いやー、昨日はしんどかった。バイク乗っていて、風で煽られるってのははじめての体験。
というわけで、今日はJ3の順位まとめ、そしてJ3の順位予想バトルの結果検証を。元予想はこちら。
2014年 2.17P 27位/63名
2015年 1.85P 9位/62名
2016年 3.94P 51位/75名
2017年 4.47P 60位/77名
2018年 29位/74名
2019年は、56名参加で,堂々の56位!最下位!5.78P。
2020年 46人中27位 4.33
順位の後の数字は、2020年順位、そのあとは俺の2021年順位予想順位。
以下、勝点・勝利・引分・敗北・得失点差
そのあとは平均観客動員数(無観客試合は0として数える)、前年度比。
というわけで、今日はJ3の順位まとめ、そしてJ3の順位予想バトルの結果検証を。元予想はこちら。
2014年 2.17P 27位/63名
2015年 1.85P 9位/62名
2016年 3.94P 51位/75名
2017年 4.47P 60位/77名
2018年 29位/74名
2019年は、56名参加で,堂々の56位!最下位!5.78P。
2020年 46人中27位 4.33
順位の後の数字は、2020年順位、そのあとは俺の2021年順位予想順位。
以下、勝点・勝利・引分・敗北・得失点差
そのあとは平均観客動員数(無観客試合は0として数える)、前年度比。
1 8 6 ロアッソ熊本 54 15 9 4 +19 3,342 +1524
2 11 9 いわてグルージャ盛岡 53 15 8 5 +15 1,394 +913
3 JFL3 15 テゲバジャーロ宮崎 53 16 5 7 +13 1,124 +452
4 9 7 カターレ富山 46 13 7 8 +6 2,780 +1563
5 13 11 福島ユナイテッドFC 45 13 6 9 +9 877 +295
6 6 4 FC岐阜 41 12 5 11 +3 3,505 +861
7 4 2 鹿児島ユナイテッドFC40 11 7 10 -1 3,738 +1524
8 17 14 Y.S.C.C.横浜 40 11 7 10 -2 1,157 +534
9 3 1 AC長野パルセイロ 36 8 12 8 +7 2,518 +69
10 10 8 藤枝MYFC 32 8 8 12 0 1,323 +640
11 7 5 FC今治 30 7 9 12 +1 1,661 +308
12 5 3 ガイナーレ鳥取 29 9 2 17 -17 1,186 +378
13 15 12 ヴァンラーレ八戸 29 7 8 13 -20 1,137 +471
14 12 10 アスルクラロ沼津 27 7 6 5 -12 1,482 +557
15 16 13 カマタマーレ讃岐 21 4 9 15 -21 1,475 +609
2020年 348,875人 平均1,140人
2021年 401,776人 平均1,913人
・ロアッソ熊本は初優勝。4シーズンぶりのJ2復帰。
・いわてグルージャ盛岡は初のJ2昇格
・J1リーグライセンスを持つのは富山、岐阜、鹿児島、琉球
・J2リーグライセンスを持つのは八戸、岩手、Y横浜、長野、藤枝、鳥取、讃岐、今治
・J3リーグライセンスしかない(つまり、J2に昇格できない)のは宮崎、福島、沼津
・2022年シーズンは、J2より降格する相模原、北九州、愛媛、松本と、JFLより昇格(加盟)するいわきの18チームで行われる。
・・・直接関係ないけど、岩手ってJ2でやっていけるんだろうか?あのスタジアムで。数年以内に、J2基準を満たすスタジアムの設置計画が立たないとJ2ライセンスはく奪されるんだが。。。
あと、これはJ3に関係する話で、まだ正式決定ではないけど、Jリーグの総枠が60チームとなる見込みで、そうなるとJ3は20チームがMAXとなる。2022年は降格はないけど、早ければ2023年からJ3とJFLとの入替が発生するらしい。
というわけで、順位予想の総括に戻るけど、前年で中位だったチームのジャンプアップが目立つ。熊本しかり、岩手しかり。
ポイント的には、・・・いや、実は「去年の順位そのまま」でやってみたんだよな。。。78/15=5.20。順位的中はなし。2020年ポイントだと、46人中36位に相当する。
公式結果(J3) 38位/41人 5.20 ピタリ0
人気blogランキングへの投票お願いします。12/14現在32位(+1)。週間IN12(+2) 週間OU52(+4) 月間IN54
livedoor blog:J3リーグ戦
なお、futbologyによる、J3のチーム別/ホームスタジアムでの試合観戦数。
1 福島U 10*11 郡山西部1 あいづ1
2 岩手G 8* 7 北上1
3 熊本 6* 3 水前寺1
3 鳥取 6* 1
5 Y横浜 4*26 三ッ沢陸1
5 富山 4@ 0 高岡1
7 岐阜 3* 4 <2021年に観たJ3>
7 藤枝 3* 2 福島U−藤枝 岩手G−宮崎
9 今治 2 1 福島U−Y横浜 宮崎−熊本
9 宮崎 2* 1 八戸−沼津 V仙台−岩手G*天皇杯
9 八戸 2* 1 福島U−岩手G 清水−岩手G*天皇杯
9 沼津 2* 0 福島U−岐阜 八戸−富山*中止
9 長野 2 0 福島U−鳥取
14 鹿児島U 1@ 1
14 讃岐 1 0 一応、一通り全チームは見ていると。
但し、@は「J3として」の試合を見ていない。
*は2021年に試合を見た。
参考 JU−22 1
G大阪U23 1
愛媛 3@ 1
北九州 3@*1
松本 2@ 2
相模原 2 1
いわき 3@ 2
2 11 9 いわてグルージャ盛岡 53 15 8 5 +15 1,394 +913
3 JFL3 15 テゲバジャーロ宮崎 53 16 5 7 +13 1,124 +452
4 9 7 カターレ富山 46 13 7 8 +6 2,780 +1563
5 13 11 福島ユナイテッドFC 45 13 6 9 +9 877 +295
6 6 4 FC岐阜 41 12 5 11 +3 3,505 +861
7 4 2 鹿児島ユナイテッドFC40 11 7 10 -1 3,738 +1524
8 17 14 Y.S.C.C.横浜 40 11 7 10 -2 1,157 +534
9 3 1 AC長野パルセイロ 36 8 12 8 +7 2,518 +69
10 10 8 藤枝MYFC 32 8 8 12 0 1,323 +640
11 7 5 FC今治 30 7 9 12 +1 1,661 +308
12 5 3 ガイナーレ鳥取 29 9 2 17 -17 1,186 +378
13 15 12 ヴァンラーレ八戸 29 7 8 13 -20 1,137 +471
14 12 10 アスルクラロ沼津 27 7 6 5 -12 1,482 +557
15 16 13 カマタマーレ讃岐 21 4 9 15 -21 1,475 +609
2020年 348,875人 平均1,140人
2021年 401,776人 平均1,913人
・ロアッソ熊本は初優勝。4シーズンぶりのJ2復帰。
・いわてグルージャ盛岡は初のJ2昇格
・J1リーグライセンスを持つのは富山、岐阜、鹿児島、琉球
・J2リーグライセンスを持つのは八戸、岩手、Y横浜、長野、藤枝、鳥取、讃岐、今治
・J3リーグライセンスしかない(つまり、J2に昇格できない)のは宮崎、福島、沼津
・2022年シーズンは、J2より降格する相模原、北九州、愛媛、松本と、JFLより昇格(加盟)するいわきの18チームで行われる。
・・・直接関係ないけど、岩手ってJ2でやっていけるんだろうか?あのスタジアムで。数年以内に、J2基準を満たすスタジアムの設置計画が立たないとJ2ライセンスはく奪されるんだが。。。
あと、これはJ3に関係する話で、まだ正式決定ではないけど、Jリーグの総枠が60チームとなる見込みで、そうなるとJ3は20チームがMAXとなる。2022年は降格はないけど、早ければ2023年からJ3とJFLとの入替が発生するらしい。
というわけで、順位予想の総括に戻るけど、前年で中位だったチームのジャンプアップが目立つ。熊本しかり、岩手しかり。
ポイント的には、・・・いや、実は「去年の順位そのまま」でやってみたんだよな。。。78/15=5.20。順位的中はなし。2020年ポイントだと、46人中36位に相当する。
公式結果(J3) 38位/41人 5.20 ピタリ0
人気blogランキングへの投票お願いします。12/14現在32位(+1)。週間IN12(+2) 週間OU52(+4) 月間IN54
livedoor blog:J3リーグ戦
![]() サッカー |
なお、futbologyによる、J3のチーム別/ホームスタジアムでの試合観戦数。
1 福島U 10*11 郡山西部1 あいづ1
2 岩手G 8* 7 北上1
3 熊本 6* 3 水前寺1
3 鳥取 6* 1
5 Y横浜 4*26 三ッ沢陸1
5 富山 4@ 0 高岡1
7 岐阜 3* 4 <2021年に観たJ3>
7 藤枝 3* 2 福島U−藤枝 岩手G−宮崎
9 今治 2 1 福島U−Y横浜 宮崎−熊本
9 宮崎 2* 1 八戸−沼津 V仙台−岩手G*天皇杯
9 八戸 2* 1 福島U−岩手G 清水−岩手G*天皇杯
9 沼津 2* 0 福島U−岐阜 八戸−富山*中止
9 長野 2 0 福島U−鳥取
14 鹿児島U 1@ 1
14 讃岐 1 0 一応、一通り全チームは見ていると。
但し、@は「J3として」の試合を見ていない。
*は2021年に試合を見た。
参考 JU−22 1
G大阪U23 1
愛媛 3@ 1
北九州 3@*1
松本 2@ 2
相模原 2 1
いわき 3@ 2
コメント