マイナビが勝ち残れば、1/5@カンセキの皇后杯準決勝行こうかな。あと、1/7のヴォスクオーレ仙台のエキシビジョンマッチもある。。 まぁ、(相手次第だけども)J2開幕戦もあるだろうし。たぶん天気を考えると、開幕アウェイじゃないか、2週目でホーム開幕とかなりそう。
人気blogランキングへの投票お願いします。12/20現在30位(−1)。週間IN10(−2) 週間OU74(−14) 月間IN52
サッカー- livedoor Blog 共通テーマ
サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
男子代表/女子代表/その他国内(過去JFL在籍チームを除く)。
海外クラブチームは割愛w(1位はアルイテハド、全北現代4)
JPN 64 JPN 11 駒沢大 7
KOR 10 BRA 3 筑波大 6
PAR 5 AUS 2 順天大 5
CHN 5 CHN 2 福岡大 5
BEL 4 MEX 2 流経大 4
AUS 4 NED 2 猿田 2
HKG 3 ZAN 2 びわこ大、福井U,福山C、関学大、大山1
OMA 3
2:ANG、BAR,BRA,CHI、DPK、SLO、TUR,UAE,UZB
1:ARG,CAM、COL,COS,ELS,FIN,GER,GHA,HON,IRQ,JAM,QAT,SER,ESP,SWE,THA,TRI,UKR,YUG、MAC
1(女子):CAN,CHI,NZL,DPK、PAR,KOR,SWE,TPE,THA,USA
コメント