ブログネタ
【JFL】 に参加中!
 第23回目を迎える、日本フットボールリーグは、3月14日に各地で開幕する。

<2021年の、前年との変更点>
・テゲバジャーロ宮崎がJ3参入(昇格とは言わない)により退会
・FCティアモ枚方が入会
・FC刈谷が復帰
により、17チーム2回戦総当たりで行われる。

 2022年リーグは16チームで開催されるため、仮にJ3参入、その他の理由による退会チームがない場合は
・17位(最下位)チームは自動降格
・16位チームは地域CL優勝チームと入替戦
・15位チームは地域CL準優勝チームと入替戦
(入替戦は一発勝負)となり、仮にJ3に2チーム参入した場合は17位vs地域CL準優勝チームの入替戦となるので、いずれにせよ入替戦が発生することになる。

 俺の順位予想は。。。(順位の右側は前年度順位
 *印は、Jリーグ百年構想認定クラブ(4位以上の上位2チームでJ3参入可能)

1 3 ソニー仙台FC
2 4 HondaFC
3 15*ラインメール青森
4 7*いわきFC
5 8*FC大阪
6 5*鈴鹿ポイントゲッターズ
7 6*ヴィアティン三重
8 11 東京武蔵野ユナイテッドFC
9 16 FCマルヤス岡崎
10 1*ヴェルスパ大分
11 14 高知ユナイテッドSC
12地2 FC刈谷
13 13*奈良クラブ
14 10 松江シティFC
15地1 FCティアモ枚方
16 9 MIOびわこ滋賀
17 12 ホンダロックSC

 根拠?門番2つは門番2つでそれなりに力を発揮するだろうが、ソニーの補強が(ホンダもそうだが)いまいち地味。
 JFL卒業は、青森といわき。理由?特になし。。。

 注目チームは、東京武蔵野シティFC,改め、東京武蔵野ユナイテッドFC。関東リーグのチームと運営が合体することにより、そのチーム的にはJFLをゲットした、ということに。。。
 また、前年度優勝の、ヴェルスパ大分は、別府をホームタウンとして、Jリーグ百年構想クラブ認定を受けている。


 で、降格争いが・・・ロックを最下位予想するのは少々心苦しいが。。。
 刈谷は、過去に(ブランメルのJFL時代に)いろいろお世話になったんで、ちょっと上目に順位をつけておくけども。

2103092【ソニー仙台FCの2021年(主に)ホーム開催】
1 3/14 日 都田   ホンダ
2 3/21 日 仙台   松江
7 5/1  土 角田   枚方  V仙台−柏
天 5/9  日 宮城県A 仙台大?無観客
9 5/15 土 宮城県B ロック V仙台−福岡
10 5/23 日 天皇杯1回戦
11 6/5  土 角田   武蔵野 M仙台−日テレ@石巻
12 6/13 日 新青森球 青森
13 6/20 日 角田   FC大阪
15 7/3  土 石巻フ15時いわき V仙台−浦和19時
17 7/18 日 石巻フ15時M滋賀
19 8/21 土 仙台 15時ホンダ
20 8/28 土 宮城B15時三重
24 10/3 日 仙台   青森
26 10/17日 J村   いわき
27 10/24日 宮城県A 鈴鹿
28 10/31日 宮城県B 高知U
29 11/6 土 宮城県B V大分
32 11/23祝 宮城ス  岡崎
34 12/5 日 宮城県B 奈良

 さて、今年はどれだけ参戦できるのやら。。。
 とりあえづ、松江と枚方は未見なので行きたい。松江は開幕3/21で行くが、枚方は5/1に(ベガルタを回避して)角田かな、と思ったが、6/26(土)新青森陸で、青森−枚方戦があるのでそれでもいいかな、と。


人気blogランキングへの投票お願いします。3/9現在28位(+4) 週間IN14(−2) 週間OUT96(+4) 月間IN66
livedoor blog:【JFL】
にほんブログ村:JFL
にほんブログ村 トラコミュ 背番号13はサッカーブロガー!ファン連合へ
背番号13はサッカーブロガー!ファン連合

にほんブログ村 トラコミュ サッカーへ
サッカー


futbologyによる、俺のチーム別/ホームスタジアム観戦試合数。宮城県Bを含め、ほぼ登録できたかな。
1 S仙台 69 41 宮城県A49 仙台陸未反映
2 武蔵野U16  4 西が丘60
2 ホンダ 16  2 遠州灘未反映
4 ロック  6  1
5 刈谷   5  6
5 M滋賀  5  0
7 FC大阪 4  0
7 青森   4  0
9 岡崎   3  0 名古屋港2
10いわき  2  3 いわきGF2
10奈良   2  0 橿原1
10三重   2  0
10V大分  2  0 大分陸3
14高知U  1  1 春野球3未反映
14鈴鹿   1  0 鈴鹿1
16松江   0  0
16枚方   0  0